- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 統一に向けて動き出した米国保険法定会計
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.
米国保険会社に対しては一般目的の会計であるGAAPと保険監督目的の法定会計両方式が適用されるダブル・スタンダード体制が採用されている。後者の法定会計については保険監督が州の権限に属するため各州間で差があり、従来より保険監督の調整機関であるNAIC(全米保険監督官協会)が統合努力を重ねてきた。
2.
しかしながら、80年代後半から90年代初頭にかけて多くの州で営業する大規模保険会社の経営危機が続発するにつれて、ソルベンシー(支払能力)規制の見直しの一環として会計基準の統合ニーズが一段と強くなった。これに対し、NAICが中心となって法定会計の統合(codification,法典化)を90 年代初頭より進めてきた結果、このほど2001年1月から各州採択を前提に統一基準が適用されることとなった。
3.
新会計基準の特徴は、(1)法定会計のコンセプトを明確にしたこと(保守性基準等)、(2)GAAPを尊重するとともに法定会計のなかでのGAAPの位置づけを明確にしたこと
(GAAPの適用順位の明確化)、(3)その中で、法定会計の独自性部分を明確化・精緻化(責任準備金の取扱い等)したことで、これらにより法定会計の透明性・比較可能性が一段と高まることとなった。
4.
具体的に見ると、新基準の下ではFASB基準書等主要GAAP基準がNAICによる採択を前提に個別の法定会計基準(SSAP)に次ぐものとされ、税効果会計、年金(退職給付)会計等従来法定会計では採用されていなかった会計方式が採用されるなどGAAPへの接近が図られている。
5.
一方において監督上の骨格となる法定会計独自の方式、例えば、(1)非連結主義、(2)認容資産・非認容資産(什器・備品等B/S非計上資産)、(3)金融資産の評価(債券-償却原価)、(4)責任準備金評価(法令ベースの保守的評価)等においては従来どおりの方式が維持されるなど、法定会計のスタンスが堅持・明確化された。
6.
現在、一般目的会計に負債も含めて時価会計を導入しようとする国際会計基準委員会の動きもあり、会計目的が異なるとはいえ法定会計を巡る情勢はなお流動的な面もあるが、米国の法定会計が法典化によって新たな段階を迎えたことは事実である。法典化による会計基準はなお保険会社の唯一の会計基準ではなく、州の修正権限が留保されていることから、現在のところ会計士側により「GAAP以外の包括的会計基準」として認知されるには至っていないが、全州とも原則的に法典化による会計基準を採用予定であり、NAICも銀証保相互乗入れ等金融環境激変下での今後の保険監督基本方針として「州規制ハーモナイズ」のいっそうの強化を掲げていることから、新会計基準が全米レベルで確固たる会計基準として定着していくにつれて、事実上の「GAAP以外の包括的会計基準」として進化していくことが期待される。
(2000年09月25日「ニッセイ基礎研所報」)
小松原 章
小松原 章のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/03/07 | 米国退職貯蓄市場の動向と最近の主なトピック-引き続き好調な401k、IRAとこれらを巡る課題 | 小松原 章 | 基礎研マンスリー |
2014/01/14 | 米国退職貯蓄市場の動向と最近の主なトピック-引き続き好調な401k、IRAとこれらを巡る課題 | 小松原 章 | 保険・年金フォーカス |
2013/11/15 | 保険会社をシステミック・リスク監督対象に決定した米国監督当局(FSOC)- AIG、プルデンシャル(米国)およびノンバンクGEキャピタルを決定 | 小松原 章 | 研究員の眼 |
2013/11/12 | 近年における米国個人生保の動向・特徴 -主力の地位を維持し多様化するユニバーサル保険と復活傾向見せる終身保険 | 小松原 章 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【統一に向けて動き出した米国保険法定会計】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
統一に向けて動き出した米国保険法定会計のレポート Topへ