- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成 >
- 資産運用
資産運用
年度で絞り込む
-
コラム2024年05月14日
ダチョウとミーアキャットの間-好ましくない情報にはどう対処する?
人は、日々、さまざまな情報に接しながら生活している。特に、現代の情報化社会では、朝から晩まで、... -
2024年05月14日
新築マンション市場の動向(首都圏2024年3月)~高値続きで郊外の供給増、マンションの競争力に注意
2024年3月の首都圏新築マンション平均価格は昨年3月の平均価格を一部の高額物件が引き上げてい...渡邊 布味子
金融研究部
-
コラム2024年05月10日
投資部門別売買動向(24年4月)~個人は2カ月連続買い越し~
4月の日経平均株価は、月初に中東の地政学リスクへの懸念を背景に、5日に3万8,992円まで下落... -
2024年05月09日
2024年4月、グローバル株式市場は反落
2024年4月、グローバル株式市場は反落した。米国での利下げ期待の後退などが株式市場の下落要因... -
2024年05月09日
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2023年】(2)~コロナ禍以降、「駅近」志向が高まる一方、「住居の広さ」と「中心部までのアクセス」への評価は揺り戻しの動きも
本稿では、2回に分けて、東京23区の新築マンション市場の動向を概観する。第2回目の今回のレポー...吉田 資
金融研究部
-
2024年05月07日
ストライクゾーン高めの日本株
日経平均は3月上旬にあっさり4万円の大台を超え、24年の株式市場は順調な滑り出しといえよう。そ...井出 真吾
金融研究部
-
2024年04月22日
2024年3月、グローバル株式市場は上昇が継続
2024年3月、グローバル株式市場は上昇が継続した。米FRBによる利下げ期待やAIブームを背景...原田 哲志
金融研究部
-
2024年04月12日
新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか-なぜ米国株式型が強かったのか
2024年から新NISAの「つみたて投資枠」と「成長投資枠」がスタートした。積立投資だけでなく... -
コラム2024年04月11日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for March 2024
In March, the Nikkei Stock Average had a strong start, su... -
コラム2024年04月11日
新NISAからの買付にやや息切れ感も~2024年3月の投信動向~
2024年3月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ