- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 中国
中国
年度で絞り込む
-
2021年07月08日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(3)-情報が更新され、49グループのうちの46グループが明らかに-
各国・地域の保険監督当局等によるIAIGs(国際的に活動する保険グループ)の指定を巡る状況につ... -
コラム2021年07月06日
中国、インフラ公募REITの対象範囲を拡大へ~再生可能エネルギー施設、保障性賃貸住宅に期待~
2021年7月2日夜、中国国家発展改革委員会は「インフラ不動産投資信託基金(REITs)パイロ... -
2021年07月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年6月)-金融政策の引き締めの動きが広がる
まず、主要地域の金融政策を見ていきたい。6月は、日本・米国・ユーロ圏で決定会合が開催されている... -
2021年06月25日
中国経済:景気指標の総点検(2021年夏季号)-高成長の陰で静かに進む変化の兆し
21年1-3月期の国内総生産(GDP)は新型コロナ禍で落ち込んだ反動で前年同期比18.3%増の... -
コラム2021年06月17日
理念のもとに結集したG7-閉幕後に問われるもの
6月13日、英国コーンウォールで開催された主要7カ国首脳会議(サミット)が閉幕した。サミット開... -
2021年06月15日
原薬の海外依存リスク-リスク軽減のために何をすべきか?
日本の医療用医薬品は、原薬の多くを海外に依存している。このことは、医薬品製造が抱えるリスクとみ... -
2021年06月15日
人口問題に揺れる中国-第3子出生容認へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(47)
中国では10年ごとに国勢調査を行っている。その結果が5月に発表されたが、二人っ子政策以降への効...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年06月08日
バイデン政権下で激化する米中対立と日本の果たすべき役割
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.291]
米中両国は今年3月、バイデン米政権が誕生して初となる外交トップによる直接会談を開催した。世界が... -
2021年06月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年5月)-ドル安が進展し年初水準まで戻す
まず、5月の金融政策では、日本・米国・ユーロ圏といった主要地域においては決定会合が開催されず、... -
2021年06月01日
ドイツの責任準備金評価用最高予定利率が2022年から0.25%に-BMF(財務省)の決定内容と関係団体の反応-
ドイツの責任準備金評価用の最高予定利率(Höchstrechnungszinses:HRZ)を...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
中国のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国のレポート Topへ