- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 働き方改革
働き方改革
年度で絞り込む
-
2020年02月07日
コワーキングスペース「WeWork」の事業収益性を考える
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.275]
米国「The We Company」社は、2010年2月に創業し、オフィス環境を提供するコワーキン...原田 哲志
金融研究部
-
2020年01月15日
幸福度が高まると労働者の生産性は上がるのか?-大規模実験を用いた因果関係の検証:プログレスレポート-
企業による従業員のウェルビーイング(幸福)維持・向上への取り組みが注目されているが、幸福度が高... -
コラム2020年01月10日
イチロー引退会見に学ぶAI・IoTとの向き合い方
日米通算4,367安打を放つなど数々の金字塔を打ち立て、米メジャーリーグ(MLB)、シアトル・... -
2019年11月18日
自動運転とAIのフレーム問題-AIの社会実装へのインプリケーション
筆者は、「AI・IoTの利活用の在り方」『ニッセイ基礎研所報』2019年Vol.63、2019... -
2019年11月08日
コンビニ24時間営業の是非ー高齢化する来店客、持ち回りの深夜営業でインフラ機能を維持してはー
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.272]
今年2月、大阪府のコンビニエンスストアのオーナーが人手不足を理由に営業時間の短縮に踏み切った。... -
2019年11月05日
男性の育休取得について考える-月単位の育休で人事評価にも影響?「生産性」の評価を
政府は国家公務員の男性職員に原則1ヶ月以上の育児休業の取得を促す方針だ。男性の月単位の育休が広... -
2019年09月25日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2019年度調査
■調査結果のポイント◆景況感は2年連続の悪化だが水準は高い。先行きは悪化を見込む◆従業員のスト... -
2019年08月27日
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2019年8月時点)
東京都心部Aクラスビル の空室率は、2018年第4四半期以降、1%を下回る低水準で推移している。...吉田 資
金融研究部
-
2019年08月07日
最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠
基礎研REPORT(冊子版)8月号
政府は、6月に閣議決定した「経済財政運営の基本方針2019・骨太の方針」の中で、最低賃金につい... -
2019年07月25日
外国人労働者との共生、優先課題は?-高齢者活躍で日本語教育の強化を
2018年12月、新たな在留資格の創設を盛り込んだ改正入国管理法が成立した。2019年4月の同...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
働き方改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
働き方改革のレポート Topへ