- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2019年09月04日
年金と保険に対する認識
年金は、生存を条件として給付を受け取る保険の一種であると説明できる。実際に、厚生年金の根拠法は... -
2019年09月04日
厚生年金の適用拡大に向けた議論
厚生年金の適用拡大に向けた議論が大詰めを迎えている。パート労働者の適用拡大は、拡大を前提として... -
2019年09月04日
不動産投資への気運が高まる大学の資産運用
少子化の進行に伴い、全国の私立大学では、学生の確保とともに授業料に代わる財源の確保が喫緊の課題...吉田 資
金融研究部
-
2019年09月04日
インドの持続的成長に向けたモディ政権2期目の課題
5月の総選挙では政権与党が勝利した。モディ政権は引き続き経済成長と農民・医療・教育等の福祉策を... -
2019年09月03日
先週のレポート・コラムまとめ【8/27~9/2】:規制改革の大本命、スーパーシティ構想-都市のデジタルトランスフォーメーションにより、日本は成長できるか
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:12本 -
2019年09月03日
検討が進む「デジタル市場のルール整備」~高まる消費者の個人情報保護への意識~
巨大IT企業を念頭に、「デジタル市場のルール整備」が検討されている。今年の6月に閣議決定された... -
2019年09月03日
年金改革ウォッチ 2019年9月号~ポイント解説:オプション試算の年金財政への影響
企業年金・個人年金部会では、個人型確定拠出年金(iDeCo)について企業型確定拠出年金のマッチ... -
コラム2019年09月02日
数学記号の由来について(1)-四則演算の記号(+、-、×、÷)-
これから何回かに分けて、数学で使用されている記号の由来について、報告してみたい。我々が、学校で... -
2019年09月02日
バイオシミラーの普及-薬剤費抑制のためには、どういう取り組みが必要か?
バイオ医薬品が、近年急激に拡大している。抗がん剤をはじめ、さまざまな薬効を持つバイオ医薬品が開... -
2019年09月02日
法人企業統計19年4-6月期-製造業の悪化が鮮明に。4-6月期の成長率は下方修正へ
財務省が9月2日に公表した法人企業統計によると、19年4-6月期の全産業(金融業、保険業を除く...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ