- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2025年01月09日
2024~2026年度経済見通し
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334]
2024年7-9月期の実質GDPは民間消費が前期比0.7%の高い伸びとなったことを主因として、...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年01月09日
Infocalendar -国別金産出量(2023年)[1月24日はゴールドラッシュの日]
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334]
-
コラム2025年01月08日
長期化する中国の不動産不況-政策対応の経緯を踏まえた当面の見通し
中国の不動産不況が長期化している。経緯を簡単に振り返ると、契機となったのは、2020年に導入さ... -
2025年01月08日
ユーロ圏消費者物価(24年12月)-総合指数は3か月連続上昇、2.4%に
12月のHICP上昇率(前年同月比)は全体で2.4%となり、11月(2.2%)から上昇した。9... -
2025年01月08日
期待されるスチュワードシップ活動
国内の株式市場は過去10年間で大きく上昇した。チャイナ・ショックや地政学リスクの高まり、コロナ... -
2025年01月08日
インデックス型ファンド人気の中でのアクティブファンド選択
米国の商業用不動産市場は下げ止まりの兆しを見せ始めている。しかし、回復のペースにはばらつきがあ... -
2025年01月08日
勤労者世帯と勤労者以外の世帯の貯蓄構造と自助努力の重要性
家計調査によると、勤労者世帯の平均貯蓄額は1,474万円、勤労者以外の世帯は2,449万円であ...福本 勇樹
金融研究部
-
2025年01月08日
FRB利下げで米商業用不動産市場はまだら模様の回復へ
米国の商業用不動産市場は下げ止まりの兆しを見せ始めている。しかし、回復のペースにはばらつきがあ... -
2025年01月08日
ユーロ圏失業率(2024年11月)-失業率・若年失業率ともに横ばい推移
ユーロ圏(20か国)の11月の失業率は6.3%となり、統計データ公表以来の最低値で4か月連続の... -
コラム2025年01月08日
不祥事が支持を強める理由を読み解く-物語性がもたらす評価の変動-
ニュースやSNSには、毎日のように誰かの不祥事が取り上げられている。知名度や規模によっては炎上...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ