- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2022年12月28日
鉱工業生産22年11月-生産は3ヵ月連続の低下、先行きも弱い動きが続く見通し
経済産業省が12月28日に公表した鉱工業指数によると、22年11月の鉱工業生産指数は前月比▲0...斎藤 太郎
経済研究部
-
2022年12月27日
なぜ日本の賃金は大きく上がらなかっただろうか-名目賃金の増加にもかかわらず、物価上昇により実質賃金は低下-
日本の賃金水準はバブル経済が崩壊した1990年代から低迷が続いており、欧米の先進国との差が広が... -
2022年12月27日
携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (2)-コロナ禍におけるJR山手線29駅の滞在人口変化
「KDDI Location Analyzer(以下KLA)」の携帯位置情報データをもとに、201... -
2022年12月27日
回復する訪日外客数、属性の変化とエリア別稼働率の動向~2022年11月 ホテル客室稼働率、訪日外客数
10月11日からの個人旅行目的でも入国が解禁され、2022年11月の訪日外客数は大きく回復して...渡邊 布味子
金融研究部
-
2022年12月27日
人口構成からみる社会の変化(2)-性・年齢階層別人口の前後5年間の変化-
本稿では引き続き、2015年、2020年の国勢調査の結果および国立社会保障・人口問題研究所「日... -
2022年12月27日
コロナ禍を受けた改正感染症法はどこまで機能するか-医療機関と都道府県による事前協定制度などの行方を考える
今年の臨時国会に提出されていた「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を... -
2022年12月27日
宿泊旅行統計調査2022年11月~日本人延べ宿泊者数は2ヵ月連続でコロナ前を上回る
観光庁が12月26日に発表した宿泊旅行統計調査によると、2022年11月の延べ宿泊者数は4,5... -
2022年12月27日
雇用関連統計22年11月-宿泊・飲食サービス業の新規求人数がコロナ前の水準に近づく
総務省が12月27日に公表した労働力調査によると、22年11月の完全失業率は前月から0.1ポイ... -
2022年12月27日
コロナ禍における移動の現状~移動総量は最大1割減で推移。20歳代は外出のハードルが益々高く~
政府がコロナ対策を「社会経済活動との両立」に舵を切り、厳しい行動制限が行われなくなった今夏以降...坊 美生子
生活研究部
-
2022年12月27日
今週のレポート・コラムまとめ【12/20~12/26発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:20本
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ