新着レポート
-
2023年08月29日
今週のレポート・コラムまとめ【8/22-8/28発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2023年08月29日
雇用関連統計23年7月-宿泊業の就業者数がコロナ禍前の水準を上回る
総務省が8月29日に公表した労働力調査によると、23年7月の完全失業率は前月から0.2ポイント... -
2023年08月29日
男性の育休取得の現状-「産後パパ育休」の2022年は17.13%、今後の課題は代替要員の確保や質の向上
「産後パパ育休」が創設された2022年の民間企業の男性の育休取得率は過去最高の17.13%にの... -
2023年08月29日
改正ベトナム保険事業法(1)-総論―データベースとネット販売
ベトナムでは2000年に保険事業を規制する保険事業法が制定されたが、2022年に大改正が行われ...松澤 登
保険研究部
-
2023年08月29日
働く女性の自覚症状(健康問題)-4人に1人が「慢性的な肩こり」を自覚、「精神的なストレス」が仕事へ最も影響、月経関連症状は1割未満-
本稿では、弊社の「被用者の働き方と健康に関する調査」の結果を用いて、働く女性に焦点を当て、自覚... -
2023年08月28日
シングル高齢者の増加とその経済状況~未婚男性と離別女性が最も厳しい
未婚化や離婚の増加により、65歳以上で配偶者のいないシングルの高齢者が増加している。15年前は... -
コラム2023年08月28日
「専業主婦世帯は子どもが多い」という誤解―アンコンシャス・バイアスが招く止まらぬ少子化
平成27年国勢調査(2015年)、令和2年国勢調査(2020年)ともに、「共働き世帯」の方が「... -
2023年08月28日
日本のセキュリティ・クリアランス-求められる企業の経済安全保障対応
来年中の法案成立を目指して、政府は機密扱いとした情報にアクセス可能な人や施設を審査し、認証する... -
2023年08月28日
かかりつけ医強化に向けた新たな制度は有効に機能するのか-約30年前のモデル事業から見える論点と展望
今年の通常国会で成立した「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一... -
コラム2023年08月28日
金融システムにおけるサイバーカスケード問題-シリコンバレーバンクの破綻事例から預金者行動について考える
2023年3月10日のSVB( シリコンバレーバンク)の破綻は、インターネットと金融システムとの...福本 勇樹
金融研究部
-
2023年08月28日
生活習慣病のリスクを高める量の飲酒者は男性で横ばい、女性で増加~適正飲酒に向けて、酒類にアルコール量の表記が進む。健康日本21(第三次)でも女性を中心に引き続き取り組み実施予定。
世界保健機関(WHO)は「お酒は60種類を超える病気の原因であり、200種類以上の病気やけがに... -
2023年08月25日
中国経済の見通し-2023年は前年比5.0%増、24年は同4.5%増。下振れリスクには要注意
第2四半期(4-6月期)の経済成長率は実質で前年同期比6.3%増と、前期(1-3月期)の4.5... -
2023年08月25日
自然災害をカバーする保険の普及にむけた方策の検討(欧州)-EIOPAのスタッフペーパーの公表
2023年7月5日、EIOPAは、自然災害による損害を補償する保険がなぜ普及しないか、どうすれ... -
2023年08月25日
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2023年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
本稿では、三幸エステートとニッセイ基礎研究所の共同研究の一部であるオフィス拡張移転DIを中心に...佐久間 誠
金融研究部
-
2023年08月25日
気候変動と非感染性疾患(NCD)-極端な気象は、生活習慣病にどのような影響をもたらすのか?
気候変動は、人間の生命や健康に、さまざまな形で影響を与える。現在、日本で死因の大半を占めている... -
2023年08月25日
全世代社会保障法の成立で何が変わるのか(下)-役割と責任が拡大する都道府県への期待と不安
今年の通常国会に提出されていた「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法... -
2023年08月24日
老後準備を再考する~老後資金は本当に2000万円必要か
2019年、金融庁が公表した報告書の中での老後生活で30年間で2000万円の資金の取崩しが必要...原田 哲志
金融研究部
-
2023年08月24日
収まらない円安、一体いつまで続くのか?~マーケット・カルテ9月号
ドル円は、今月月初に1ドル142円台でスタートした後、円安基調となり、一時146円台を付けた。...上野 剛志
経済研究部
-
2023年08月24日
職務給(ジョブ型雇用)の導入は若い世代の所得向上につながるか
政府は、少子化対策を進めるためには、若者・子育て世帯の所得向上が不可欠であると考えている。同時... -
コラム2023年08月24日
数字の「25」に関わる各種の話題-「25」という数字は100の4分の1というイメージが強いのではないか
「25」という数字について、皆さんはどんなイメージを有しているだろうか。私は100の4分の1と... -
2023年08月22日
Japan’s Economic Outlook for the Fiscal Years 2023 and 2024 (August 2023)
Real GDP grew at a high rate of 1.5% from the previous quar...斎藤 太郎
経済研究部
-
2023年08月22日
Japan's Productivity through the Lens of “Cheap Japan”
Historically, Japan was recognized as an expensive cou... -
2023年08月22日
日本株に待ち受ける試練~日経平均3万円割れも~
日経平均株価は7月にバブル後の最高値を更新したものの、その後は上値の重い展開が続いている。今後... -
2023年08月22日
今時の専業主婦世帯のプロファイル-夫婦のいる勤労者世帯の3割へ減少、約半数が55歳以上
共働き世帯の増加で専業主婦世帯は夫婦のいる勤労者世帯の3割にまで減少している。女性の活躍推進政... -
2023年08月22日
今週のレポート・コラムまとめ【8/15-8/21発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2023年08月21日
タイ経済:23年4-6月期の成長率は前年同期比1.8%増~輸出低迷と投資停滞により景気減速
2023年4-6月期の実質GDP成長率は前年同期比1.8%増(前期:同2.6%増)と低下し、市... -
2023年08月21日
FRBは巨額の債務超過もドルの信認は揺るがず~日銀の出口戦略への参考となるか~
FRBはインフレ抑制のため金融引き締めに転じ、2022年3月から政策金利であるFF金利の誘導目... -
2023年08月21日
不動産投資市場動向(2023年第2四半期)~物流施設とホテルへの投資が増加、投資戦略は賃収増に変化
米国の不動産市場調査会社であるMSCIリアル・キャピタル・アナリティクスによると、国内不動産市...渡邊 布味子
金融研究部
-
2023年08月18日
マレーシア経済:23年4-6月期の成長率は前年同期比+2.9%~内需は底堅いが、外需の悪化により低成長に
2023年4-6月期の実質GDP成長率は前年同期比2.9%増(前期:同5.6%増)と低下し、市... -
コラム2023年08月18日
負の数について(その2)-負の数は日常生活の中等でどのように使用されているのか-
「負の数」という概念は、今からすれば、何の変哲もなく常識的なものだと思われ、殆どの人が自然に受...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る