2023年08月28日

日本のセキュリティ・クリアランス-求められる企業の経済安全保障対応

総合政策研究部 准主任研究員 鈴木 智也

文字サイズ

■要旨

来年中の法案成立を目指して、政府は機密扱いとした情報にアクセス可能な人や施設を審査し、認証する「セキュリティ・クリアランス(以下、SC)制度」の導入に向けた議論を進めている。

今年(2023年)6月、経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度等に関する有識者会議は、6回にわたる議論を取りまとめた中間論点整理を公表した。今後、同提言で示された方向性を踏まえて、詳細な制度設計が進められる。

そこで本稿では、すでに導入済である特定秘密保護法と対比したSC制度における特徴を整理し、企業に及ぶメリット・デメリットを踏まえたうえで、企業が取るべき対応について考える。

■目次

1――はじめに
2――セキュリティ・クリアランス(SC)制度
3――企業から見たSC制度
  1|制度導入のメリット ( ビジネス機会の拡大 / 産業競争力の向上 / セキュリティの
   強化)
  2|制度導入のデメリット ( コストの増加 / 制約要因の追加 )
4――企業における取組み
5――おわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

総合政策研究部   准主任研究員

鈴木 智也 (すずき ともや)

研究・専門分野
経済産業政策、金融

経歴
  • 【職歴】
     2011年 日本生命保険相互会社入社
     2017年 日本経済研究センター派遣
     2018年 ニッセイ基礎研究所へ
     2021年より現職
    【加入団体等】
     ・日本証券アナリスト協会検定会員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【日本のセキュリティ・クリアランス-求められる企業の経済安全保障対応】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

日本のセキュリティ・クリアランス-求められる企業の経済安全保障対応のレポート Topへ