新着レポート
-
2023年10月04日
先行き不透明感高まる中国経済
中国経済は、不動産市場低迷などの影響により、ゼロコロナ政策終了後も経済回復の足取りが重い。政府... -
2023年10月03日
アメリカでの新たな年金の普及-第4の年金は、変額年金にとって代わるか?
アメリカでは、近年、個人年金の販売に大きな変化が生じている。2022年以降の金利上昇を背景に、... -
2023年10月03日
ユーロ圏失業率(2023年8月)-低い失業率が継続
ユーロ圏(20か国)の8月の失業率は6.4%で、7月(6.5%)からやや低下し、統計データ公表... -
コラム2023年10月03日
数字の「23」に関わる各種の話題-「23」という数字は、と問われても、殆どの人が具体的なイメージは湧かないと思うが-
「23」という数字で何を思い出すかと問われても、殆どの人は具体的なイメージは湧かないものと思わ... -
2023年10月03日
今週のレポート・コラムまとめ【9/26-10/2発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:20本 -
2023年10月02日
日銀短観(9月調査)~大企業景況感は改善したが、中小企業の遅れが目立つ、設備投資計画は堅調を維持
9月短観では、大企業製造業・非製造業ともに景況感の改善が示された。製造業では供給制約緩和や円安... -
2023年10月02日
【未婚化社会の背景を探る】「男性の婚期」最新データ解説-50歳時未婚男性割合3割をもたらす婚期の誤解
日本の人口減少問題を科学的に考察するならば、未婚化に関する考察は最優先であることをこれまでのレ... -
2023年10月02日
ユーロ圏消費者物価(23年9月)-総合指数・コアともに4%台まで低下
23年9月のHICP上昇率(前年同月比)は全体で4.3%となり、8月の5.2%から大幅に低下、... -
2023年10月02日
宿泊旅行統計調査2023年8月~外国人宿泊者数がコロナ禍前を2ヵ月連続で上回る。(参考:水際対策と外国人宿泊者数の推移)~
観光庁が9月29日に発表した宿泊旅行統計調査によると、2023年8月の延べ宿泊者数は6,227... -
2023年10月02日
米個人所得・消費支出(23年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.1%と市場予想(横這い)は上回ったものの、5ヵ月ぶりの低水準
9月29日、米商務省の経済分析局(BEA)は8月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2023年09月29日
中国経済:景気指標の総点検(2023年秋季号)
第2四半期(4-6月期)のGDP成長率は、実質で前年同期比6.3%増と、前四半期(同4.5%)... -
コラム2023年09月29日
「結局タイパって何なの?」-タイパという体のいい言葉の裏にある消費者の欲求
「ユーキャン新語・流行語大賞」は、その一年話題となった出来事や流行語が選出されるイベントである...廣瀬 涼
生活研究部
-
2023年09月29日
施行まで半年、医師の働き方改革は定着するのか-曖昧さが残る宿日直や自己研鑽、地域医療の確保でトレードオフが発生?今後の行方を展望する
医師の超過勤務削減を目指す「医師の働き方改革」が2024年4月に本格施行されるまで、残り半年と...三原 岳
保険研究部
-
2023年09月29日
鉱工業生産23年8月-生産は横ばい圏の動き
経済産業省が9月29日に公表した鉱工業指数によると、23年8月の鉱工業生産指数は前月比0.0%...斎藤 太郎
経済研究部
-
2023年09月29日
雇用関連統計23年8月-宿泊・飲食サービス業は就業者、新規求人数ともに大幅増加
総務省が9月29日に公表した労働力調査によると、23年8月の完全失業率は前月から横ばいの2.7... -
コラム2023年09月29日
個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題
個人タクシーのドライバーの上限年齢について、国土交通省は今月、過疎地等に限って80歳まで引き上... -
2023年09月28日
プチ・バブルが懸念される米国株式
米国株式は2023年に入って上昇し、高値圏での推移が続いている。2023年は円安も進行したため... -
2023年09月28日
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2023年9月時点)
東京都心部Aクラスビルの空室率は、在宅勤務の普及に伴うオフィス戦略の見直しなどを背景に上昇し、...吉田 資
金融研究部
-
2023年09月28日
保険・年金関係の税制改正要望(2024)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など
8月末までに各省庁の概算要求が提出され、2024年度に向けた予算や税制改正の動きが始まったとこ... -
2023年09月27日
お酒についてシラフで考える-日本酒とファシリテーション-
酒類の消費量は様々な要因から減少傾向にある。その中でも割合が増加しているもの減少しているものが... -
コラム2023年09月27日
数字の「24」に関わる各種の話題-1日はなぜ24時間なのか-
数字の「24」と聞いて、多くの皆さんは1日24時間を思い浮かべるのではないだろうか。その他には... -
2023年09月27日
改正ベトナム保険事業法(2)-契約総論(その1)
2023年1月から施行された改正ベトナム保険事業法の第二回目の解説である。今回の解説は契約総論...松澤 登
保険研究部
-
2023年09月26日
金融アドバイザーへの潜在ニーズが高い米国生保市場-低いオンラインによる保険加入ニーズ-金融アドバイザーを経由しての保険加入は、満足度が大きく上昇-
生保・年金のマーケティングに関する代表的な調査・教育機関であるリムラは、世界12市場の成人消費... -
2023年09月26日
気候変動とダニ媒介感染症-極端な気象は、感染症にどのような変化をもたらすのか?
気候変動問題への取り組みが世界中で進められている。気候変動は、人間の生命や健康に、さまざまな形... -
コラム2023年09月26日
気候変動が生命保険事業に与える影響についての取組み
今年の夏はとにかく暑い日が続いた。実際、この7月の世界の平均気温は過去最高、日本の今夏の平均気... -
2023年09月26日
今週のレポート・コラムまとめ【9/19-9/25発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:18本 -
2023年09月25日
ビジネスと人権に中小企業が取組む意義-取組みの加速に必要なもの
2023 年7月24日から8月4日までの12日間の日程で、国連人権理事会のビジネスと人権作業部会...鈴木 智也
総合政策研究部
-
2023年09月22日
英国金融政策(9月MPC)-21年11月以来となる政策金利据え置きを決定
イングランド銀行は今回のMPCで政策金利の据え置きを決定した。前回まで14会合連続で利上げを実... -
2023年09月22日
「日本仕様のジョブ型雇用」とは何なのか(2)-先行事例から見る実態と特徴-
前稿においては、(1)日本政府が職務給(ジョブ型)への転換を急ぐ背景に、バブル崩壊後の長きにわ... -
2023年09月22日
消費者物価(全国23年8月)-コアCPI上昇率は9月に3%を割り込んだ後、23年度中は2%台で推移する見込み
総務省が9月22日に公表した消費者物価指数によると、23年8月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る