レポート

2025年
02月14日
TISFDの設立背景と今後の行方――システム思考の観点から―― 日本生命保険 執行役員、PRI理事、TISFD Steering Committeeメンバー 木村 武
2025年
02月14日
Japan Real Estate Market Quarterly Review-Fourth Quarter 2024 金融研究部
佐久間 誠
2025年
02月13日
インド消費者物価(25年1月)~1月のCPI上昇率は大きく低下し、目標の4%に近づく 経済研究部
斉藤 誠
2025年
02月13日
企業物価指数2025年1月~国内企業物価の前年比上昇率は2023年6月以来の4%超~ 経済研究部
安田 拓斗
2025年
02月13日
選挙におけるSNS偽情報対策-EUのDSAにおけるガイドライン 保険研究部
松澤 登
2025年
02月13日
2025年の消費動向-節約一服、コスパ消費から推し活・こだわり消費の広がり 生活研究部
久我 尚子
2025年
02月13日
日本の高齢社会対策の行方~高齢社会対策大綱の中身とは 生活研究部
前田 展弘
2025年
02月13日
女性管理職転職市場の活発化~「働きやすさ」を求めて流動化し始めたハイキャリア女性たち~ 生活研究部
坊 美生子
2025年
02月12日
ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 金融研究部
佐久間 誠
2025年
02月12日
がん検診で「要精密検査」は何%? 保険研究部
村松 容子
2025年
02月12日
供給制約をどう乗り切るか-設備投資の増勢を維持するために 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
02月12日
貸出・マネタリー統計(25年1月)~定期預金の伸び率が14年半ぶりの高水準に、地銀の貸出が勢いを増す 経済研究部
上野 剛志
2025年
02月12日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for January 2025 金融研究部
森下 千鶴
2025年
02月12日
景気ウォッチャー調査2025年1月~物価高の影響で消費者の財布のひもは固い~ 経済研究部
佐藤 雅之
2025年
02月12日
投資部門別売買動向(25年1月)~個人は買い越し、海外投資家は売り越し~ 金融研究部
森下 千鶴
2025年
02月12日
パート労働者への厚生年金の適用は、2027年から徐々に再拡大へ~年金改革ウォッチ 2025年2月号 保険研究部
中嶋 邦夫
2025年
02月12日
少子化とランドセル市場-2024年はやや縮小するも、10年前と比べて2割増 生活研究部
久我 尚子
2025年
02月12日
成長投資枠、年初一括派が増加か?~2025年1月の投信動向~ 金融研究部
前山 裕亮
2025年
02月12日
今週のレポート・コラムまとめ【2/4-2/10発行分】
2025年
02月10日
欧州の自然災害リスクへの取り組み-気候変動による自然災害への対策は段階的アプローチで 保険研究部
篠原 拓也
2025年
02月10日
推し活時代の転売対策として、マイナンバーカードに集まる期待 総合政策研究部
河岸 秀叔
2025年
02月10日
米雇用統計(25年1月)-非農業部門雇用者数は前月比+14.3万人と市場予想(+17.5万人)を下回る一方、失業率は低下 経済研究部
窪谷 浩
2025年
02月10日
新設された5歳児健診とは?-法定健診から就学までの期間における発達障がいや虐待リスクに対応、その後のフォローアップ体制には課題も- 生活研究部
乾 愛
2025年
02月07日
金価格は史上最高値を更新、まだ上昇余地はあるか? 経済研究部
上野 剛志
2025年
02月07日
英国金融政策(2月MPC公表)-利下げ決定、今後の段階的・慎重姿勢は維持 経済研究部
高山 武士
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335]
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] Jリート市場回復の処方箋 金融研究部
岩佐 浩人
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] 海底資源探査がもたらす未来-メタンハイドレートと海底金属 総合政策研究部
小原 一隆
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] 日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] 2025年はどんな年? 金融市場のテーマと展望 経済研究部
上野 剛志
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] 新NISAは日本株式を押し上げたのか 金融研究部
前山 裕亮
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] 米国経済の見通し-25年以降の経済見通しはトランプ政権の政策が左右 経済研究部
窪谷 浩
2025年
02月07日
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335] Infocalendar -日本のノリ輸出実績(2023年)[2月6日は海苔の日]
2025年
02月06日
2025年度の社会保障予算を分析する-薬価改定と高額療養費見直しで費用抑制、医師偏在是正や認知症施策などで新規事業 保険研究部
三原 岳
2025年
02月06日
PRA(英国)やACPR(フランス)が2025年の監督・政策上の優先事項や作業プログラムを公表 中村 亮一
2025年
02月06日
バレンタインジャンボ2025の検討-狙いは一攫千金? 超高額当せん? それともポートフォリオを作る? 保険研究部
篠原 拓也
2025年
02月06日
インバウンド消費の動向(2024年10-12月期)-2024年の消費額は8.1兆円、訪日客数は3,687万人で過去最高 生活研究部
久我 尚子
2025年
02月05日
【地方創生・人口動態データ速報】2024年 社会減(国内移動純減)都道府県ワーストランキング-日本人と外国人の合計で移動純減は40エリア- 生活研究部
天野 馨南子
2025年
02月05日
インドネシア経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比+5.02%~消費が持ち直して再び5%成長に 経済研究部
斉藤 誠
2025年
02月05日
男女別にみた転職市場の状況~中高年男女でも正規雇用の転職や転職による賃金アップが増加 生活研究部
坊 美生子
2025年
02月05日
労働生産性伸び率の上昇が顕著、AIの普及が上昇を後押しへ 経済研究部
窪谷 浩
2025年
02月05日
外国株式投信が非常によく売れた2024年 金融研究部
前山 裕亮
2025年
02月05日
繰り下げ受給はなぜ広がらないのか 臼杵 政治
2025年
02月05日
公的年金改革の論点について誤解を正す
2025年
02月04日
「楽しい日本」は実現するのか?-堺屋太一の構想と石破政権の政策- 総合政策研究部
小原 一隆
2025年
02月04日
気候変動と食品ロス・廃棄物削減-消費者がすぐに貢献できる気候変動対策のポテンシャルは大きい 保険研究部
篠原 拓也
2025年
02月04日
良好な景況感が継続。先行きも楽観的な見方が強まる。~期待はホテルと産業関係施設(データセンターなど)が上位。リスク要因として、国内金利と米国政治・外交への警戒高まる~第21回不動産市況アンケート結果 金融研究部
吉田 資
2025年
02月04日
ユーロ圏消費者物価(25年1月)-総合指数は2.5%まで上昇 経済研究部
高山 武士
2025年
02月04日
マネジドケアの本分-ユナイテッドヘルスケアCEO射殺事件から- 保険研究部
磯部 広貴
2025年
02月04日
今週のレポート・コラムまとめ【1/28-2/3発行分】
2025年
02月03日
ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る動き-2025年から1.00%に引き上げられるとともにDAVは2026年の1.00%の水準維持を推奨- 中村 亮一
2025年
02月03日
老後の生活資金に影響?-DC一時金に適用される「5年ルール」見直しの背景 金融研究部
高岡 和佳子
2025年
02月03日
米個人所得・消費支出(24年12月)-PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに前月から上昇も市場予想には一致 経済研究部
窪谷 浩
2025年
02月03日
宿泊旅行統計調査2024年12月~中国人延べ宿泊者数がコロナ禍前を回復~ 経済研究部
安田 拓斗
2025年
01月31日
保険会社に対するストレステストの結果公表(2024 欧州)-EIOPAの報告書の紹介 保険研究部
安井 義浩
2025年
01月31日
2期目のトランプ政権が発足-政策公約実現に向けてロケットスタート。注目される関税政策の行方 経済研究部
窪谷 浩
2025年
01月31日
2024年10-12月期の実質GDP~前期比0.3%(年率1.0%)を予測~ 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
01月31日
ECB政策理事会-見通しに大きな変更なく、連続利下げを決定 経済研究部
高山 武士
2025年
01月31日
ユーロ圏GDP(2024年10-12月期)-前期比0.0%と横ばいの推移 経済研究部
高山 武士
2025年
01月31日
ユーロ圏失業率(2024年12月)-失業率は6.3%と低位で推移 経済研究部
高山 武士
2025年
01月31日
米GDP(24年10-12月期)-前期比年率+2.3%と前期から低下、市場予想の+2.6%も小幅に下回る 経済研究部
窪谷 浩
2025年
01月31日
鉱工業生産24年12月-2四半期ぶりの増産だが、一進一退を抜け出せず 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
01月31日
雇用関連統計24年12月-女性の就業者数が5ヵ月連続で過去最高を更新 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
01月30日
フィリピン経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比5.2%増~台風被害が続き成長率目標を達成できず 経済研究部
斉藤 誠
2025年
01月30日
米FOMC(25年1月)-予想通り、4会合ぶりに政策金利を据え置き。利下げを急がない姿勢を明確化 経済研究部
窪谷 浩
2025年
01月30日
EIOPAによる2024年保険ストレステストについて-EIOPAの結果報告書の概要- 中村 亮一
2025年
01月30日
東証は開示企業一覧表を見直し~「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の開示状況~ 金融研究部
森下 千鶴
2025年
01月30日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(1)-基本的な概念と枠組み 生活研究部
西久保 瑛浩
2025年
01月29日
中国経済:24年10~12月期の評価-前期から加速するも、外需・政策依存。不動産不況には底打ちの兆し 経済研究部
三浦 祐介
2025年
01月28日
世界経済の現状と注目点-米国の一人勝ちが続くのか- 経済研究部
高山 武士
2025年
01月28日
屋根裏部屋の電球の問題-デジタルの感性とアナログの感覚をうまく組み合わせる 保険研究部
篠原 拓也
2025年
01月28日
住民参加における情報提供の課題-コミュニケーション不安を軽減するための双方向的・段階的情報提供の重要性- 社会研究部
島田 壮一郎
2025年
01月28日
保障ニーズを知ることの意義:生命保険 能動的加入者の視点から 保険研究部
村松 容子
2025年
01月28日
今週のレポート・コラムまとめ【1/21-1/27発行分】
2025年
01月24日
保険・年金基金の金融安定性(欧州2024.12)-EIOPAの報告書の紹介 保険研究部
安井 義浩
2025年
01月24日
トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に 経済研究部
伊藤 さゆり
2025年
01月24日
Jリート市場回復の処方箋 金融研究部
岩佐 浩人
2025年
01月24日
消費者物価(全国24年12月)-コアCPI上昇率は23年8月以来の3%台 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
01月24日
地方創生2.0とサステナビリティ~地方創生SDGs推進に向けて重要度が高まる「データ利活用」 生活研究部
小口 裕
2025年
01月24日
第三者委員会とは-内部調査委員会との相違 保険研究部
松澤 登
2025年
01月23日
グローバル株式市場動向(2024年12月)-米国金利上昇や欧州の政治的混乱により下落 金融研究部
原田 哲志
2025年
01月23日
貿易統計24年12月-10-12月期の外需寄与度は前期比0.3%程度のプラスに 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
01月22日
日本の株式インデックスは長期投資に向いているのか~なぜ海外の主要な株式インデックスは上昇してきたのか 金融研究部
熊 紫云
2025年
01月22日
トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に~マーケット・カルテ2月号 経済研究部
上野 剛志
2025年
01月22日
社会的インパクトをもたらすスマートシティ-CRE(企業不動産)を有効活用したグリーンフィールド型開発に期待 社会研究部
百嶋 徹
2025年
01月22日
英国雇用関連統計(24年12月)-賃金上昇率は前年比5.2%台で推移 経済研究部
高山 武士
2025年
01月21日
気候変動 保険活用への影響-保険の“3つのA”はどのような影響を受けるか? 保険研究部
篠原 拓也
2025年
01月21日
EUにおけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向2024-ソルベンシーIIの改正指令が最終化- 中村 亮一
2025年
01月21日
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~ 社会研究部
鈴木 寧
2025年
01月21日
今週のレポート・コラムまとめ【1/14-1/20発行分】
2025年
01月21日
ベトナム生命保険市場(2023年版) 保険研究部
松澤 登
2025年
01月20日
IMF世界経済見通し-ベースラインは安定成長だが不確実性は高い 経済研究部
高山 武士
2025年
01月20日
東京23区で子育てをしている世帯の過半は年収1千万円以上~1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方は?~ 金融研究部
小林 正宏
2025年
01月20日
米住宅着工・許可件数(24年12月)-着工件数は前月、市場予想を大幅に上回る 経済研究部
窪谷 浩
2025年
01月17日
トランプ2.0とEU-促されるのはEUの分裂か結束か?- 経済研究部
伊藤 さゆり
2025年
01月17日
可処分所得を下押しする家計負担の増加~インフレ下で求められるブラケットクリープへの対応~ 経済研究部
斎藤 太郎
2025年
01月17日
分権から四半世紀、自治体は医療・介護の改正に対応できるか-財政難、人材不足で漂う疲弊感、人口減に伴う機能低下にも懸念 保険研究部
三原 岳
2025年
01月16日
ロシアの物価状況(24年12月)-前年比伸び率は9%台半ばまで上昇 経済研究部
高山 武士
2025年
01月16日
企業物価指数2024年12月~エネルギー価格への支援策縮小などから、国内企業物価の先行きは高止まり~ 経済研究部
安田 拓斗
2025年
01月16日
iDeCo(個人型確定拠出年金)を有効活用する方法と注意点-拠出限度額引き上げで税制優遇の恩恵も大きく 金融研究部
原田 哲志

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る