- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2025年 01月16日 |
若い世代が結婚・子育てに望ましいと思う制度1位は?-理想の夫婦像激変時代の人材確保対策を知る |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2025年 01月15日 |
インド消費者物価(24年12月)~12月のCPI上昇率が2カ月連続で低下、食品インフレ和らぐ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 01月15日 |
貸出・マネタリー統計(24年12月)~利上げが貸出金利に波及、定期預金残高の底入れが顕著に |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 01月15日 |
景気ウォッチャー調査2024年12月~インバウンド需要は好調継続~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 01月15日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for December 2024 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 01月15日 |
投資部門別売買動向(24年12月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 01月15日 |
アンケート調査から読み解く企業の物流戦略の現状と課題(2)~商慣行見直しやドライバー負荷軽減、共同配送、標準化、物流DXを推進する長期ビジョン・中期計画策定の社会的要請高まる |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 01月14日 |
15パズルの確率-ランダムに設定したパズルが解ける確率は? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2025年 01月14日 |
基礎年金の給付調整の早期終了などは政府での検討に持ち越し~年金改革ウォッチ2025年1月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 01月14日 |
米雇用統計(24年12月)-非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に上回ったほか、失業率が横這い予想に反して低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 01月14日 |
価値ある空き家を掘り起こす-空き家活用事例の調査より- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 01月14日 |
今週のレポート・コラムまとめ【1/7-1/10発行分】 | ||
2025年 01月10日 |
外国株式ファンド以外が売れず‼~2024年12月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 01月10日 |
2025年から大きく変わる韓国の労働関連政策のポイント |
生活研究部 金 明中 |
|
2025年 01月10日 |
開かれるプライベートアセットへの投資機会 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 01月09日 |
2025年の原油相場見通し~トランプ政権始動の影響は? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 01月09日 |
さくらレポート(2025年1月)~景気の総括判断は2地域で引き上げられ、7地域で据え置き、先行きの景況感は製造業・非製造業ともに悪化を見込む~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | ||
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | 日経平均4万円回復は? |
金融研究部 井出 真吾 |
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | 「財源がない」は本当か-「103万円の壁」引き上げを巡って |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | 揺れ動いた原子力政策-国民意識から薄れていた「E」の復活 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | 2013~23年 都道府県出生減(少子化)ランキング/合計特殊出生率との相関は「なし」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | これからの資産形成、加速のカギは「金融リテラシー・ギャップ」か-「貯蓄から投資へ」の20年間…日本人に足りなかったのは「自信」 |
生活研究部 西久保 瑛浩 |
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | 2024~2026年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 01月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334] | Infocalendar -国別金産出量(2023年)[1月24日はゴールドラッシュの日] | |
2025年 01月08日 |
長期化する中国の不動産不況-政策対応の経緯を踏まえた当面の見通し |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 01月08日 |
ユーロ圏消費者物価(24年12月)-総合指数は3か月連続上昇、2.4%に |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 01月08日 |
ユーロ圏失業率(2024年11月)-失業率・若年失業率ともに横ばい推移 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 01月08日 |
不祥事が支持を強める理由を読み解く-物語性がもたらす評価の変動- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 01月08日 |
インデックス型ファンド人気の中でのアクティブファンド選択 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2025年 01月08日 |
FRB利下げで米商業用不動産市場はまだら模様の回復へ |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2025年 01月08日 |
勤労者世帯と勤労者以外の世帯の貯蓄構造と自助努力の重要性 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2025年 01月08日 |
期待されるスチュワードシップ活動 | ||
2025年 01月07日 |
ベトナム経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比7.55%増~輸出主導の好景気が継続 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 01月07日 |
努力の正当化の回避-長い行列に並んだ後の料理はやっぱり美味しい? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2025年 01月07日 |
オーストラリアのアドバイス制度の変遷について |
保険研究部 植竹 康夫 |
|
2025年 01月07日 |
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その10)-螺旋と渦巻の種類- | 中村 亮一 | |
2025年 01月07日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/24-1/6発行分】 | ||
2025年 01月07日 |
プロジェクト2025の気候変動へのスタンス-米国の気候変動対策はどうなっていくのか- |
保険研究部 磯部 広貴 |
|
2025年 01月06日 |
信用スコアを磨く:人的資本とファイナンシャル・ウェルビーイングの新たな視点 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2025年 01月06日 |
バレンタインの変遷に見る女性のキャリアの変化~“義理チョコ”から“チョコ好きの女性たちの祭典”へ~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 12月27日 |
鉱工業生産24年11月-10-12月期は2四半期ぶりの増産となるが、持ち直しのペースは緩やか |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 12月27日 |
雇用関連統計24年11月-女性を中心に就業者の増加が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 12月27日 |
宿泊旅行統計調査2024年11月~日本人延べ宿泊者数は7ヵ月ぶりに前年比プラス~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2024年 12月27日 |
わが国の不動産投資市場規模(2024年)~「収益不動産」の資産規模は約315.1兆円(前回比+25.7兆円)。すべての用途が前回調査から拡大 |
金融研究部 吉田 資 株式会社価値総合研究所 不動産投資調査事業部 事業部長 主任研究員 室 剛朗 株式会社価値総合研究所 不動産投資調査事業部 研究員 藤野 玲於奈 株式会社価値総合研究所 不動産投資調査事業部 研究員 宮野 慎也 |
|
2024年 12月26日 |
日本国のGDP、カリフォルニア州に抜かれる~円安の影響も大きいが、産業構造の違いも~ |
金融研究部 小林 正宏 |
|
2024年 12月25日 |
中国:24年10~12月期の成長率予測-前期から加速。「+5%前後」目標達成の見込みも、内需の弱さは継続 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2024年 12月25日 |
米国連邦地裁におけるGoogleの競争法敗訴判決~一般検索サービス市場と検索テキスト広告市場 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 12月24日 |
マクロで見る「手取り」の状況 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月24日 |
「地域ケア会議」はどこまで機能しているのか-多職種連携の促進に効果も、運用のマンネリ化などに懸念 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2024年 12月24日 |
FSBが破綻処理計画基準の対象となる保険会社13社を指定 | 中村 亮一 | |
2024年 12月24日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/17-12/23発行分】 | ||
2024年 12月24日 |
日本の無痛分娩の現状と課題-無痛分娩割合は増加傾向も、追加の費用負担や産科麻酔科医の不足等に課題か- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2024年 12月24日 |
東南アジア経済の見通し~米トランプ政権発足で景気下振れリスク高まる |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 12月24日 |
気候変動:死亡率シナリオの作成-気候変動の経路に応じて日本全体の将来死亡率を予測してみると… |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月23日 |
2025年の中国の経済政策方針-米中摩擦再燃を見据えた「桁外れ」の対策の展望 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2024年 12月23日 |
日経平均4万円回復は? |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2024年 12月23日 |
米個人所得・消費支出(24年11月)-PCE価格指数(前年同月比)は総合、コア指数ともに市場予想を下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 12月23日 |
医療保険ウォレット、試行開始(中国) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 12月20日 |
がんに関する知識とがん検診受診率・がんに関する備え |
保険研究部 村松 容子 |
|
2024年 12月20日 |
英国金融政策(12月MPC公表)-政策金利据え置きで利下げに慎重姿勢を維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月20日 |
消費者物価(全国24年11月)-コアCPI上昇率は12月には3%台へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 12月20日 |
サステナビリティに関する意識と消費者行動2024(1)-踊り場に立つサステナビリティの社会認知と、2030年への課題 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2024年 12月19日 |
韓国における最近の最低賃金に関する議論について-最低賃金の地域・業種別差別化の提案に対して労使間に隔たり- |
生活研究部 金 明中 |
|
2024年 12月19日 |
米FOMC(24年12月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを上方修正 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 12月19日 |
首都圏中古マンション市場動向(2024年11月)~「成約件数横ばい・成約価格横ばい」の局面に移行。東京では新規登録価格と成約価格の逆転も |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2024年 12月19日 |
米住宅着工・許可件数(24年11月)-着工件数(前月比)は予想外に減少したものの、戸建ては増加 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 12月18日 |
α世代がやってくる-α世代論をはじめる前に書いたゆるい読み物 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2024年 12月18日 |
資金循環統計(24年7-9月期)~個人金融資産は2179兆円と前年比58兆円増加したが、物価上昇を加味すると前年割れに |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月18日 |
貿易統計24年11月-自動車を中心に欧米向け輸出の減少が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 12月18日 |
英国雇用関連統計(24年11月)-賃金上昇率は前年比5.2%まで上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月17日 |
第2次トランプ政権との対峙-為替で見方が変わる交渉材料 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2024年 12月17日 |
僧侶めくりのスリル-最後にドラマが待っているかも |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月17日 |
新NISAは日本株式を押し上げたのか |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2024年 12月17日 |
数字の「100」に関わる各種の話題-「100」は極めて多くの場面で現れるが- | 中村 亮一 | |
2024年 12月17日 |
トランプ政権発足を受けて、円相場はどう動く?~マーケット・カルテ1月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月17日 |
日本の森林資源利用の歴史と現代注目される森林の役割~気候変動における森林のCO₂吸収機能について~ |
総合政策研究部 土居 優 |
|
2024年 12月17日 |
黒龍江省の会社員向け年金の積立残高がプラスとなったのはなぜか |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 12月17日 |
生理を止めるという選択肢-低用量ピルからディナゲストへのパラダイムシフト、積極的に子宮や卵巣を守る時代へ- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2024年 12月17日 |
欧州委員会によるTikTok監査-ルーマニア選挙における外国勢力の干渉 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 12月17日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/10-12/16発行分】 | ||
2024年 12月16日 |
ロシアGDP(2024年7-9月期)-前年比伸び率は3%台まで低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月16日 |
図表でみる世界のGDP-日本が置かれている現状と世界のトレンド | 三尾 幸吉郎 | |
2024年 12月13日 |
インド消費者物価(24年11月)~11月のCPI上昇率は4カ月ぶりに低下、食品価格の高騰がやや緩和 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 12月13日 |
海底資源探査がもたらす未来-メタンハイドレートと海底金属 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2024年 12月13日 |
欧州経済見通し-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに |
経済研究部 伊藤 さゆり 経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月13日 |
ECB政策理事会-3会合連続となる利下げを決定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月13日 |
日銀短観(12月調査)~景況感はほぼ横ばい、総じて「オントラック」を裏付け、日銀の利上げを後押しする内容 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月13日 |
グローバル株式市場動向(2024年11月)-トランプ氏の影響で米国は上昇するが新興国は下落 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2024年 12月13日 |
中国、高齢者の暮らし調査-収入源・就労 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 12月12日 |
ロシアの物価状況(24年11月)-足もとのインフレ圧力はかなり強い |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月12日 |
Metaに対する欧州競争法違反による制裁金賦課決定-欧州委員会決定とMetaの反論 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 12月11日 |
貸出・マネタリー統計(24年11月)~企業の定期預金シフトが顕著に、個人の動きはまだ鈍い |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月11日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for November 2024 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 12月11日 |
ノンメディカルな卵子凍結-東京都では計4千5百人が卵子凍結を実施済、現在パートナーがいない健康な30歳~40歳代が将来に備える傾向- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2024年 12月10日 |
2025年はどんな年? 金融市場のテーマと展望 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月10日 |
気候変動とアクチュアリー職業倫理-専門職は気候変動の不確実性にどう対処すべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月10日 |
景気ウォッチャー調査2024年11月~インバウンド需要の拡大により景況感は改善~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2024年 12月10日 |
投資部門別売買動向(24年11月)~事業法人が大幅買い越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 12月10日 |
次期年金改革に向けた議論の状況(2024年12月3日時点)~年金改革ウォッチ2024年12月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
レポート
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2014年04月15日
認知症ライフサポートモデルを実現するための認知症多職種協働研修における効果的な人材育成のあり方に関する調査研究事業 検討委員会報告書 (平成25年度 厚生労働省老人保健健康増進等事業)
-
2014年04月15日
-
2014年03月24日
News Release
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る