- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 経済予測・経済見通し
経済予測・経済見通し
この「経済予測・経済見通し」の一覧では日本経済だけでなく、米国経済、欧州経済をはじめ、中国を中心とするアジア・新興国経済の予測についてのレポートも提供します。米国経済の見通しでは、FRBの金融政策や財政政策などの経済指標などを使い、欧州経済の見通しではECB(欧州中央銀行)の金融政策、雇用対策等を踏まえて、精度の高い経済見通しを随時レポートとして提供します。
最新経済見通し
年度で絞り込む
-
2009年03月13日
2009・2010年度経済見通し~08年10-12月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2008年度▲3.0%、2009年度▲4.5%、2010年度0.8%を予想>20... -
2009年02月27日
ばらつきが拡大した民間機関の経済見通し~ゲタが左右する09年度の成長率
2008年10-12月期のGDP1次速報を受けて民間調査機関が発表した経済見通しによれば、実質... -
2009年02月25日
景気後退と経済見通しの下方修正
■要旨1.2008年7-9月期のGDP2 次速報を受けて、民間調査機関が発表した経済見通しによれ...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年02月18日
2009・2010年度経済見通し~戦後最悪の景気後退に
<実質成長率:2008年度▲2.9%、2009年度▲3.9%、2010年度0.8%を予想>20... -
2008年12月19日
景気後退と経済見通しの下方修正
2008年7-9月期のGDP2次速報を受けて、民間調査機関が発表した経済見通しによれば、実質G... -
2008年12月12日
欧州経済見通し~深刻な景気後退に政策総動員で対応
< ユーロ圏 : 009年マイナス0.8%、2010年0.6% >08年4~6月期に始まったユ... -
2008年12月12日
米国経済見通し~デフレ懸念強く、マイナス成長持続へ
<米国経済の見通し>全米経済研究所(NBER)は、昨年12月のリセッション入りを判定した。米国... -
2008年12月10日
2008~2010年度経済見通し~08年7-9月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2008年度▲0.9%、2009年度▲0.8%、2010年度0.8%を予想>20... -
2008年11月19日
2008~2010年度経済見通し~高まる景気後退長期化のリスク
<実質成長率:2008年度▲0.4%、2009年度▲0.5%、2010年度0.8%を予想>20... -
2008年10月10日
中期経済見通し~バブル崩壊と家計のバランスシート調整
<潜在成長力を下回る成長続く:10年間の平均成長率は1.3%>2007年夏に欧州の金融市場に飛...
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
経済予測・経済見通しのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
経済予測・経済見通しのレポート Topへ










