- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2009年05月07日
ETCと社会保障カード ~2匹目のドジョウは簡単には見つからない~
今年のGWの話題と言えば、経済対策の一環で実施された高速道路(首都圏高速道路等を除く)の定額化... -
コラム2009年05月01日
「待ったなし」の少子化政策、「待てない」国民の叫び
4月17日に閣議決定されたばかりの平成20年度版少子化社会白書。その中で大きく取り上げられてい... -
コラム2009年04月30日
世界経済危機とアジア企業
世界経済危機が各国の経済を直撃し、特に輸出企業など対外依存度の高い業種を筆頭にアジア企業の経営... -
コラム2009年04月28日
介護保険の“婚カツ” ~次なる相手は誰?~
介護保険制度では満40歳以上が被保険者であり、介護サービスを利用する権利を有し、介護保険料を支... -
コラム2009年04月23日
進化する東大のワーク・ライフ・バランス ~保育支援編
東京大学がワーク・ライフ・バランス(以下WLB)にアグレッシブだ。今月、東京大学が発表した男女... -
コラム2009年04月22日
認知症の“薬”と“ケア”~新聞記事と明日の仕事~
先週末17日、日本の大手製薬メーカーが、認知症治療薬となりうる候補物質「AC-3933」の開発... -
コラム2009年04月21日
顧客情報の流出
4月上旬以来、新聞・マスコミで「某証券会社の顧客情報の流出」が大きく報道されている。個人情報保... -
コラム2009年04月17日
“タイの政情不安から思うこと”
タイが変わってきている、これは約四半世紀にわたり同国担当の行政官、ビジネスマン、エコノミスト、... -
コラム2009年04月16日
持家と賃貸住宅のファイナンス
世の中が不況になると、景気対策として住宅ローン減税が実施される。今回はそれに加えて、住宅の購入... -
コラム2009年04月14日
要介護認定のもう一つの“使われ方”
13日の月曜日、厚労省所管の新しい検討会の初会合が開かれた。「要介護認定の見直しに係る検証・検...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2268件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1962件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3745件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
970件
基礎研レポート
1523件
基礎研レター
1298件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
533件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ