- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
1996年11月01日
円高は終わったか?
昨春以降、円安方向の動きが続き、早くも「経常黒字・円高時代は終わったか」との議論が行われている... -
1996年11月01日
スタイルインデックス使用の留意点
わが国の株式市場を対象としたスタイルインデックスが、既に3種類、 発表されている。しかし、規模や... -
1996年11月01日
国際分散投資(1) -グローバル・インデックスのリスクとリターン
国際分散投資を行うことで、ポートフォリオの運用効率の改善効果が期待できる。そこで、グローバル運... -
1996年11月01日
グローバル投資の意義
最近、欧米の株価が史上最高値圏にある中、わが国の株価が低迷しているからでもないが、海外から「日... -
1996年10月01日
年金基金から見たポートフォリオ最適化の限界
モダンポートフォリオ理論は、資産運用の意思決定において、重要な役割を演じている。特に、ノーベル... -
1996年10月01日
割安株投資のリスクと運用プロセス
わが国では割安株投資が高い収益率を得てきたが、同じ割安株投資であっても、優劣が出る。そこで、そ... -
1996年10月01日
発展を続ける米国401(k)プラン
米国の企業年金では近年、掛金建て制度の拡大が顕著である。今回は、掛金建て制度の中心的存在である... -
1996年10月01日
401(k)の建前と本音
最近、掛金建て(確定拠出型)制度の部分的導入が提言されている。これは、現行の給付建て(確定給付... -
1996年09月01日
受託者責任を考えるヒント -米国エリサ法に学ぶ(3)
企業年金の資産運用規制の緩和、撤廃に関連して、エリサ法が定めるようなプルーデント・マン・ルール... -
1996年09月01日
成長株(Growth)投資の特徴
株式投資スタイルの中の「成長株(Growth)投資」は、実際には長期成長株投資と業績好転銘柄投...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3005件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
469件
経済・金融フラッシュ
3756件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
974件
基礎研レポート
1529件
基礎研レター
1300件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ