- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研所報
経済分析や投資手法の専門分野から、国民生活に直結した生活関連分野にいたるまで、幅広い領域をカバーする研究誌です。
年度で絞り込む
-
2010年02月24日
日本企業の利益構造と競争力:長期的な付加価値生産力の低下に関して
1この20年近く、日本経済は名目ベース(金額ベース)での成長が止まっている。また、純輸出(輸出... -
2010年02月24日
都市経営におけるジェロントロジー導入の意義 ~都市経営と高齢化等に関する研究領域の体系化に向けて(その1)~
1本来、長寿は社会・経済・文化に一定の幸と富、知財の蓄積をもたらすはずであるが、現実の高齢社会... -
2009年11月25日
地方公共団体に対する格付けと財政指標の関係 -順序プロビットモデルによる地方公共団体格付けの分析-
1地方債発行団体には自立性と自己責任が強く求められる「市場化」が急速に進む一方、財政上の健全性... -
2009年11月25日
都市計画マスタープラン改訂の課題 -ビジョン実現型都市づくりを担う市町村マスタープランの共有化に向けた改訂プロセス-
11992年の都市計画法改正により創設された市町村都市計画マスタープラン(以下、マスタープラン... -
2009年11月25日
サイコグラフィック変数を用いた新たな顧客セグメントの検討 -生保への関与・知識に基づく顧客セグメント試案-
1企業のマーケティングにおいて、セグメンテーションはターゲッティング、ポジショニングとともに不... -
2009年11月25日
次世代環境ビジネスの着眼点と投資機会の発掘
1本稿は、オバマ米大統領が提唱したグリーン・ニューディール政策が産業構造を大転換させる可能性が... -
2009年11月25日
米国生保の支払能力規制 -原則主義アプローチ採用による改革で指導的立場を保持しうるか-
1米国サブプライムローンに端を発した金融危機の経験を踏まえ、金融機関の監督規制の見直し議論が進... -
2009年08月26日
労働力の非正規化の日韓比較 -その要因と社会への影響-
日韓両国ともに、労働力の非正規化が進展している。90年代後半から2000年にかけて日本や韓国で... -
2009年08月26日
景気後退下の米国生保業界 -米国生保市場のトレンドは変化したか-
1米国生保市場は世界最大の生保マーケットである。90年代初頭からソルベンシー危機や不正販売危機... -
2009年08月26日
多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響について
1多角化戦略が企業の価値を破壊することについては、過去の研究によって数多く報告されている。その...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2238件
研究員の眼
2928件
ニッセイ年金ストラテジー
1385件
Weekly エコノミスト・レター
1932件
不動産投資レポート
456件
経済・金融フラッシュ
3654件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
945件
基礎研レポート
1474件
基礎研レター
1256件
その他レポート
515件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ基礎研所報のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ基礎研所報のレポート Topへ