- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2025年02月18日
2024~2026年度経済見通し(25年2月)
2024年10-12月期の実質GDPは前期比0.7%(年率2.8%)と3四半期連続のプラス成長...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年02月18日
関税と日銀利上げの思惑で揺れる円相場、次の展開は?~マーケット・カルテ3月号
今月月初に1ドル155円台でスタートしたドル円は、上旬に一時150円台に下落し、足元も152円...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2025年02月18日
ドロップアウトの活用-均等に鍛えるには?
ドロップアウトというと、通常は、属していた組織や社会から落ちこぼれたり、反体制的な行動をとった... -
コラム2025年02月18日
ふるさと納税、事務負荷の問題-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題
2015年に始まったワンストップ特例制度は、ふるさと納税の利用拡大に貢献した一方で、負の側面も... -
2025年02月18日
中国版iDeCo、全国実施へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(67)
2024年12月、人力資源社会保障部は、中国版iDeCo(中国語では「個人養老金制度」)の全国...片山 ゆき
保険研究部
-
2025年02月18日
家計消費の動向(~2024年12月)-物価高でメリハリ傾向が強まるが、全体では緩やかに改善傾向
2024年12月の個人消費は、依然としてコロナ禍前の水準を下回るのの、緩やかな改善傾向が続いて...久我 尚子
生活研究部
-
2025年02月18日
今週のレポート・コラムまとめ【2/12-2/17発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:28本 -
2025年02月17日
タイ経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比3.2%増~純輸出と政府支出が拡大、2期連続で+3%台の成長に
2024年10-12月期の実質GDP成長率は前年同期比3.2%増(前期:同3.0%増)と上昇し... -
2025年02月17日
ロシアの物価状況(25年1月)-サービスインフレ加速で前年比9.9%まで上昇
1月のロシアのインフレ率は前年比で9.92%となり、24年12月(9.52%)からさらに上昇し... -
コラム2025年02月17日
政策形成の「L」と「R」で高額療養費の見直しを再考する-意思決定過程を詳しく検討し、問題の真の原因を探る
公的医療費の患者負担を抑える「高額療養費」の見直し問題に注目が集まっています。政府が2025年...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ