- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2001年03月25日
債券マーケットニュートラル取引
近年、海外において資産運用の多様化が進む中、代替資産(オルタナティブ)投資が年金基金はじめ、一... -
2001年03月23日
海外経済:米減税法案の見通しと意義
<今週の焦点> ブッシュ政権は、10年間(2002~11年度)で総額1兆6,000億ドルの減税法... -
2001年03月16日
2001年度改訂経済見通し:再びゼロ成長に転落
<2000年度1.2%、2001年度0.2%成長>2000年度の経済成長率は設備投資の増加によ... -
2001年03月12日
QE速報:10-12月期0.8%成長プラス成長に復帰
<QE速報:プラス成長に復帰したが外需のマイナスが顕著>2000年10-12月期の経済成長率は... -
2001年03月09日
ニッセイフラッシュ・景気動向判断指数戦後最短の景気回復
<ニッセイフラッシュ・ニッセイ景気動向判断指数(NBI)> NBIは1月にマイナス16.5%とな... -
2001年03月02日
ニッセイ為替インデックス/決算期末要因による円高は幻か?
<ニッセイ為替インデックス> 3月の為替インデックスは+1.7%と2月の-1.8%からプラス(円... -
2001年03月01日
日米比較で見る高齢者の貯蓄・消費と住宅資産の関係
■intrduction高齢者の貯蓄行動に対する関心が高まっている。「日本の高齢者の貯蓄率は高... -
2001年03月01日
米国経済中期見通し
■intrduction米国経済の減速はソフトランディングへ米国経済は91年3月以降10年に及... -
2001年03月01日
マネージャー・ストラクチャーを考える(上)
マネージャー・ストラクチャー(資産運用を担う運用機関の構成)は、運用目標の達成を目指して、スポ... -
2001年03月01日
イギリスの年金改革から学ぶもの
「二階建て」構造(一階の基礎年金に二階の所得比例年金を上乗せ)や「適用除外」制度(二階部分を抜...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年3月)-コアCPI上昇率は25年度入り後も3%台が続く公算
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ