- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 若年層市場・マーケット
若年層市場・マーケット
若年層市場・マーケットについてレポートします。
年で絞り込む
-
2020年08月13日
スマホ時代の動画視聴の3つの特徴-好きなときに、好きなモノを、好きなように-
「令和元年度情報通信白書」によると、個人の「スマートフォン」の保有者の割合が64.7%であった。また、参考値ではあるがNTTドコモ モバイル社会研究所の「一般向けモバイル動向調査」によるとスマートフォンの年代別保有率...
-
2020年07月21日
コロナ禍の10代の見通し
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
15~19歳では、ネット通販やキャッシュレス決済、各種サービスのオンライン対応など消費行動のデジタル化は半数以上が進むと考えている。一方、友人づきあいや授業でもデジタル化が進むと考えるのは多数派ではない。背景には、...
-
2020年07月20日
ジェネレーションαの時代-Z世代の次を考える
変わりゆく消費文化の中で、その先頭にいたのはいつも「若者」であり、若者の消費を理解することは、現代消費文化そのものの理解に繋がると筆者は考える。筆者は昨今、若者を捉える括りとして、「Z世代(1996年~2012年に...
-
2020年07月16日
コロナ禍の10代の不安
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
最も多いのは「自分の感染」(60.2%)であり、次いで僅差で「家族の感染」(60.0%)、「友人・知人の感染」(56.9%)、「自分が感染源になる」(42.1%)と、感染関連の不安が上位に並ぶ。一方、「SNSの利用...
-
2020年07月14日
コロナ禍の10代で増えた行動、減った行動
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査~10代編
ニッセイ基礎研究所では、7月3日にスマートフォン世代である15~19歳の男女420名を対象に、コロナ禍の生活行動の変化や不安などに関する調査を実施。メディアの視聴行動で最も増えたのは「YouTubeなどのネット動画...
-
2020年07月10日
若者に関するエトセトラ(2)-若者言葉について考える2-推ししか勝たん-
前回のレポートで筆者は、若者の間で使われる従来の使用方法とは異なる接尾辞“み”について論じた。これは、“新しいみ形”と呼ばれており、例えばやばい、うれしい、といった形容詞には、接尾辞“さ”をつけた「やばさ」「うれし...
-
2020年06月24日
若者に関するエトセトラ(1)-若者言葉について考える1-やばみ、わかりみ-
以前発表したレポートの中で筆者は「有効的である」という言葉を使用して、上司から指摘を受けた。私生活でも無意識に使っており、誤用していたという意識がなかったため、改めて調べたところ「有効」は形容動詞で、“的”は名詞や...
-
コラム2020年06月18日
金融リテラシーが高い15歳の特徴-PISA「Are Students smart about money?」からわかること
全国の25,000人(18~79歳)に対して行われた金融広報中央委員会「金融リテラシー調査」(2019)によると、学校において金融教育を「行うべき」との意見は67.2%あった。2016年に行われた同調査では62.4...
-
コラム2020年06月17日
あなたの金融リテラシーは高い?-OECDの問題に基づく15歳への金融教育
OECDを中心とするPISAプログラムは、15歳の金融リテラシーに関する調査を2018年に実施した。試験は、金融リテラシーに関する問題43問を1時間、学生自身に関するアンケート96項目を35分で構成された。受験した...
-
2020年06月05日
若者の消費行動の現在と10年後の未来-消費のデジタル化、新型コロナで変化が加速
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
近年、若者を中心に消費行動のデジタル化が進んでいる。インターネット通販や動画配信などのサブスクリプションサービス、キャッシュレス決済サービスの利用に加えて、SNSによるコミュニケーションも活発だ。個人と個人がネット...
関連カテゴリ
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
コロナで拡大した格差をどう解消する? 韓国次期大統領候補たちの提案
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
久我 尚子
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【消費者行動】 -
井出 真吾
日銀はETF買入を減らすか~「政策点検」の先を読む~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
中村 亮一
NAICが2021年の規制上の優先事項を公表-問題の所在と現在の取組状況等-
【保険会計・計理】 -
天野 馨南子
2020年都道府県人口社会増減ランキング(下)/鍵を握る「リモートワーク」―新型コロナ人口動態解説(3)
【人口動態に関する諸問題】
お知らせ
-
2020年06月11日
News Release
-
2020年06月03日
News Release
-
2020年04月28日
News Release
厚生労働省令和元年度障害者総合福祉推進事業 「全国の障害福祉サービス事業所等における文化芸術活動の実態に関する基礎調査のための研究」のご案内
若年層市場・マーケットのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
若年層市場・マーケットのレポート Topへ