新着レポート
-
2020年11月27日
アント・グループの上場延期と保険事業-P2P保険「相互宝」の切り離しの可能性も
11月3日、アント・グループの香港・上海株式市場における上場延期が発表された。その原因として様...片山 ゆき
保険研究部
-
2020年11月27日
多様化する株式市場への上場手段を考える-IPOに代わる上場手段「SPAC」、「ダイレクトリスティング」
米国でIPOに代わりSPACやダイレクトリスティングによる株式市場への上場が増加している。米国... -
2020年11月26日
フレイル、オーラル・フレイルとは?
健康を維持していくために大事なことは様々あります。食事(栄養)や運動に気をつけて、生活習慣病に... -
2020年11月26日
生きがいとは?その効果とは?
一般に“生きがい”とは、「生きるはりあい」、あるいは「しあわせを感じるもの」、「生きる価値や経... -
2020年11月26日
ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-3月以降の全体的な流れと影響評価を巡る動向-
EU(欧州連合)におけるソルベンシーIIに関しては、2016年の導入後、各種のレビューが行われ... -
コラム2020年11月26日
新型コロナによる日本の経済損失は中国よりも小さい?~平常時の成長率の違いがコロナ禍の経済動向を左右~
2020年7-9月期の日本の実質GDPは前期比年率21.4%の大幅プラス成長となったが、米国の... -
2020年11月26日
米個人所得・消費支出(20年10月)-市場予想は上回ったものの、消費の伸びは一段と鈍化
11月25日、米商務省の経済分析局(BEA)は10月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所... -
2020年11月26日
コロナ禍において、熱中症による救急搬送者数はどうだった?
今年の夏も猛暑が予想された。コロナ禍にあり、マスク着用によって体温が上昇することや、充分な水分... -
2020年11月25日
人生100年時代のライフデザイン(青写真)の描き方とは?
人生100年を“より良く”生きていく上では、健康のこと、お金のこと、社会とのつながりのことなど...前田 展弘
生活研究部
-
2020年11月25日
人生100年時代のサクセスフル・エイジングとは?
「サクセスフル・エイジング(Successful Aging)」は、ジェロントロジーの中でも主要...前田 展弘
生活研究部
-
コラム2020年11月25日
20年を迎えた介護保険の再考(18)障害者福祉との関係-「65歳の壁」が問題に、保険料納付開始年齢引き下げも影響?
加齢による要介護リスクをカバーするための社会保険制度として、介護保険制度が発足して4月で20年... -
2020年11月25日
今こそ#PlayApartTogether-コロナ禍にみた「あつまれどうぶつの森」のソサイエティ5.0の可能性
東京都によると、2020年11月19日、都内で新たに500人以上が新型コロナウイルスに感染して... -
2020年11月25日
Japan's Economic Outlook for FY 2020–2022
Real GDP in the July–September quarter of 2020 grew at an ...斎藤 太郎
経済研究部
-
2020年11月24日
新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
新型コロナウイルス感染症は、拡大開始から約11ヵ月が経過したが、終息のめどは立っていない。世界... -
2020年11月24日
長引く円高、終止符は打たれるか?~マーケット・カルテ12月号
11月上旬、コロナワクチンの治験で高い有効性が確認されたことで米経済活動の正常化期待が高まり、...上野 剛志
経済研究部
-
2020年11月24日
今週のレポート・コラムまとめ【11/17~11/20】:雇用関連統計20年9月-休業が継続する人の割合が上昇
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本 -
2020年11月24日
欧州における保険・年金監督のリスク対応(2020年秋)-新型コロナの中EIOPAなどの定期的なリスク評価報告書の紹介
欧州の金融関係(銀行、保険・年金、証券)の3つの監督当局(総称ESA)は、ほぼ半年に一度、金融... -
2020年11月24日
米大統領・議会選挙-バイデン前副大統領が勝利確実。議会は上下院で多数党の異なるねじれ議会が濃厚に
11月3日に実施された米大統領選挙では、バイデン前副大統領の選挙人獲得見込みが306人と、過半... -
2020年11月20日
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(2)―2018年婚姻届全件分析(再婚男性編)―
本稿は、日本において感覚論が先行しがちである人口問題について、国の大規模データを用いて丁寧な解... -
コラム2020年11月20日
金融リテラシー以前の問題-Go To Eatプレミアム付き食事券キャンペーンサイトの違和感?
Go To Eatキャンペーンといえば、「○○錬金術」や「無限○○」などと話題になったこともあり、... -
コラム2020年11月20日
米大統領選 世論調査の改良- 前回の失敗を踏まえて、何を変えたのか?
アメリカ大統領選は、民主党のジョー・バイデン候補が306人の選挙人を獲得して勝利したと報じられ... -
コラム2020年11月20日
はじめての不動産投資(1)-売却する場合のことを考えてから買おう
コロナ禍は実体経済に深刻な影響を与え続けており、経済を刺激するため各国中央銀行は金融緩和政策を...渡邊 布味子
金融研究部
-
コラム2020年11月20日
黄金比φについて(その2)-黄金比はどこで使用され、どんな場面で現れているのか-
「黄金比」について、前回の研究員の眼では、その定義及び関連した概念や歴史等について説明した。今... -
2020年11月20日
消費者物価(全国20年10月)-制度要因を主因にコアCPIの下落率が拡大
総務省が11月20日に公表した消費者物価指数によると、20年10月の消費者物価(全国、生鮮食品...斎藤 太郎
経済研究部
-
2020年11月19日
金利予測に基づく債券インデックスのリターン
過去10年の債券インデックスのリターンは、キャピタルリターン、インカムリターンともにプラスであ... -
コラム2020年11月19日
コロナ禍のウィーン・フィルの来日公演について
クラシック音楽のファンにとって、この秋の最大のイベントの1つは、ウィーン・フィルハーモニー管弦... -
2020年11月19日
「ググる」より「タグる」?-Z世代の情報処理に関する試論的考察
我々はインターネットに溢れる情報を全ては受容できない。しかし、情報の波は留まることを知らず、我... -
2020年11月19日
米住宅着工・許可件数(20年10月)-着工件数は年率153.0万件、戸建てが好調を維持し、前月、市場予想を上回る。
11月18日、米国センサス局は10月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、... -
2020年11月18日
中国、新型コロナ後の財政政策と社会保障財政
新型コロナウイルスへの対応が続く中、各国では様々な財政政策が実行されている。中国は、これまでの...片山 ゆき
保険研究部
-
2020年11月18日
貿易統計20年10月-輸出はコロナ前の水準をほぼ回復
財務省が11月18日に公表した貿易統計によると、20年10月の貿易収支は8,729億円の黒字と...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年5月-新規求人倍率は3年6ヵ月ぶりの低水準も、労働市場全体の需給を反映せず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る