- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2003年11月01日
株安に直面するオランダの企業年金
日本に限らず株安が年金財政に影響を及ぼした影響は甚大である。先般、欧州で開催された国際会議に参... -
2003年11月01日
国内債券ベンチマークを考える
政策アセットミックスを決定する際には、各資産クラスのリスク・リターン特性を表現する「ベンチマー... -
2003年11月01日
需給環境の予測と株式投資行動
「銀行の持合い解消売り」や「年金基金の代行返上売り」は、その規模がある程度予想でき、法的スケジ... -
2003年11月01日
世代間と世代内
公的年金の改正論議に必ず登場するのが、世代間の利害の比較である。現在の受給者が、払った保険料の... -
2003年10月01日
厚生年金財政の予測とリスクの分析
2004年の公的年金改革を目前に控え、昨今の年金改革論議に一石を投じるべく、弊社所報(2003 ... -
2003年10月01日
会計基準と企業年金 (2)
米国では、1987年の導入以降、FAS87による年金の積立状況の開示が定着している。しかし、近... -
2003年10月01日
都市再生政策への期待と限界
都市再生政策の社会的意義は大きいが、日本経済再生や不良債権処理の特効薬として過大な期待は禁物で... -
2003年10月01日
国民年金保険料がなぜ支払われないのか?
2002年度の国民年金保険料納付率が過去最低の62.8%となり、厚生労働省も「国民年金特別対策... -
2003年09月01日
最適資産配分に影響を与える証券市場以外の要因
最適資産配分は、証券市場のリスクとリスクプレミアム(リスク資産の期待リターン-無リスク金利)を... -
2003年09月01日
実物資産に偏る日本人のリスク
個人マネーを株式市場に呼び込むための諸施策が検討されてきたが、残念ながら家計のリスク性資産は減...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2970件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3705件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
基礎研レター
1288件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ