- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 統計・指標・重要イベント >
- ECB政策理事会│欧州
ECB政策理事会│欧州
「ECB政策理事会」の一覧では、2004年から欧州中央銀行(ECB)の政策理事会で決定された金融政策の内容についてフォローし随時解説を行った情報を提供しています。また2015年以降のECB政策理事会は、(1)政策理事会の意思決定方式の輪番制の導入、(2)開催頻度の変更(1カ月1度→6週間に1度)、(3)議事録の公開の開始という3つの点で変更がされています。情勢の分析と政策変更に必要なコンセンサスの形成に今までより長い時間を確保できるようになりました。
年度で絞り込む
-
コラム2016年04月08日
ECBの追加利下げはあるのか?-3月10日理事会議事要旨からわかったこと
外国為替市場では過去3年余り続いたドル高、円・ユーロ安基調の修正が進んでいる。日銀は今年1月、...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年01月22日
16年1月21日ECB政策理事会: 3月追加緩和を検討。中銀預金金利再引き下げが有力
欧州中央銀行(ECB)が21日に政策理事会を開催した。今回の政策変更はなかったが、ドラギ総裁は...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年12月04日
12月3日ECB政策理事会:穏当な内容に市場は失望も、選択肢温存に意味
欧州中央銀行(ECB)が3日の政策理事会で中銀預金金利引き下げと資産買入れプログラムの期限延長...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年10月23日
10月22日ECB政策理事会:12月理事会での追加緩和策決定を事実上予告。追加利下げも排除せず
欧州中央銀行(ECB)が22日に政策理事会を開催、政策変更はなかったが、12月3日の次回理事会...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年09月04日
9月3日ECB政策理事会:新興国の状況を見極め、行動する意志と能力を強調
欧州中央銀行(ECB)が3日政策理事会を開催、政策金利の据え置きを決めた。月600億ユーロの資...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年07月17日
7月16日ECB政策理事会:ギリシャ向けELAの上限引き上げ、銀行営業の一部再開に目処
欧州中央銀行(ECB)が16日、政策理事会を開催、政策金利の据え置きと月600億ユーロの国債等...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年06月04日
6月3日ECB政策理事会:ギリシャのユーロ圏残留には「強固な合意」が必要
欧州中央銀行(ECB)が3日、政策理事会を開催、現状維持を決めた。ドラギ総裁は、金融政策の完全...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年04月16日
4月15日ECB政策理事会:政策効果に自信を示すも、テーパリング観測は一蹴
欧州中央銀行(ECB)が15日、政策理事会を開催した。今回は、ドラギ総裁が、会見で量的緩和の規...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2015年03月06日
3月ECB政策理事会:量的緩和は9日に開始
欧州中央銀行(ECB)が5日、政策理事会を開催、1月に決めた月600億ユーロの量的緩和の中核と...伊藤 さゆり
経済研究部
-
コラム2015年02月24日
初めて公開されたECB政策理事会議事要旨の意味
2月19日、欧州中央銀行(ECB)の政策理事会の議事要旨が公開された。この公開は2つの側面から...伊藤 さゆり
経済研究部
関連カテゴリ
消費者物価指数(CPI)│日本
260件
雇用統計│日本
179件
鉱工業生産指数│日本
230件
貿易統計│日本
215件
法人企業統計│日本
80件
QE速報・予測
177件
日銀金融政策決定会合
48件
日銀短観│日本
180件
資金循環統計│日本
74件
景気ウォッチャー調査│日本
106件
地域経済報告(さくらレポート)
30件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ECB政策理事会│欧州のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ECB政策理事会│欧州のレポート Topへ