- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 世界経済
世界経済
年度で絞り込む
-
コラム2022年03月07日
経済・金融制裁とSWIFT
22年2月21日にロシアはウクライナ東部2地域の独立を承認、24日には軍事侵攻を開始した。ロシ...
高山 武士
経済研究部
-
2022年03月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年2月)-露のウクライナ侵攻と経済・金融制裁の衝撃
22年2月21日に、ロシアはウクライナ東部2地域の独立を承認、24日には軍事侵攻を開始した。各...
高山 武士
経済研究部
-
2022年02月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2022年1月)-引き締め加速観測と地政学リスクで株安
まず、主要地域の金融政策を見ていく。G7主要国では、米国、日本、カナダで金融政策を決定する会合... -
2022年01月27日
パウエル・ショックで株価急落 今後の展開は?
株価下落が止まらない。米国の金融政策を巡る不透明感が払拭されず、日経平均の昨年末からの下落率は...
井出 真吾
金融研究部
-
2022年01月26日
IMF世界経済見通し-米中の見通し引き下げで回復ペース鈍化
IMFは、今回の見通しを「感染件数の増加、景気回復の停滞、そしてインフレ率の上昇(Rising ...
高山 武士
経済研究部
-
2022年01月21日
世界の貧富格差、その現状・特徴と経済成長との関係
我々は1割の富裕層が8割の富を所有する世界で暮らしているようだ。世界不平等研究所が発表した「世... -
2022年01月04日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年12月)-主要国でも金融政策正常化の動き
まず、主要地域の金融政策を見ていく。12月は日米欧の主要国(G7)すべてで金融政策を決定する会... -
2021年12月29日
日経平均の見通し-2022年末3万2,000円を予想
2021年後半の日経平均は回復の鈍さが目立った。オミクロン株の流行などもあったが、最大の理由は... -
2021年12月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年11月)-オミクロン株で株安・ドル高
11月はFRBの公開市場委員会(FOMC)が開催された。FRBは事前の予想通り、量的緩和策の縮... -
2021年11月15日
長期化するインフレ懸念
主要先進国では、ワクチン普及などによりコロナ禍によって講じていた経済活動の制限措置を緩和、経済...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ










