- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 新NISA・NISA
新NISA・NISA
年度で絞り込む
-
コラム2023年02月06日
売られだした?米国株式のアクティブ型~2023年1月の投信動向~
2023年1月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
2023年01月16日
もし日銀が利上げしたら日経平均はいくら下落するか
日本の金利上昇が止まらない。市場では1月17~18日に開催される金融政策決定会合で日銀が長期金... -
コラム2023年01月12日
外国債券ファンドの復権は?~2022年12月の投信動向~
2022年12月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2022年12月19日
続・米国株式、円建てだと今後どうなる?~2023年前半は2022年よりも厳しい可能性~
2022年は、S&P500種株価指数(橙線)が10月に年初来安値を付け、年初からの下落幅が一時...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2022年12月09日
つみたてNISAの買付は計画的に~2022年11月の投信動向~
2022年11月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を...前山 裕亮
金融研究部
-
2022年12月05日
2023年の株価見通し~日経平均2万5000円割れも~
世界的なインフレがなかなか落ち着かない。日本株は堅調な業績と急速な円安を支えに底堅い展開を見せ...井出 真吾
金融研究部
-
コラム2022年11月28日
数値目標は気にせず投資促進を~どうなる資産所得倍増プラン~
政府から資産所得倍増プラン(案)が公表された。プランの目標として「5年間でNISA総口座数(一...前山 裕亮
金融研究部
-
2022年11月14日
米国株式が2023年前半に厳しいわけ~S&P500種株価指数が2,800-3,600ポイントでの推移を予想~
2022年の米国株式は、米国で収まらないインフレと急激な金利上昇や企業業績が弱含む中でも年後半...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2022年11月09日
インデックス型の米国株式ファンドに過去最大規模の資金流入~2022年10月の投信動向~
2022年10月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を...前山 裕亮
金融研究部
-
2022年11月08日
期待できる金融庁のNISA拡充要望-バランスも良く、是非とも実現を
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308]
金融庁は8月31日に令和5年度税制改正要望の中でNISA(少額投資非課税制度)の拡充要望を公表...前山 裕亮
金融研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2025-2026 (August 2025)
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
新NISA・NISAのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新NISA・NISAのレポート Topへ