- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 政策提言 >
- IT・ベンチャービジネス
IT・ベンチャービジネス
年度で絞り込む
-
2019年12月12日
EUのデジタルプラットフォーマー規則
GAFAなどのデジタルプラットフォーマーは、個人データ等を蓄積することを通じ、デジタルプラット... -
注目レポート
コラム2019年12月09日リブラ構想が示す通貨の覇権
今、話題のワードや出来事を動画解説する「ニッセイ基礎研ビデオレポート」がスタートします。1回目...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
コラム2019年11月20日
ハイテク都市深圳で考えたこと-現地で感じた我が国への示唆・参考のポイント-
9月に二日間、中国広東省の深圳市で話題の各所を視察・体験する機会があり、様々な驚きと共に多くの... -
2019年11月15日
中央銀行デジタル通貨の動向-デジタル人民元vsリブラ、米国
ここ最近、中国の人民銀行関係者からデジタル通貨に関する情報発信が相次いでいる。今年7月には人民...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2019年11月08日
「情報銀行」は日本の挽回策となるのか
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.272]
世界的なデジタル化の潮流の中、米中の巨大IT企業が圧倒的な存在感を放っている。日本はデジタル化... -
2019年11月01日
スタートアップ・エコシステム形成に向けた政府・地方自治体の取り組み
近年、世界中でスタートアップ企業に資金が流入している。米国のシリコンバレーだけでなく、中国やイ... -
2019年10月23日
米中新冷戦-グローバルPEST分析から読み解く米中の戦い-
今後10年、20年、30年というタームで続くであろう「米中新冷戦」が始まっており、それは米中メ... -
2019年10月08日
規制改革の大本命、スーパーシティ構想-都市のデジタルトランスフォーメーションにより、日本は成長できるか
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.271]
「スーパーシティ」は、第四次産業革命後に、国民が住みたいと思う、より良い未来社会を先行実現する... -
2019年09月11日
日本の宇宙ベンチャーへの期待
宇宙産業でビジネスを展開しようとするベンチャーが現れている。かつてよりロケットや衛星の開発や打... -
コラム2019年09月05日
タクシーの「相乗り」が解禁されたら利用しますか?
タクシーの「相乗り」導入(解禁)が議論されている。ここで言う「相乗り」とは、同じ方面に向かう見...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
IT・ベンチャービジネスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
IT・ベンチャービジネスのレポート Topへ