- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成 >
- 投資信託
投資信託
年度で絞り込む
-
コラム2022年10月18日
投信KPIの結果から得る4つの教訓
2021年度は2022年1月から3月に急変したが、1年通してみると良い投資環境であったといえる... -
コラム2022年10月13日
良い運用状況だったが、今後が心配~2022年3月末時点の投資信託の運用状況~
金融庁から公表された投資信託(以後、投信)の運用状況の調査結果によると、2022年3月末時点(...
前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2022年10月11日
海外投資家が2020年3月以来の大幅売り越し~2022年9月投資部門別売買動向~
2022年9月は、上旬は一時2万7,500円を下回るも、その後、反発し12日に2万8,500円... -
2022年10月11日
日銀ETFを活用した日本経済の底上げスキーム-今さら“無かったこと”にはできないので、日本を少しでも豊かにする活用法を考えてみよう
日本銀行が保有するETF(上場投資信託)は2022年3月末時点で51.3兆円にのぼる。法的な問... -
コラム2022年10月07日
コロナ・ショック並みに国内株式を逆張り~2022年9月の投信動向~
2022年9月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ... -
2022年10月05日
世界経済の減速懸念とヘッジ付き外国債券投資への影響
インフレ率の高まりへの対応策として海外の主要中銀が金融引き締めに舵を切っている。金融引き締めに... -
コラム2022年09月12日
個人が8月下旬の株価下落時に買い越し~2022年8月投資部門別売買動向~
2022年8月は、上旬から中旬は為替市場でドル円が円安に振れたことや、米株高を好感して大幅上昇... -
コラム2022年09月07日
外株アクティブはこれからどうなる?~2022年8月の投信動向~
2022年8月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ... -
2022年08月23日
老後のための2,000万円をどうやって確保するか-目標金額の2,000万円を超えたら、何をすべきか
このレポートでは、老後に備え、目標金額の2,000万円を25年間の積立投資で達成することを想定... -
コラム2022年08月08日
海外投資家が先物を中心に買い越し~2022年7月投資部門別売買動向~
2022年7月は、月初に米国を中心に世界景気の後退懸念から日経平均株価が2万6,000円割れま...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
投資信託のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
投資信託のレポート Topへ










