- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2018年06月05日
トラック運賃の上昇が貨物輸送量に及ぼす影響
労働需給が極めて逼迫している中で、物流の現場ではトラックドライバー不足が喫緊の課題となっている...吉田 資
金融研究部
-
2018年06月05日
年金改革ウォッチ 2018年6月号~ポイント解説:高齢者雇用の見通しと課題
資金運用部会では、GPIFの業務方法書の変更が了承されました。以前に年金部会で了承されたものの... -
2018年06月05日
先週のレポート・コラムまとめ【5/29~6/4】:なぜ消費は活性化しないのか-活性化を阻む6つの理由
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:18本 -
2018年06月05日
次期公的年金改革の異例な船出と異例への期待
去る4月4日に社会保障審議会年金部会の第1回会合が開かれた。ここで、「第1回」という表現に違和... -
2018年06月05日
コーポレートガバナンス・コードとPBR1倍割れ企業
コーポレートガバナンス・コードの改訂案では資本コストが強調されている。資本コスト割れの事業を展... -
2018年06月05日
DC改正法施行後も求められる高齢期の所得確保策の検討
2016年5月に成立したDC制度の普及拡大を促す改正法が、この5月にすべて施行されるに至った。... -
2018年06月05日
弱含むユーロ圏の経済指標と景気下振れリスク
2018年も2%台の成長が期待されていたユーロ圏の経済指標が弱い。1~3月期の実質GDPは2%... -
2018年06月04日
欧州 保険ストレステスト2018(2)-ストレステストのストレスシナリオ及びサイバーリスクに関するアンケートの内容-
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupationa... -
コラム2018年06月04日
五つ星・同盟連立政権発足-イタリア政治は再び世界を揺らすか?
6月1日、イタリアで「五つ星運動」と「同盟」による政権が発足、コンテ首相率いる新政権が発足した... -
コラム2018年06月04日
池に魚は何匹いるの?-全体の数を、どう見積もるべきか?
確率や統計の分野は、難解な算式や専門用語がたくさん出てきて、とっつきにくい。こういう分野では具...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年7月-貿易収支は事前予想を大きく下回ったが、関税引き上げの影響本格化はこれから
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ