- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【2/2~2/8】:データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働
2021年02月09日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:25本
▼研究員の眼
☆コロナで拡大した格差をどう解消する? 韓国次期大統領候補たちの提案
☆テーマ型もインデックス・ファンドで?
~2021年1月の投信動向~
☆20年を迎えた介護保険の再考(20)人材確保問題
-制度の制約条件となりつつある人手不足
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆原油価格はコロナ前を回復
~今後の注目点と見通し
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オフィス市場は調整色が強まる。コロナ再拡大がホテル・商業の回復に打撃。
-不動産クォータリー・レビュー2020年第4四半期
☆今年変更される固定資産税はどうなるのか
-公的評価の動向と、不服申立制度について
☆現在の景況感は見解分かれる。見通しはやや悲観的に~価格は既にピークとの回答が最多。
物流施設やデータセンターの選好が高まる。リスクは国内要因に集まる
-第17回不動産市況アンケート結果
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)リリースから半年で利用意向はどうか
-第3回新型コロナによる暮らしの変化に関する調査より
☆米ドルLIBORの公表停止をめぐる市場予想の変化
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆中央銀行デジタル通貨の「攻め」と「守り」
-ECBによるデジタルユーロの取り組み
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆持続可能な保険
-SDGsに関連して、保険をどのように提供すべきか?
☆EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(5)
-助言内容(比例性)-
☆EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(4)
-助言内容(報告と開示)-
☆年金改革ウォッチ 2021年2月号
~ポイント解説:厚生年金の適用徹底
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆運営管理機関を「管理」するには
☆メトロコマース事件最高裁判決を考える
☆リスク・リターンの推移から日本国債への投資について考える
☆コロナ・ショックの後遺症がみられるバランス型投信
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ASEANの貿易統計(2月号)
~12月の輸出は電気電子製品が好調で二桁増に
☆米雇用統計(21年1月)-雇用者数(前月比)は増加も、
市場予想を下回る伸び。幅広い業種で雇用が減少
☆【インドネシアGDP】10-12月期は前年同期比2.19%減
~緩やかな持ち直し続くも、3期連続のマイナス成長に
☆英国金融政策(2月MPC)
-マイナス金利の実施可能性は低下か
☆ユーロ圏消費者物価(1月)
-5か月連続のマイナスからプラスに転じる
☆ユーロ圏GDP(2020年10-12月期)
-再ロックダウンで前期比マイナス成長に
☆ユーロ圏失業率(2020年12月)
-底堅いが改善傾向には変化の兆しも
☆コロナで拡大した格差をどう解消する? 韓国次期大統領候補たちの提案
☆テーマ型もインデックス・ファンドで?
~2021年1月の投信動向~
☆20年を迎えた介護保険の再考(20)人材確保問題
-制度の制約条件となりつつある人手不足
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆原油価格はコロナ前を回復
~今後の注目点と見通し
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オフィス市場は調整色が強まる。コロナ再拡大がホテル・商業の回復に打撃。
-不動産クォータリー・レビュー2020年第4四半期
☆今年変更される固定資産税はどうなるのか
-公的評価の動向と、不服申立制度について
☆現在の景況感は見解分かれる。見通しはやや悲観的に~価格は既にピークとの回答が最多。
物流施設やデータセンターの選好が高まる。リスクは国内要因に集まる
-第17回不動産市況アンケート結果
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)リリースから半年で利用意向はどうか
-第3回新型コロナによる暮らしの変化に関する調査より
☆米ドルLIBORの公表停止をめぐる市場予想の変化
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆中央銀行デジタル通貨の「攻め」と「守り」
-ECBによるデジタルユーロの取り組み
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆持続可能な保険
-SDGsに関連して、保険をどのように提供すべきか?
☆EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(5)
-助言内容(比例性)-
☆EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(4)
-助言内容(報告と開示)-
☆年金改革ウォッチ 2021年2月号
~ポイント解説:厚生年金の適用徹底
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆運営管理機関を「管理」するには
☆メトロコマース事件最高裁判決を考える
☆リスク・リターンの推移から日本国債への投資について考える
☆コロナ・ショックの後遺症がみられるバランス型投信
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ASEANの貿易統計(2月号)
~12月の輸出は電気電子製品が好調で二桁増に
☆米雇用統計(21年1月)-雇用者数(前月比)は増加も、
市場予想を下回る伸び。幅広い業種で雇用が減少
☆【インドネシアGDP】10-12月期は前年同期比2.19%減
~緩やかな持ち直し続くも、3期連続のマイナス成長に
☆英国金融政策(2月MPC)
-マイナス金利の実施可能性は低下か
☆ユーロ圏消費者物価(1月)
-5か月連続のマイナスからプラスに転じる
☆ユーロ圏GDP(2020年10-12月期)
-再ロックダウンで前期比マイナス成長に
☆ユーロ圏失業率(2020年12月)
-底堅いが改善傾向には変化の兆しも
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.4
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
No.3
新型コロナ ワクチンのただ乗り
-ワクチン忌避をいかに減らすか?
No.2
金価格、最高値更新はあるか?
~金相場の見通し
No.1
データヘルス改革 集中改革プラン
~いよいよPHRシステムが稼働
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.4
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
No.3
新型コロナ ワクチンのただ乗り
-ワクチン忌避をいかに減らすか?
No.2
金価格、最高値更新はあるか?
~金相場の見通し
No.1
データヘルス改革 集中改革プラン
~いよいよPHRシステムが稼働
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年02月09日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/26~2/1】:2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/19~1/25】:年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~不安・心理編~偏見への不安は高年齢で強い傾向。従来の消費行動への欲求は全年代に広がる
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/12~1/18】:新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/4~1/8】:世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/22~12/28】:コロナ禍における生活の変化(1)-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差
新着記事
-
2025年03月27日
空き家所有者が「売る・貸す」選択に踏み出すためには-空き家所有者の意識変容に向けた心理的アプローチの一考察- -
2025年03月27日
経過措置終了に伴う企業の現状と今後の対応方針~東証市場再編後に残された課題~ -
2025年03月27日
「早食いは太る」は本当か~食べる速さは、肥満リスクをどの程度予測できるか -
2025年03月27日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して -
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【2/2~2/8】:データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【2/2~2/8】:データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働のレポート Topへ