- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替 >
- 金価格、最高値更新はあるか?~金相場の見通し
2021年01月08日
■要旨
- 昨年8月に史上最高値を付けたNY金先物は、その後もコロナの感染拡大に歯止めが掛かっていないにもかかわらず軟調な展開となり、史上最高値を150ドルほど下回っている。
- 従来、金相場と高い連動性がある米実質金利の足元の水準はNY金先物の最高値更新時と大差ない。さらに金相場の追い風となるドル安が当時よりも進んでいるにもかかわらず、NY金が最高値を大きく下回っているのは、安全資産としての金需要が鈍化したためと考えられる。昨年11月以降、ワクチン普及による経済活動正常化への道筋が見え始めたほか、大統領選が終わり、米政治の不透明感が緩和したことが影響した可能性が高い。
- NY金先物の見通し(メインシナリオ)を考えると、当面は堅調な推移が予想され、強含む場面も想定される。冬の間はコロナの感染が急減するとは考えにくいため、安全資産としての金需要が続くと見込まれる。また、米国では追加財政出動への期待が高まりやすく、米実質金利下振れが金相場の追い風になる可能性が高い。ただし、これらはある程度織り込まれているうえ、最高値までは距離があるため、更新は容易ではないだろう。
- その後、春以降は軟調な展開が予想される。米国でワクチン接種が進み、経済活動正常化への期待がいよいよ高まるためだ。実質金利が底入れし、相場の逆風が強まっていくだろう。大崩れはないものの、年末にかけて1800ドルを割る可能性が高いと見ている。
- なお、リスクシナリオだが、不幸にもワクチン普及が大幅に遅れ、米経済正常化が遠のく場合には安全資産としての金の需要が高まる。この場合、財政出動や金融緩和による実質金利低下も想定される。NY金は騰勢を強め、最高値を更新することになるだろう。「有事への保険」という本来の目的を鑑みれば、金を保有する意義は失われていない。
■目次
1.トピック:金価格、最高値更新はあるか?
・金相場を取り巻く環境変化は?
・金相場の見通し・・メインシナリオとリスクシナリオ
2.日銀金融政策(12月):「政策点検」実施の方針を表明
・(日銀)資金繰り支援策の延長を決定
・今後の予想
3.金融市場(12月)の振り返りと予測表
1.トピック:金価格、最高値更新はあるか?
・金相場を取り巻く環境変化は?
・金相場の見通し・・メインシナリオとリスクシナリオ
2.日銀金融政策(12月):「政策点検」実施の方針を表明
・(日銀)資金繰り支援策の延長を決定
・今後の予想
3.金融市場(12月)の振り返りと予測表
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1870
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年02月26日
2020年のマンション市場と今後の動向-コロナ禍で高まる需要、今マンションは買うべきなのか -
2021年02月26日
コロナ禍における労働市場の動向-失業率の上昇が限定的にとどまる理由 -
2021年02月26日
フィボナッチ数列について(その2)-フィボナッチ数列はどこで使用されたり、どんな場面に現れてくるのか(自然界)- -
2021年02月26日
鉱工業生産21年1月-緊急事態宣言下でも製造業の生産活動は底堅い -
2021年02月26日
中国経済の見通し-財政金融で持ち直した後は消費主導へ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【金価格、最高値更新はあるか?~金相場の見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金価格、最高値更新はあるか?~金相場の見通しのレポート Topへ