2020年12月04日

2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望

経済研究部 上席エコノミスト 上野 剛志

文字サイズ

■要旨
 
  1. 2020年のこれまでの市場を振り返ると、ドル円は新型コロナ拡大を受けて乱高下した後、FRBによるドルの大量供給や緩和長期化方針などを受けて円高が進行した。一方、日本株はコロナ拡大を受けて急落した後、経済活動再開に加え、何より各国の未曽有の財政出動と金融緩和を受けて急速に回復した。秋以降はワクチンへの期待も追い風になった。2020年は「新型コロナとその政策対応によって大きく揺さぶられた一年」と総括できる。
     
  2. それでは、来年2021年は金融市場にとってどのような年になるのだろうか?世界共通かつ最大の注目材料はコロナ感染収束の可否となるが、それに加えて、米国についてはバイデン新政権の政策運営、その他の地域では欧州の政治と中東などの地政学リスク、国内については菅政権の政策運営と衆議院選挙が注目材料となる。
     
  3. メインシナリオとしては、ワクチンの普及や知見の蓄積によって感染が次第に収束に向かい、内外経済活動も正常化に向かう一方、主要国中銀が大規模な緩和を維持すると見込まれることなどから、日本株の年間を通じた方向感は「上昇」と予想している。ただし、これまでの急速な株価上昇によって内外株の割高感が高まっており、今後の景気回復を相当先まで織り込んだ形となっているため、日本株の上値は限られそうだ。また、ワクチンの普及をはじめ、今後の不確実性は明らかに高いため、下振れリスクも高い。
     
  4. ドル円については、日米とも金融政策の大幅な変更が見込まれないことなどから、大幅な変動は見込まれない。そうした中、米経済が正常化に向かい米金利がやや上昇することが円安ドル高圧力になるだろう。米国の大幅な財政赤字と金融緩和の継続がドルの上値を抑えるが、春に105円台を回復、年後半にはさらに若干上昇すると予想している。
2021年の主なスケジュール(見込み)
■目次

1.トピック: 2021年はどんな年?金融市場のテーマと展望
  ・2020年の振り返り・・・コロナショック発生も、政策効果でV字回復
  ・2021年はどんな年?
  ・メインシナリオと下振れリスク
2.日銀金融政策(11月):地域金融機関向け補助金制度を突如導入
  ・(日銀)金融政策は現状維持(開催なし)
  ・今後の予想
3.金融市場(11月)の振り返りと予測表
  ・10年国債利回り
  ・ドル円レート
  ・ユーロドルレート

(2020年12月04日「Weekly エコノミスト・レター」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

経済研究部   上席エコノミスト

上野 剛志 (うえの つよし)

研究・専門分野
金融・為替、日本経済

経歴
  • ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
    ・ 2007年 日本経済研究センター派遣
    ・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
    ・ 2009年 ニッセイ基礎研究所

    ・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望のレポート Topへ