- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- ワクチンの開発動向が円相場を左右する~マーケット・カルテ9月号
2020年08月17日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大

ただし、目先はドル安圧力の再発に警戒が必要になる。FRBは早ければ9月の会合において、ゼロ金利の長期化を強く示唆する「フォワードガイダンスの強化」に踏み切ると見込まれる。既に織り込まれつつあるとはいえ、市場でドル安材料と見なされる可能性が高い。一方で、対ユーロでのドル買いがドルの下支えになりそうだ。投機筋のユーロ買いポジションは過去最高を更新しており、いずれ利益確定に伴うユーロ売りドル買いの発生が見込まれる。従って、3か月後のドル円の水準は現状程度と予想している。
なお、11月に行われる米大統領選の影響は限定的と見ている。支持率で優位に立つバイデン氏が掲げる公約のうち、増税はドル安材料だが、政策の予見性が高まることや国際関係改善が期待できることには(リスクオンの)円安材料の側面がある。一方で、今後はコロナワクチンの開発動向が市場を左右しかねない点には留意が必要になる。不透明感が強く市場の見方が定まっていないだけに、今後実用化が順調に進めばリスクオンの円売り材料になるが、開発が難航すればリスクオフの円買い材料になる。
ユーロ円は今月に入っても上昇傾向が続き、足元では126円台前半に達している。復興基金合意の余韻が残るなか、ユーロ圏の経済指標改善が追い風となった。ただし、ユーロはこれまでの急上昇によって過熱感が高まっているとみられる。既述の通り、投機筋のユーロ買いポジションが溜まっているだけに、今後はユーロ売りが優勢になる可能性が高い。3か月後は現状比でややユーロ安と見込んでいる。
長期金利は、国債需給緩和への警戒による米金利上昇やワクチン実用化への期待などを受けてやや上昇し、0.0%台半ばをうかがう水準にある。一方、今後はフォワードガイダンス強化による米金利低下が、一旦金利低下圧力として波及する可能性が高い。3か月後の水準は現状比でやや低下とみている。
(執筆時点:2020/8/17)
(2020年08月17日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/19 | 緊迫化する中東情勢、ドル円への影響は?~マーケット・カルテ7月号 | 上野 剛志 | 基礎研マンスリー |
2025/06/18 | 日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは4ポイント低下の8と予想、設備投資計画も抑制的に | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/06/10 | 貸出・マネタリー統計(25年5月)~都銀と地銀で貸出の勢いに開き、新規貸出金利が大きく上昇 | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/06 | 止まらない「現金離れ」~「現金」の未来を考える | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年06月24日
医療機関の経営危機、報酬改定と予算編成はどうなる?-物価・賃金上昇の影響は深刻、骨太方針の文言を読み解く -
2025年06月24日
欧州大手保険Gの内部モデルの適用状況について-2024年のSFCRからのリスクカテゴリ毎の標準式との差異説明の報告等- -
2025年06月24日
日本国債市場における寡占構造と制度的制約-金利上昇局面に見られる構造的脆弱性の考察 -
2025年06月24日
サイバー対処能力強化法の成立-能動的サイバー防御 -
2025年06月24日
今週のレポート・コラムまとめ【6/17-6/23発行分】
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【ワクチンの開発動向が円相場を左右する~マーケット・カルテ9月号】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ワクチンの開発動向が円相場を左右する~マーケット・カルテ9月号のレポート Topへ