- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- じわじわ進む円高ドル安、いつまで続くのか?~マーケット・カルテ1月号
2020年12月17日
12月の市場は月初から半ばにかけて、英米でのコロナワクチン接種開始を受けてリスク選好地合いとなった。ともにリスク回避通貨とされる円とドルは多くの通貨に対して売られたが、ドル円のペアでは強弱感が出ず、104円前後での推移が続いた。その後は米国で財政赤字に繋がる追加経済対策の合意期待が高まったうえ、昨日にFRBが量的緩和の指針(フォワードガイダンス)を強化したことでドルの先行き余剰感が強まり、足元では103円台前半までドル安が進んでいる。
FRBによる指針強化の余韻が残るなか、米追加経済対策は近く合意に至る可能性が高まっており、当面はドル売り圧力がさらに強まる可能性が高い。円独自の売り材料は特段見当たらないため、ドル円でも緩やかな円高ドル安進行が見込まれる。一方、今後ワクチンの接種が進むにつれて米経済活動正常化の織り込みが始まることで、春先にはFRBの緩和下とはいえ米金利がやや持ち直し、ドル円も上昇に転じると見ている。3か月後の水準は104円台と予想している。
ユーロ円では、今月に入り、ワクチン接種開始を受けたリスク選好的な円安ユーロ高が進み、足元では126円台前半にある。この間にECBが追加緩和を決定したが、予想の範囲内の対応に留まったため影響は限られた。ユーロに積極的な買い材料が出たわけではなく、リスク選好をネタとして消去法的にユーロが買われた面が強い。今後については、世界的に株価の過熱感が燻っているため、年初に一旦株価の調整に伴うリスク回避的なユーロ売りが発生する可能性が高い。一方、ワクチンの接種が進んでいくことはリスク回避地合いの緩和に繋がるため、3カ月後の水準は現状比でやや円高ユーロ安の125円前後と予想。
長期金利は、内外でのコロナ感染拡大に伴う根強い国債需要を受けて0.0%を若干上回る水準での低迷が続いている。第3次補正予算案で市場入札分の国債増発が避けられたことも抑制に寄与した。当面は内外での感染高止まりによって低迷が続くと見込まれるが、米欧でワクチン接種が進むにつれて、米金利上昇が波及する可能性が高い。3か月後の水準は現状比でやや上昇とみている。
FRBによる指針強化の余韻が残るなか、米追加経済対策は近く合意に至る可能性が高まっており、当面はドル売り圧力がさらに強まる可能性が高い。円独自の売り材料は特段見当たらないため、ドル円でも緩やかな円高ドル安進行が見込まれる。一方、今後ワクチンの接種が進むにつれて米経済活動正常化の織り込みが始まることで、春先にはFRBの緩和下とはいえ米金利がやや持ち直し、ドル円も上昇に転じると見ている。3か月後の水準は104円台と予想している。
ユーロ円では、今月に入り、ワクチン接種開始を受けたリスク選好的な円安ユーロ高が進み、足元では126円台前半にある。この間にECBが追加緩和を決定したが、予想の範囲内の対応に留まったため影響は限られた。ユーロに積極的な買い材料が出たわけではなく、リスク選好をネタとして消去法的にユーロが買われた面が強い。今後については、世界的に株価の過熱感が燻っているため、年初に一旦株価の調整に伴うリスク回避的なユーロ売りが発生する可能性が高い。一方、ワクチンの接種が進んでいくことはリスク回避地合いの緩和に繋がるため、3カ月後の水準は現状比でやや円高ユーロ安の125円前後と予想。
長期金利は、内外でのコロナ感染拡大に伴う根強い国債需要を受けて0.0%を若干上回る水準での低迷が続いている。第3次補正予算案で市場入札分の国債増発が避けられたことも抑制に寄与した。当面は内外での感染高止まりによって低迷が続くと見込まれるが、米欧でワクチン接種が進むにつれて、米金利上昇が波及する可能性が高い。3か月後の水準は現状比でやや上昇とみている。
(執筆時点:2020/12/17)
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2020年12月17日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/07 | 不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/10/01 | 日銀短観(9月調査)~景況感はほぼ横ばい、設備投資は堅調維持、日銀の見通しに概ね沿った内容に | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/19 | 資金循環統計(24年4-6月期)~個人金融資産は前年比98兆円増の2212兆円と過去最高に、リスク性資産への投資が進む | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/18 | 日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは1ポイント低下の12と予想、価格転嫁の勢いに注目 | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月08日
今週のレポート・コラムまとめ【10/1-10/7発行分】 -
2024年10月07日
さくらレポート(2024年10月)~景気の総括判断は2地域で引き上げられ、7地域で横ばい、先行きは非製造業で悪化を見込む~ -
2024年10月07日
ベトナム経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比7.4%増~輸出と製造業に支えられ2四半期連続で加速 -
2024年10月07日
不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し -
2024年10月07日
投信市場で尾を引く7、8月の急落~2024年9月の投信動向~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【じわじわ進む円高ドル安、いつまで続くのか?~マーケット・カルテ1月号】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
じわじわ進む円高ドル安、いつまで続くのか?~マーケット・カルテ1月号のレポート Topへ