- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/4~1/8】:世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し
2021年01月12日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:18本
▼研究員の眼
☆60年前のポリオ騒動で考える感染症対策のディレンマ
-新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた論点を探る
☆新型コロナ「特措法」改正の方向性
-罰則規定と補償規定の導入
☆外国株式ファンドが投信販売を牽引
~2020年12月の投信動向~
☆株式市場と比べて回復の遅れが目立つ1年となったJリート市場
~2020年の収益率は株式市場を▲20.8%下回る
☆米国では新型コロナ終息後も一定程度は在宅勤務を継続~新型コロナで在宅勤務が 急増、
在宅勤務経験者のおよそ半数は終息後も在宅勤務の継続を希望
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆金価格、最高値更新はあるか?
~金相場の見通し
---------------------------------
▼基礎研レポート
☆「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(4)
―2018年婚姻届全件分析(初婚女性その2)―
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(4)
-EIOPAの2020年報告書の概要報告-
☆年金改革ウォッチ 2021年1月号
~ポイント解説:年金数理部会と厚労省の新たな試算
☆EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(3)
-EIOPAの2020年報告書の概要報告- 中村 亮一
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆不公平の解消が進むDC制度
☆DC拠出限度額の見直しで大筋合意
☆株価急落とボラティリティ上昇
☆コロナ禍に翻弄された1年と2021年の中国経済の見通し
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ASEANの貿易統計(1月号)
~11月の輸出は商品市況改善で3カ月連続のプラスに
☆ユーロ圏消費者物価(12月)
-エネルギー価格に上昇の兆し
☆世界各国の金融政策・市場動向(2020年12月)
-11月に続き株高・ドル安が進む
☆60年前のポリオ騒動で考える感染症対策のディレンマ
-新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた論点を探る
☆新型コロナ「特措法」改正の方向性
-罰則規定と補償規定の導入
☆外国株式ファンドが投信販売を牽引
~2020年12月の投信動向~
☆株式市場と比べて回復の遅れが目立つ1年となったJリート市場
~2020年の収益率は株式市場を▲20.8%下回る
☆米国では新型コロナ終息後も一定程度は在宅勤務を継続~新型コロナで在宅勤務が 急増、
在宅勤務経験者のおよそ半数は終息後も在宅勤務の継続を希望
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆金価格、最高値更新はあるか?
~金相場の見通し
---------------------------------
▼基礎研レポート
☆「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(4)
―2018年婚姻届全件分析(初婚女性その2)―
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(4)
-EIOPAの2020年報告書の概要報告-
☆年金改革ウォッチ 2021年1月号
~ポイント解説:年金数理部会と厚労省の新たな試算
☆EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(3)
-EIOPAの2020年報告書の概要報告- 中村 亮一
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆不公平の解消が進むDC制度
☆DC拠出限度額の見直しで大筋合意
☆株価急落とボラティリティ上昇
☆コロナ禍に翻弄された1年と2021年の中国経済の見通し
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ASEANの貿易統計(1月号)
~11月の輸出は商品市況改善で3カ月連続のプラスに
☆ユーロ圏消費者物価(12月)
-エネルギー価格に上昇の兆し
☆世界各国の金融政策・市場動向(2020年12月)
-11月に続き株高・ドル安が進む
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
「ぴえん」とは何だったのか
No.4
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.3
コロナ禍における生活の変化(1)
-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差
No.2
AIと研究開発DX
-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない
No.1
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検
~2021年の株価見通し~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
「ぴえん」とは何だったのか
No.4
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.3
コロナ禍における生活の変化(1)
-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差
No.2
AIと研究開発DX
-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない
No.1
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検
~2021年の株価見通し~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年01月12日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/22~12/28】:コロナ禍における生活の変化(1)-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/15~12/21】:「ぴえん」とは何だったのか
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/7~12/14】:パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止-進む政府について行かねば…
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/1~12/6】:新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/24~11/30】:「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)
新着記事
-
2025年03月25日
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】 -
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【1/4~1/8】:世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【1/4~1/8】:世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通しのレポート Topへ