- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/7~12/14】:パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止-進む政府について行かねば…
2020年12月15日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:24本
▼研究員の眼
☆年末ジャンボ まとめ買いの効用
-下○ケタの番号を全部そろえる買い方は、おトク?
☆白銀比τ等について
-白銀比とはどのようなもので、どんな場面で使用されているのか-
☆韓国の新型コロナウイルスの勝者は「フライドチキン専門店」?
-日本のコンビニ店舗数を上回る韓国のフライドチキン専門店-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀短観(12月調査)~企業の景況感は2期連続で改善も、
警戒感は根強い、投資は軒並み下方修正
☆米国経済の見通し-ソーシャルディスタンシングの解消や
追加経済対策により、21年の成長率は堅調な伸びを予想
☆日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は
13ポイント上昇の▲14と予想、設備投資は下方修正へ
☆2020~2022年度経済見通し
-20年7-9月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~買い物手段編-全年代でデジタル利用増、
高年齢ほどリアル店舗の利用控え、若者の一部は働き方変容でリアル店舗利用増も
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆米ドルLIBOR公表停止の延期案と金利市場への影響
☆積立投資に為替ヘッジは必要か
-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い
☆サブリース事業者への行為規制
-12月15日から賃貸住宅管理業法の一部が施行
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オルタナティブデータで見る不動産市場(2020年12月)
-新型コロナ第3波に直面する宿泊・消費動向
☆2020年末を前に、不動産売買市場の動向を考える
-東京の築浅賃貸マンションに集まる資金、バブル懸念も
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆Brexitに伴う英国の同等性評価を巡る動向
-英国政府がEEA諸国の金融規制の同等性を決定-
☆サードパーティーリスクへの対応
-保険会社は、外部委託に係るリスクを、どのように管理すべきか?
-----------------------------------
▼景況アンケート
☆ニッセイ景況アンケート調査結果-2020年度調査
☆2020年改正個人情報保護法の解説
~EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
☆70歳雇用推進の背景と今後の課題
-企業や個人の状況に合わせたより多様な定年制度の実施を-
☆コロナ後を見据えた企業経営の在り方
~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ECB政策理事会
-コロナ禍対策の措置をまとめて拡充
☆ASEANの貿易統計(12月号)~10月の輸出は対米向けが好調も、
今後は欧米の感染再拡大を受けて回復ペースは鈍化へ
☆企業物価指数(2020年11月)
―前年比▲2%前後の推移が続く公算大
☆貸出・マネタリー統計(20年11月)
~通貨量の伸びが7ヵ月連続で過去最高を更新、投資信託は前年割れに
☆景気ウォッチャー調査(20年11月)
~感染拡大で、現状、先行きともに悪化。飲食の景況感悪化が顕著~
☆年末ジャンボ まとめ買いの効用
-下○ケタの番号を全部そろえる買い方は、おトク?
☆白銀比τ等について
-白銀比とはどのようなもので、どんな場面で使用されているのか-
☆韓国の新型コロナウイルスの勝者は「フライドチキン専門店」?
-日本のコンビニ店舗数を上回る韓国のフライドチキン専門店-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀短観(12月調査)~企業の景況感は2期連続で改善も、
警戒感は根強い、投資は軒並み下方修正
☆米国経済の見通し-ソーシャルディスタンシングの解消や
追加経済対策により、21年の成長率は堅調な伸びを予想
☆日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は
13ポイント上昇の▲14と予想、設備投資は下方修正へ
☆2020~2022年度経済見通し
-20年7-9月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~買い物手段編-全年代でデジタル利用増、
高年齢ほどリアル店舗の利用控え、若者の一部は働き方変容でリアル店舗利用増も
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆米ドルLIBOR公表停止の延期案と金利市場への影響
☆積立投資に為替ヘッジは必要か
-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い
☆サブリース事業者への行為規制
-12月15日から賃貸住宅管理業法の一部が施行
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オルタナティブデータで見る不動産市場(2020年12月)
-新型コロナ第3波に直面する宿泊・消費動向
☆2020年末を前に、不動産売買市場の動向を考える
-東京の築浅賃貸マンションに集まる資金、バブル懸念も
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆Brexitに伴う英国の同等性評価を巡る動向
-英国政府がEEA諸国の金融規制の同等性を決定-
☆サードパーティーリスクへの対応
-保険会社は、外部委託に係るリスクを、どのように管理すべきか?
-----------------------------------
▼景況アンケート
☆ニッセイ景況アンケート調査結果-2020年度調査
☆2020年改正個人情報保護法の解説
~EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
☆70歳雇用推進の背景と今後の課題
-企業や個人の状況に合わせたより多様な定年制度の実施を-
☆コロナ後を見据えた企業経営の在り方
~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ECB政策理事会
-コロナ禍対策の措置をまとめて拡充
☆ASEANの貿易統計(12月号)~10月の輸出は対米向けが好調も、
今後は欧米の感染再拡大を受けて回復ペースは鈍化へ
☆企業物価指数(2020年11月)
―前年比▲2%前後の推移が続く公算大
☆貸出・マネタリー統計(20年11月)
~通貨量の伸びが7ヵ月連続で過去最高を更新、投資信託は前年割れに
☆景気ウォッチャー調査(20年11月)
~感染拡大で、現状、先行きともに悪化。飲食の景況感悪化が顕著~
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
骨太方針に盛り込まれた「社会的処方」の是非を問う
-薬の代わりに社会資源を紹介する手法の制度化を巡って(20年11月)
No.4
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)
―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)―
No.3
ふるさと納税のウソ、ホント
-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
No.2
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.1
パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止
-進む政府について行かねば…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
骨太方針に盛り込まれた「社会的処方」の是非を問う
-薬の代わりに社会資源を紹介する手法の制度化を巡って(20年11月)
No.4
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)
―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)―
No.3
ふるさと納税のウソ、ホント
-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
No.2
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.1
パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止
-進む政府について行かねば…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2020年12月15日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/1~12/6】:新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/24~11/30】:「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/17~11/20】:雇用関連統計20年9月-休業が継続する人の割合が上昇
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/10~11/16】:ふるさと納税のウソ、ホント-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/4~11/9】:コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2020年10月更新版)
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【12/7~12/14】:パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止-進む政府について行かねば…】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【12/7~12/14】:パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止-進む政府について行かねば…のレポート Topへ