- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【12/1~12/6】:新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか
2020年12月08日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
No.10
「ググる」より「タグる」?
-Z世代の情報処理に関する試論的考察
No.9
オフィス市場は調整局面入り。REIT市場は価格の戻りが鈍い。
-不動産クォータリー・レビュー2020年第3四半期
No.8
新型コロナによる日本の経済損失は中国よりも小さい?
~平常時の成長率の違いがコロナ禍の経済動向を左右~
No.7
2019年健康寿命はさらに延伸~制限がある期間はやや短縮するも、加齢や 健康上の問題が
あっても、制限なく日常生活を送ることができる社会を構築することが重要
No.6
20年を迎えた介護保険の再考(18)障害者福祉との関係
-「65歳の壁」が問題に、保険料納付開始年齢引き下げも影響?
「ググる」より「タグる」?
-Z世代の情報処理に関する試論的考察
No.9
オフィス市場は調整局面入り。REIT市場は価格の戻りが鈍い。
-不動産クォータリー・レビュー2020年第3四半期
No.8
新型コロナによる日本の経済損失は中国よりも小さい?
~平常時の成長率の違いがコロナ禍の経済動向を左右~
No.7
2019年健康寿命はさらに延伸~制限がある期間はやや短縮するも、加齢や 健康上の問題が
あっても、制限なく日常生活を送ることができる社会を構築することが重要
No.6
20年を迎えた介護保険の再考(18)障害者福祉との関係
-「65歳の壁」が問題に、保険料納付開始年齢引き下げも影響?
新着レポート本数:23本
▼研究員の眼
☆株高で大きく売られた国内株式ファンド
~2020年11月の投信動向~
☆年末ジャンボ 今年の狙い目は?
-一攫千金か、それとも1万円の当せん金か
☆オフィス市況の見極めがカギとなるJリート市場
~オフィスセクターの相対評価は過去最低水準で推移~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~移動手段編
~公共交通機関の回避傾向が強い60歳代、パーソナルな移動手段へのシフトも少なく~
☆インド経済の見通し~封鎖解除による経済正常化が続くも、 不十分な政府支援と金融緩和の
遅れにより回復ペースは緩やかに。(2020年度▲8.3%、2021年度+9.1%)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆通貨覇権を巡る攻防
~ドル基軸通貨体制の持続可能性は?
☆「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(3)
―2018年婚姻届全件分析(初婚女性その1)―
☆「ぴえん」とは何だったのか
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向
-欧州委員会によるCMU(資本市場同盟)行動計画等との関連での保険業界団体の反応-
☆ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向
-欧州委員会の市中協議文書とそれへの保険業界団体等の反応-
☆年金改革ウォッチ 2020年12月号
~ポイント解説:確定拠出年金の拠出限度額見直し
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆運用はリスクを取ってリターンを稼ぐこと
☆バイデン大統領なら“つまらない”相場に?
☆コロナ禍で多様化する「住まい選び」の基準
☆米国労働市場の新型コロナからの回復は道半ば
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(20年11月)-雇用者数は前月比+24.5万人、
前月から伸びは大幅に鈍化、市場予想(+46.0万人)も下回る
☆ブラジルGDP(2020年7-9月期)
-前期比7.7%と反発も、不透明感は強い
☆ユーロ圏失業率(2020年10月)
-実は7月の失業率は高かった
☆ユーロ圏消費者物価(11月)
-封じ込め政策再強化も物価の基調は変わらず
☆世界各国の金融政策・市場動向(2020年11月)
-ワクチン開発期待でリスクオンムードが高まる
☆法人企業統計20年7-9月期
-企業収益は持ち直すが、設備投資は調整が継続
☆雇用関連統計20年10月
-正規雇用の増加ペースが大きく鈍化
☆株高で大きく売られた国内株式ファンド
~2020年11月の投信動向~
☆年末ジャンボ 今年の狙い目は?
-一攫千金か、それとも1万円の当せん金か
☆オフィス市況の見極めがカギとなるJリート市場
~オフィスセクターの相対評価は過去最低水準で推移~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~移動手段編
~公共交通機関の回避傾向が強い60歳代、パーソナルな移動手段へのシフトも少なく~
☆インド経済の見通し~封鎖解除による経済正常化が続くも、 不十分な政府支援と金融緩和の
遅れにより回復ペースは緩やかに。(2020年度▲8.3%、2021年度+9.1%)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆通貨覇権を巡る攻防
~ドル基軸通貨体制の持続可能性は?
☆「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(3)
―2018年婚姻届全件分析(初婚女性その1)―
☆「ぴえん」とは何だったのか
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向
-欧州委員会によるCMU(資本市場同盟)行動計画等との関連での保険業界団体の反応-
☆ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向
-欧州委員会の市中協議文書とそれへの保険業界団体等の反応-
☆年金改革ウォッチ 2020年12月号
~ポイント解説:確定拠出年金の拠出限度額見直し
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆運用はリスクを取ってリターンを稼ぐこと
☆バイデン大統領なら“つまらない”相場に?
☆コロナ禍で多様化する「住まい選び」の基準
☆米国労働市場の新型コロナからの回復は道半ば
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(20年11月)-雇用者数は前月比+24.5万人、
前月から伸びは大幅に鈍化、市場予想(+46.0万人)も下回る
☆ブラジルGDP(2020年7-9月期)
-前期比7.7%と反発も、不透明感は強い
☆ユーロ圏失業率(2020年10月)
-実は7月の失業率は高かった
☆ユーロ圏消費者物価(11月)
-封じ込め政策再強化も物価の基調は変わらず
☆世界各国の金融政策・市場動向(2020年11月)
-ワクチン開発期待でリスクオンムードが高まる
☆法人企業統計20年7-9月期
-企業収益は持ち直すが、設備投資は調整が継続
☆雇用関連統計20年10月
-正規雇用の増加ペースが大きく鈍化
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
2020~2022年度経済見通し(20年11月)
No.4
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
No.3
ふるさと納税のウソ、ホント
-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
No.2
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.1
新型コロナ 集団免疫論の是非
-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
2020~2022年度経済見通し(20年11月)
No.4
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
No.3
ふるさと納税のウソ、ホント
-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
No.2
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.1
新型コロナ 集団免疫論の是非
-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2020年12月08日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/24~11/30】:「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/17~11/20】:雇用関連統計20年9月-休業が継続する人の割合が上昇
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/10~11/16】:ふるさと納税のウソ、ホント-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/4~11/9】:コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2020年10月更新版)
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/27~11/2】:中期経済見通し(2020~2030年度)
新着記事
-
2025年03月27日
空き家所有者が「売る・貸す」選択に踏み出すためには-空き家所有者の意識変容に向けた心理的アプローチの一考察- -
2025年03月27日
経過措置終了に伴う企業の現状と今後の対応方針~東証市場再編後に残された課題~ -
2025年03月27日
「早食いは太る」は本当か~食べる速さは、肥満リスクをどの程度予測できるか -
2025年03月27日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して -
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【12/1~12/6】:新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【12/1~12/6】:新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるかのレポート Topへ