- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/4~11/9】:コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2020年10月更新版)
2020年11月10日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:21本
▼研究員の眼
☆米バイデン政権誕生と日本
-多面的な議論、米国とのパイプ作りを行うべき
☆人口動態データ解説-東京一極集中の「次世代ループ構造」
―出生人口定着率に大きな地域格差―
☆岐路に立つバランス型ファンド
~2020年10月の投信動向~
☆Withコロナ下におけるベートーヴェンの「第九」
-今後の関係者の取組みに注目-
☆WHO「健康な高齢化の10年(2020-2030年)」始まる
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆内部留保がコロナ禍の防波堤に
~企業財務の変化と意味合い
☆Medium-Term Economic Outlook (Fiscal Years 2020 to 2030)
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆活発化する世界のスタートアップへの投資
~増加するSPACを通じた株式市場への上場
☆健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕
-健康投資管理会計ガイドラインの位置づけと狙い
☆医業の損益状況
-収支面で、医療機関の経営状態は安定しているのか?
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オルタナティブデータで見る不動産市場(2020年11月)
-正常化へ向けて改善の動きが見られる宿泊・消費動向
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆次期年金改革への課題
☆年金税制の課題―「穴埋め型」の紹介
☆預金の県外流出と地域経済の今後
☆開発の主軸は「宿泊特化型ホテル」から「マンション」へ
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(20年10月)-雇用者数は前月比+63.8万人、
前月から伸びは小幅に鈍化も、市場予想(+58.0万人)は上回る
☆英国金融政策(11月MPC)
-1500億ポンドの国債追加購入を決定
☆FOMC(20年11月)
-選挙結果を控え様子見、現在の金融政策の維持を決定
☆【インドネシアGDP】7-9月期は前年同期比3.49%減
~新型コロナ感染拡大が続き2期連続のマイナス成長に
☆ASEANの貿易統計(11月号)~9月の輸出は経済再開を反映した持ち直しの
動きが続くも、 欧米での感染再拡大を受けて増加ペースは鈍化へ
☆世界各国の金融政策・市場動向(2020年10月)
-欧州感染拡大や大統領選でリスクオフの動きも
☆米バイデン政権誕生と日本
-多面的な議論、米国とのパイプ作りを行うべき
☆人口動態データ解説-東京一極集中の「次世代ループ構造」
―出生人口定着率に大きな地域格差―
☆岐路に立つバランス型ファンド
~2020年10月の投信動向~
☆Withコロナ下におけるベートーヴェンの「第九」
-今後の関係者の取組みに注目-
☆WHO「健康な高齢化の10年(2020-2030年)」始まる
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆内部留保がコロナ禍の防波堤に
~企業財務の変化と意味合い
☆Medium-Term Economic Outlook (Fiscal Years 2020 to 2030)
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆活発化する世界のスタートアップへの投資
~増加するSPACを通じた株式市場への上場
☆健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕
-健康投資管理会計ガイドラインの位置づけと狙い
☆医業の損益状況
-収支面で、医療機関の経営状態は安定しているのか?
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オルタナティブデータで見る不動産市場(2020年11月)
-正常化へ向けて改善の動きが見られる宿泊・消費動向
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆次期年金改革への課題
☆年金税制の課題―「穴埋め型」の紹介
☆預金の県外流出と地域経済の今後
☆開発の主軸は「宿泊特化型ホテル」から「マンション」へ
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(20年10月)-雇用者数は前月比+63.8万人、
前月から伸びは小幅に鈍化も、市場予想(+58.0万人)は上回る
☆英国金融政策(11月MPC)
-1500億ポンドの国債追加購入を決定
☆FOMC(20年11月)
-選挙結果を控え様子見、現在の金融政策の維持を決定
☆【インドネシアGDP】7-9月期は前年同期比3.49%減
~新型コロナ感染拡大が続き2期連続のマイナス成長に
☆ASEANの貿易統計(11月号)~9月の輸出は経済再開を反映した持ち直しの
動きが続くも、 欧米での感染再拡大を受けて増加ペースは鈍化へ
☆世界各国の金融政策・市場動向(2020年10月)
-欧州感染拡大や大統領選でリスクオフの動きも
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
新型コロナウイルスと各国経済
-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング
No.4
女性の「やせ」傾向に着目した健康政策
~「肥満対策」と同様に「やせ対策」「ロコモ対策」があってもよいのでは?
No.3
つみたてNISAとiDeCoとは?
~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度
No.2
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.1
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
新型コロナウイルスと各国経済
-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング
No.4
女性の「やせ」傾向に着目した健康政策
~「肥満対策」と同様に「やせ対策」「ロコモ対策」があってもよいのでは?
No.3
つみたてNISAとiDeCoとは?
~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度
No.2
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.1
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2020年11月10日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/27~11/2】:中期経済見通し(2020~2030年度)
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/20~10/26】:通勤時間と幸福度の関係-リモートワークの拡大で幸福度は高まるか
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/13~10/19】:若者のオタク化に対する警鐘-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/6~10/12】:中央銀行デジタル通貨の役割を根っこから考える
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/29~10/5】:2019年健康寿命はさらに延伸~制限がある期間はやや短縮するも、加齢や健康上の問題があっても、制限なく日常生活を送ることができる社会を構築することが重要
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【11/4~11/9】:コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2020年10月更新版)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【11/4~11/9】:コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2020年10月更新版)のレポート Topへ