- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 資産寿命 >
- つみたてNISAとiDeCoとは?~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度
つみたてNISAとiDeCoとは?~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度
金融研究部 企業年金調査室長 年金総合リサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 梅内 俊樹
このレポートの関連カテゴリ
Q1.最近、積み立てをはじめる人が増えていると聞きました。つみたてNISAとiDeCoは、どのような制度ですか?
つみたてNISAは、日本在住の20歳以上の方を対象とする少額から始められる積立投資の非課税制度です。毎年40万円を上限に投資信託を購入することができ、積み立てた年から数えて最長20年間は運用益が非課税になる仕組みです(図表1)。積み立て投資ができるのは2042年までとされていますが、2021年に積み立てをスタートすれば、最大で880万円(40万円×22年間)まで、2022年に開始する場合でも最大で840万円(40万円×21年間)まで、非課税投資枠を利用できるようになっています。積み立て時に購入した投資信託はいつでも売却することができ、必要な時にお金を引き出せる利便性も兼ね備えています。ただ、20年が経過する前に投資信託を売ってしまうと、非課税期間はそこで終了し、残りの非課税期間で別の投資信託を購入することはできません。
投資対象は、国が定めた一定の基準を満たした投資信託(ETFを含む)です。利用者が負担する手数料が低水準であることや分配金の頻度が毎月ではないことなど、長期の積み立てに適した商品に限られています。このため、投資初心者でも安心して購入できる商品ラインナップとなっています。なお、一定の基準を満たした投資信託(ETFを含む)は、2020年10月時点で200種類弱あり、その中のどの投資信託を購入できるかは、金融機関ごとに異なっています。
投資対象は、各金融機関が独自の基準で選定しています。このため、金融機関ごとに選べる金融商品には違いがあります。ただ通常は、投資信託のほか、原則として元本が確保される預貯金や保険商品など、選べる金融商品の種類は豊富に取り揃えられています。
Q2.老後に備えて資産形成をはじめる場合、つみたてNISAとiDeCoのどちらを利用すればいいですか?
つみたてNISAとiDeCoは、いずれも個人の長期・積立・分散投資を支援するために設けられた非課税制度です。通常であれば運用益にかかる20.315%の税金が非課税になるところに共通の特長があります。しかし、詳細を比較すると相違点も多いため、利用にあたっては2つの制度の違いを理解することが大切です。
主な違いとして、運用時以外の税制優遇の有無や資金の引き出しの可否が挙げられます。つみたてNISAでは節税メリットは運用時に限られますが、iDeCoでは運用時だけでなく、拠出時や受取時にも税制優遇を受けられます。一方、つみたてNISAでは資金を自由に引き出すことができますが、iDeCoでは原則として60歳になるまで資金を引き出すことはできません。
こうした違いに着目すると、じっくりと腰を据えて老後に備えたいといった方は、60歳まで非課税メリットを広く受けられるiDeCo、一方、老後までに資金を引き出せる余地を残しておきたいと考えるのであれば、資金を自由に引き出せるつみたてNISA、というような使い分けが考えられます。ただし、所得水準や資産状況、積立目標、年齢、投資方針などによって、好ましい制度は異なります。悩むあまり始められないといったことは避けなければなりませんが、2つの制度の違いを確認した上で、ライフプランやマネープランを踏まえて、自らに合った制度を選ぶことが大切です。
※ その他ジェロントロジー関連のレポートはこちらからご確認下さい。
https://www.nli-research.co.jp/report_category/tag_category_id=15?site=nli
(2020年10月27日「ジェロントロジーレポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1849
- 【職歴】
1988年 日本生命保険相互会社入社
1995年 ニッセイアセットマネジメント(旧ニッセイ投信)出向
2005年 一橋大学国際企業戦略研究科修了
2009年 ニッセイ基礎研究所
2011年 年金総合リサーチセンター 兼務
2013年7月より現職
2018年 ジェロントロジー推進室 兼務
2021年 ESG推進室 兼務
梅内 俊樹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/09/06 | 持続的な発展に向けて-SDGsの先を見据えた継続的な取組が必要か? | 梅内 俊樹 | 基礎研マンスリー |
2024/09/05 | 持続的な発展に向けて-SDGsの先を見据えた継続的な取組が必要か? | 梅内 俊樹 | 研究員の眼 |
2024/04/03 | 私的年金の拠出枠組みについての更なる検討が必要 | 梅内 俊樹 | ニッセイ年金ストラテジー |
2023/07/21 | IFRSサステナビリティ開示基準の概要-企業にも認められるグローバルスタンダード確立の意義 | 梅内 俊樹 | 基礎研レポート |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年11月08日
英国金融政策(11月MPC公表)-新予算案を受けてインフレ見通しを上方修正 -
2024年11月08日
米FOMC(24年11月)-予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。パウエル議長が任期途中での辞任を否定 -
2024年11月08日
内外株式ファンドで売却膨らむ~2024年10月の投信動向~ -
2024年11月08日
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] -
2024年11月08日
実質賃金の回復を急げ-持続的な生産性向上に向けた議論を
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【つみたてNISAとiDeCoとは?~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
つみたてNISAとiDeCoとは?~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度のレポート Topへ