- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/27~11/2】:中期経済見通し(2020~2030年度)
2020年11月04日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:26本
▼研究員の眼
☆映画『82年生まれ、キム・ジヨン』から振り返る韓国における女性活躍推進政策
☆「薬の神じゃない!」の薬効
☆「ハムサンドイッチの定理」って、知っていますか
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆V字回復を示す米住宅市場-新型コロナで落ち込んだ後はV字回復、
住宅販売などは前回の住宅バブル以来の水準に
☆2020年7-9月期の実質GDP
~前期比3.8%(年率16.1%)を予測~
☆復興基金「次世代EU」でEUの地盤沈下は止まるのか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆中国におけるコロナ禍との闘いを振り返って
~今後の政策運営にどう影響するのか?
☆女性の「やせ」傾向に着目した健康政策
~「肥満対策」と同様に「やせ対策」「ロコモ対策」があってもよいのでは?
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆2020年度前半までの新築マンション市場の動向
-発売戸数は減少、価格は高止まり
-----------------------------------
▼ジェロントロジーレポート
☆リカレント教育は重要ですか?
☆なぜ韓国の高齢者貧困率は高いのですか?
☆投資信託とは?
~品揃えが豊富な金融商品
☆つみたてNISAとiDeCoとは?
~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度
☆長期・積立・分散とは?
~資産形成における基本的な投資方法
☆認知症に備えた事前準備とは?
~任意代理・任意後見・民事信託
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAの保険ストレステストに関する第2のDPとそれへの保険業界団体の反応
-気候変動リスクや流動性リスク等への対応-
☆コロナ禍で医療提供体制改革をどう進めるのか
-リダンダンシーの発想が必要、難しい舵取りを迫られる都道府県
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ユーロ圏失業率(2020年9月)
-8%台前半にとどまるが先行きには暗雲
☆ユーロ圏消費者物価(10月)
-引き続きマイナス圏での推移
☆ユーロ圏GDP(2020年7-9月期)
-第2波前の成長率は大幅改善
☆米個人所得・消費支出(20年9月)
-個人所得、消費支出ともに前月から改善、市場予想も上回る
☆ECB政策理事会
-第2波でリスクは下方、12月の「再調整」を強調
☆米GDP(20年7-9月期)
-前期比年率+33.1%と統計開始以来最大の伸びも新型コロナ流行前を下回る
☆鉱工業生産20年9月
-7-9月期の増産幅は4-6月期の落ち込みの4割強にとどまる
☆雇用関連統計20年9月
-休業が継続する人の割合が上昇
☆コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
☆映画『82年生まれ、キム・ジヨン』から振り返る韓国における女性活躍推進政策
☆「薬の神じゃない!」の薬効
☆「ハムサンドイッチの定理」って、知っていますか
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆V字回復を示す米住宅市場-新型コロナで落ち込んだ後はV字回復、
住宅販売などは前回の住宅バブル以来の水準に
☆2020年7-9月期の実質GDP
~前期比3.8%(年率16.1%)を予測~
☆復興基金「次世代EU」でEUの地盤沈下は止まるのか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆中国におけるコロナ禍との闘いを振り返って
~今後の政策運営にどう影響するのか?
☆女性の「やせ」傾向に着目した健康政策
~「肥満対策」と同様に「やせ対策」「ロコモ対策」があってもよいのでは?
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆2020年度前半までの新築マンション市場の動向
-発売戸数は減少、価格は高止まり
-----------------------------------
▼ジェロントロジーレポート
☆リカレント教育は重要ですか?
☆なぜ韓国の高齢者貧困率は高いのですか?
☆投資信託とは?
~品揃えが豊富な金融商品
☆つみたてNISAとiDeCoとは?
~長期・積立・分散投資が可能な2つの非課税制度
☆長期・積立・分散とは?
~資産形成における基本的な投資方法
☆認知症に備えた事前準備とは?
~任意代理・任意後見・民事信託
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAの保険ストレステストに関する第2のDPとそれへの保険業界団体の反応
-気候変動リスクや流動性リスク等への対応-
☆コロナ禍で医療提供体制改革をどう進めるのか
-リダンダンシーの発想が必要、難しい舵取りを迫られる都道府県
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ユーロ圏失業率(2020年9月)
-8%台前半にとどまるが先行きには暗雲
☆ユーロ圏消費者物価(10月)
-引き続きマイナス圏での推移
☆ユーロ圏GDP(2020年7-9月期)
-第2波前の成長率は大幅改善
☆米個人所得・消費支出(20年9月)
-個人所得、消費支出ともに前月から改善、市場予想も上回る
☆ECB政策理事会
-第2波でリスクは下方、12月の「再調整」を強調
☆米GDP(20年7-9月期)
-前期比年率+33.1%と統計開始以来最大の伸びも新型コロナ流行前を下回る
☆鉱工業生産20年9月
-7-9月期の増産幅は4-6月期の落ち込みの4割強にとどまる
☆雇用関連統計20年9月
-休業が継続する人の割合が上昇
☆コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2020年10月更新版)
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
新型コロナ COCOA普及の意義
-接触感染アプリは、感染拡大防止にどのくらい役立つか?
No.4
共働き世帯におけるコロナ自粛中の家事・育児時間の変化
~家事・育児時間は男女とも増加。増加割合には男女差。
No.3
新型コロナウイルスと各国経済
-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング
No.2
若者のオタク化に対する警鐘
-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実)
No.1
中期経済見通し(2020~2030年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
新型コロナ COCOA普及の意義
-接触感染アプリは、感染拡大防止にどのくらい役立つか?
No.4
共働き世帯におけるコロナ自粛中の家事・育児時間の変化
~家事・育児時間は男女とも増加。増加割合には男女差。
No.3
新型コロナウイルスと各国経済
-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング
No.2
若者のオタク化に対する警鐘
-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実)
No.1
中期経済見通し(2020~2030年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2020年11月04日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/20~10/26】:通勤時間と幸福度の関係-リモートワークの拡大で幸福度は高まるか
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/13~10/19】:若者のオタク化に対する警鐘-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/6~10/12】:中央銀行デジタル通貨の役割を根っこから考える
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/29~10/5】:2019年健康寿命はさらに延伸~制限がある期間はやや短縮するも、加齢や健康上の問題があっても、制限なく日常生活を送ることができる社会を構築することが重要
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/23~9/28】:感染症対策はなぜ見落とされてきたのか-保健所を中心とした公衆衛生の歴史を振り返る
新着記事
-
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】 -
2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか? -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【10/27~11/2】:中期経済見通し(2020~2030年度)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【10/27~11/2】:中期経済見通し(2020~2030年度)のレポート Topへ