NEW
2025年10月15日

「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~

金融研究部 上席研究員 吉田 資

文字サイズ

■要旨
 
  • コロナ禍を契機に、人々の間で「生活の質(Quality of Life)」への関心が高まっている。「生活の質」の決定要因のうち、「教育水準と教育環境」(教育)、「身の回りの安全」(治安)、「健康状態」(医療)は、住居選択にも大きな影響を及ぼしている。そこで本稿では、地域の「教育サービス」・「治安」・「医療サービス」が新築マンション価格に与える影響について分析した。
     
  • 「教育サービス」、「治安」、「医療サービス」はいずれも新築マンション価格に対し、統計的に有意な影響を及ぼすことを確認した。
     
  • コロナ禍以前の住まい選びは、都心へのアクセスの良さ等、交通利便性を重視する傾向にあった。しかし、コロナ以降のテレワークの急速な普及により通勤時間に対する考え方が変化し、住まい選びの基準も多様化している。「生活の質」に関する関心が高まるなか、今後は不動産取引において「教育サービス」、「治安」、「医療サービス」に関する情報の重要性が増し、新築マンション価格に及ぼす影響が大きくなる可能性がある。


■目次

1.はじめに
2.「生活の質」と住宅価格の関係
  2-1.分析対象
  2-2.分析手法
  2-3.分析結果
3.おわりに

本資料記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
また、本資料は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。

(2025年10月15日「不動産投資レポート」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   上席研究員

吉田 資 (よしだ たすく)

研究・専門分野
不動産市場、投資分析

経歴
  • 【職歴】
     2007年 住信基礎研究所(現 三井住友トラスト基礎研究所)
     2018年 ニッセイ基礎研究所
     2025年7月より現職

    【加入団体等】
     一般社団法人不動産証券化協会資格教育小委員会分科会委員(2020年度~)

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

お知らせ

お知らせ一覧

【「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~のレポート Topへ