- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか

金融研究部 上席研究員 吉田 資
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――はじめに
2――起業をめぐる市場環境~東京圏への「一極集中」が進展
一方、事業所数は東京圏に約4割、成長が著しい「情報通信業」に限れば、東京圏に約6割が集積している。さらに、起業を後押しする「イノベーション(新技術の発明)」の指標となる特許出願件数は、東京都が全体の過半数を超え、東京圏全体では約6割に達する。起業時の資金調達状況を確認すると、国内スタートアップ企業による資金調達額の約8割が東京都に集中している。このように、起業をめぐる市場環境は、人口以上に東京圏への「一極集中」が進んでいるようだ(図表1)。
3――新規開業率の決定要因~東京圏が優位な状況
1 岡室博之・小林伸生(2005):地域データによる開業率の決定要因分析.経済産業研究所 RIETI Discussion Pater Series 05-J-014
4――地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~「地方創生2.0」への期待
結果は、ホットスポットに分類された自治体数は、東京都が「18」で最も多く、東京圏全体では「51」に達した。一方、地方でも合計「42」の自治体でホットスポットが確認された(図表2)。
ツクリエ「全国自治体の起業支援に関する意識調査」によれば、自治体が起業支援で効果的と考える施策は、「補助金・助成金の交付」、「起業・経営相談の提供」、「起業知識・ノウハウを提供する講座等の開催」である。地方でホットスポットが確認された「福岡県篠栗町・粕屋町」では、新宮町・久山町と4町合同で、2019年から「創業塾」を開催している。また、長野県では2019年からIT産業の集積地を目指して「信州ITバレー構想」を策定し、ICT産業等立地助成金の拡充やU・Iターン支援等を実施しており、「高森町・豊丘村」においてホットスポットが確認された。
今後、人口減少が進むと地方都市での起業が困難になることも懸念される。一方、各自治体の起業支援が着実に実を結んでいる事例もみられる。地方に芽吹いた起業の「ホットスポット」が更に成長する各種施策や取組が「地方創生2.0」で行われることに期待したい。
(2025年09月24日「研究員の眼」)

03-3512-1861
- 【職歴】
2007年 住信基礎研究所(現 三井住友トラスト基礎研究所)
2018年 ニッセイ基礎研究所
2025年7月より現職
【加入団体等】
一般社団法人不動産証券化協会資格教育小委員会分科会委員(2020年度~)
吉田 資のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/24 | 地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか | 吉田 資 | 研究員の眼 |
2025/09/03 | 外国人が支える人口動態~多言語対応等の居住支援が喫緊の課題 | 吉田 資 | ニッセイ年金ストラテジー |
2025/08/27 | 探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認められた自治体の数は、全国で「105」~ | 吉田 資 | 不動産投資レポート |
2025/08/07 | 「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2025年) | 吉田 資 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年09月24日
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか -
2025年09月24日
今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】 -
2025年09月22日
東南アジア経済の見通し~輸出減速するも内需が下支え -
2025年09月22日
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ -
2025年09月22日
揺れるドル円、日米金融政策と政治リスクの狭間で~マーケット・カルテ10月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるかのレポート Topへ