新着レポート
-
2013年02月21日
仙台オフィス市場の現況と見通し(2012年度版)
■見出しはじめに1― 仙台オフィス市場の需給状況2― 仙台の空室率・賃料および空室・賃貸面積の推移3... -
2013年02月21日
マレーシア10-12月期GDP:前年同期比+6.4%~高成長を達成、今後は選挙戦にも注目
■見出し・現状:高成長を達成、ただし、見た目よりは強くない・今後は選挙戦にも注目■introd... -
コラム2013年02月20日
グループホームの火災に寄せて -地域密着型サービスの安心と安全を支えるのは誰か
「二度と起こしてはならない」との実践現場の思い虚しく、認知症グループホームの火災がまた繰り返さ... -
2013年02月20日
貿易統計13年1月~貿易赤字は当面拡大傾向が続く公算
■見出し・貿易赤字は原数値では過去最大に・当面貿易赤字の拡大傾向が続く公算■introduct... -
コラム2013年02月20日
モバイルワークが創り出す新たなビジネスコミュニティ
20年以上前、長野県の「リゾートオフィス」に1週間滞在して、東京と同じように仕事ができるかどう... -
2013年02月19日
若年層の購買行動要因~マスメディア離れ、価値観・ライフスタイルの変化がもたらす影響は?
■見出し1――捉えにくい若年層マーケット~マスメディア離れと価値観・ライフスタイルの変化2――... -
2013年02月19日
タイ10-12月期GDP:前年同期比+18.9%~通年で6.4%、予想以上の高成長を達成
■見出し・予想以上の高成長を達成・為替リスクが新たな懸念材料、長期的にはインドシナ開発に注目■... -
2013年02月18日
欧米諸国の年金事情~隣の芝生は青いか~ 第7回 =スペイン編=
■見出し1――遅れてやってきた高齢化社会~その背後には長い独裁政権の歴史~2――公的年金~割と... -
2013年02月18日
債務指向運用への段階的な移行
■見出し1――はじめに2――退職給付会計の時価主義化3――即時認識における貸借対照表への影響4... -
コラム2013年02月18日
単身社会の「絆」求めて - “ファミレス時代”の家族像
昨年2月から日本経済新聞夕刊に重松清さんの『ファミレス』という小説が連載されている。重松さんと... -
2013年02月15日
内政課題中心の一般教書演説~財政問題への超党派の取組みを要請
<米国経済の概況> 10-12月期GDP速報値は3年半ぶりにマイナスとなったが、在... -
2013年02月15日
2013・2014年度経済見通し~安倍政権下で日本経済は変わるのか
<実質成長率:2012年度0.9%、2013年度2.4%、2014年度▲0.2%を予想>201...斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年02月14日
QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比▲0.1%(年率▲0.4%)~3四半期連続のマイナス成長も景気は底打ち
2012年10-12月期の実質GDP成長率は、前期比▲0.1%(前期比年率▲0.4%)と3四半... -
コラム2013年02月14日
韓国における積極的雇用改善措置制度の効果 ― 女性の雇用改善や地位向上に与えた影響 ―
韓国政府は女性の雇用拡大及び差別改善のため、2005年12月に男女雇用平等法を改正し、2006 ... -
コラム2013年02月14日
中古マンション価格が上昇 !!~ 期待される不動産価格指数の一層の整備 ~
中古住宅に係る価格情報は、不動産業界の業務用データベースによるものか、業者によるボランタリーな... -
コラム2013年02月13日
投資の法則は変化したか?(3)月次サイクルのアノマリーを再検証する
「投資の法則は変化したか(1)月次効果アノマリー(1月効果等)を再検証する」、「投資の法則は変... -
コラム2013年02月13日
快適な空調でオフィスの生産性向上を
企業に「オフィスの生産性を上げるには」と問えば、ビルオーナーに賃料を減額させる、賃料の安い他の... -
2013年02月12日
本格始動後10年が経過したわが国の保険商品銀行窓販-特定の商品では極めて大きな販売シェアを獲得-
■見出し1――保険商品銀行窓販の歴史2――銀行窓販のシェアの動向3――銀行窓販の主たる販売商品... -
2013年02月12日
1月マネー統計~銀行の“運用難”の色彩が弱まる
■見出し・貸出動向: 都銀の伸び率が拡大・主要銀行貸出動向アンケート調査: 企業の資金需要増はわ...上野 剛志
経済研究部
-
2013年02月12日
景気ウォッチャー調査13年1月~先行き判断DIは7年ぶりの高水準に
■見出し・現状判断DIは3ヶ月連続の上昇・先行き判断DIは3ヶ月連続の上昇■introduct... -
コラム2013年02月12日
現物給付保険について
新聞報道によれば、規制緩和により、生保会社に保険金の代わりに介護や葬儀などの現物を顧客に提供す... -
コラム2013年02月12日
人生の「棚卸」-60歳からのリスタート
人生80年時代になり、60歳で迎える還暦は人生の「第4コーナー」だ。昔に比べるとここからゴール... -
2013年02月08日
Japanese Property Market Quarterly Review, Fourth Quarter 2012 - Visible Polarization in Tokyo Office Market -
■SummaryThe Japanese economy remained weak in the four... -
2013年02月08日
2月ECB政策理事会:行過ぎたユーロ高は警戒の構え
欧州中央銀行(ECB)は7日に政策理事会を開催、前回同様の経済・物価の現状判断と見通しを踏襲し...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2013年02月08日
Grexit(グリグジット)からBrexit(ブリグジット)へ-想定される英国のEU離脱のプロセス-
キャメロン首相が15年の時期総選挙で勝利した場合、加盟条件に関するEUとの調整を行った上で、1... -
2013年02月08日
円安で貿易収支はどこまで改善するのか
貿易収支は東日本大震災以降、2年近くにわたって赤字が続いており、2012年10-12月期の貿易... -
コラム2013年02月08日
デフレは解消できるのか? ~ 地価下落への対処には、頻繁な制度改正のない透明性のある課税方式への見直しが重要 ~
平成25年度税制改正大綱の公表に先立つ平成24年9月から11月にかけて、貸家着工戸数は、相続税... -
コラム2013年02月07日
Aクラスよりプラチナクラス - GB(グリーンビルディング)認証で変わるビルの格付け
地球温暖化対策が大きな社会的課題となった4年前、ニッセイ基礎研究所では、公開されている情報だけ... -
コラム2013年02月07日
仕事を取りに行く!! ミドルの行動 - JSHRMリサーチプロジェクト・シンポジウム
夜19時前になると、学習院大学の会議室に老若男女が集まり始まる。筆者を含むJSHRMのリサーチ... -
2013年02月07日
日本の財政は持続可能か~財政再建に求められる条件とは?
■見出し1――はじめに2――日本国債の神話の背景3――中長期的な財政状況のシミュレーション4―...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る