新着レポート
-
2013年04月02日
最近の人民元と今後の展開(2013年4月号)
○ 3月の人民元は米国ドルに対して堅調に推移した。世界通貨全体の動きを見ると、3月は米国ドルが堅... -
2013年04月02日
年金改革ウォッチ:2013年4月 ~ポイント解説:公的年金財政の枠組み
1 ―― 先月までの動き 精力的に開催されている社会保障制度改革国民会議は、今後の進め方を検討し、当... -
2013年04月01日
日銀短観(3月調査)~大企業製造業の景況感は4改善の▲8、先行きはさらに改善
大企業製造業の業況判断D.I.は▲8と前回から4ポイント上昇し、3四半期ぶりに景況感の改善が示... -
コラム2013年04月01日
ジェロントロジーの教科書 ~確かな未来視点を持つために~
昨年の政権交代以降、アベノミクスに対する市場の反応や国民の政治に対する信頼度の回復傾向等をみて... -
コラム2013年04月01日
財政健全化への道 -「自立生活」支援する「シニア市場」の活性化を!
政府は2月28日、平成25年度予算案を国会に提出した。一般会計は92.6兆円、歳出は政策経費7... -
コラム2013年04月01日
前向きはどっち? -3つのボラティリティを比較してみる
「前向きになろう!」という言葉は、人を励ます言葉としてよく使われる。しかし、前向きとはどっち向... -
2013年03月29日
アップルのものづくり経営に学ぶ -創造性(製品企画開発力)と経済性(収益力)の両立の徹底追求
米アップルは、2001年発売の携帯音楽プレーヤー「iPod」を皮切りに、スマートフォン「iPh... -
コラム2013年03月29日
キプロス・ショックの波紋 -銀行同盟に弾みがつけば怪我の功名
欧州時間の3月28日正午(日本時間28日午後7時)、今月16日から休業していたキプロスの銀行の... -
2013年03月29日
再入院を含めた通算入院期間 ~レセプトデータを使った再入院状況の確認
■見出し1――在院日数短縮化と医療保険2――在院日数の短縮化と転院や再入院の状況~公的統計から... -
2013年03月29日
韓国における退職年金制度の導入過程や現状について
■見出し1――はじめに2――老後所得保障の代名詞であった退職金制度(1953年)3――退職年金...
金 明中
生活研究部
-
2013年03月29日
地方財政の健全化は進んだのか?-その1:財政収支の動向
■見出し1――はじめに2――「国民経済計算」ベースで見た地方政府の財政赤字 1│1990年代半ば... -
2013年03月29日
ASEANの株高について考える
(4月4日に内容の一部を修正致しました) ASEAN主要国であるフィリピン・タイ・インドネシアの... -
2013年03月29日
中国における日系企業の福利厚生・人的資源管理
■見出し1――はじめに2――福利厚生制度3――給与等待遇4――離職状況 1│離職率と離職理由 2│... -
2013年03月29日
雇用関連統計13年2月~雇用情勢は持ち直しているが、製造業の不振が続く
■見出し・失業率は前月から0.1ポイント上昇の4.3%・製造業の不振が続く■introduct... -
2013年03月29日
鉱工業生産13年2月~生産は予想外の低下、実体経済の回復は緩慢
■見出し・市場予想を下回り、3ヵ月ぶりの低下・実体経済の回復は緩慢■introduction経...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年03月29日
消費者物価(全国13年2月)~コアCPIは13年度前半には上昇へ
■見出し・コアCPIは4ヵ月連続のマイナス・物価下落品目数の割合は8ヵ月連続で50%を上回る・...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年03月28日
持ち家から賃貸に住み替えたアクティニア、その実態 ―アクティニアの住み替え誘導が、地域再生の担い手へと導く―
■見出し1――はじめに2――アクティニアの住み替え実態3――アクティニアが関心を寄せる仕事以外... -
コラム2013年03月28日
持病のある人でも入れる保険がはやる市場 ―持病のある加入希望者が躊躇なく保険を申し込める仕掛け―
生命保険を主な対象とする研究者となって長くなる。教科書的な概説書も書いた。しかし、この部分につ... -
2013年03月28日
リスク評価における収益率分布の再現はどれほど重要か -長期の投資家にとって重要な課題について考える
■見出し1――はじめに2――論点の整理3――具体的手法と結果4――おわりに■introduct... -
2013年03月28日
米2月住宅販売:新築減少も中古は増加~前年比では新・中古とも二桁増を維持
2月の米住宅販売は、前月比では新築一戸建てが減少した一方、中古販売は小幅ながら増加を保った。前... -
2013年03月27日
米1月住宅価格が続伸~前年比8.1%と6年半ぶりの上昇率に
1月ケース・シラー20都市指数は、季節調整後では前月比1.0%と12ヵ月連続で上昇、前年比でも... -
2013年03月27日
米国住宅市場の最新状況 ~ 本格的な市場回復への動き ~
■見出し1―はじめに2―米国住宅市場の最新動向 1│家計のバランスシートと債務負担の改善 2│回復...
篠原 二三夫
社会研究部
-
コラム2013年03月27日
オフィスビルの大量供給 いったい何が問題なのか
東京都心3区のオフィス賃料インデックスは2012年末まで低下が続いているが、最上位のAクラスビ... -
コラム2013年03月25日
韓国は○○パパラッチの天国 ? ―長期的な啓蒙運動の推進で社会問題の解決を―
韓国に○○パパラッチが溢れている。一般にパパラッチとは、有名人を追いかけ、彼らの私生活を撮影し...
金 明中
生活研究部
-
コラム2013年03月25日
子どもでもスマホが拡大、デジタル・ネイティブを持つ親の心得は?
携帯電話の売上げはボーナス時期と3月に伸びる1。3月の伸びは子どもの進学・進級にあわせて親が買... -
2013年03月25日
欧州ソルベンシーIIの動向 -長期保証契約への影響度調査を実施中
■見出し1――長期保証契約への影響度調査の概要 1│これまでの動向 2│今回調査の概要2――試算の内...
安井 義浩
保険研究部
-
2013年03月25日
資金循環統計(12年10-12月期)~個人金融資産は前年比47兆円増の1547兆円
■見出し・個人金融資産(12年12月末): 前期比では38兆円増・資金流出入の詳細: リスク性資...
上野 剛志
経済研究部
-
コラム2013年03月25日
春のダイヤ改正に思う -「時は金なり」もさることながら
3月16日、鉄道各社の春のダイヤ改正が一斉に行われた。そこでちょっと話題になっているのが、JR... -
2013年03月22日
アジア新興国・地域の経済見通し~2013年は成長回復の年に
2012年は底這った状態が続き、なかなか回復しなかったアジア新興国・地域の成長率であるが、10... -
コラム2013年03月22日
東京から地方へ 観光需要や消費のお裾分けを
新潟県関川村などの伝統民芸品「猫ちぐら(猫つぐら)」は全国の愛猫家を惹きつけてやまない。これは...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



