新着レポート
-             
                                                2013年04月12日
家計のインフレ期待をどうみるか
アベノミクスへの期待、金融緩和姿勢の強化に伴う円安、株高を背景として、このところ消費者心理は大... -             
                                                2013年04月11日
3月マネー統計~マネタリーベースが急増、投信はプラス圏に急浮上
■見出し・貸出動向 : 伸び率は順調に拡大中・マネタリーベース : 既に月額6兆円強の大幅増加・...
                    上野 剛志
経済研究部
 -             
                                                2013年04月11日
企業物価指数(2013年3月)~8ヶ月ぶりに前年比で下落幅が拡大
■見出し・企業物価指数は前月比で4ヶ月連続の上昇・交易条件は4ヶ月連続で悪化・消費財は8ヶ月連... -             
                                                2013年04月11日
中国経済:来週の注目ポイント~8%成長への復帰はなるか?など3つの注目点
○ 中国では、来週15日(月)に1-3月期の国内総生産(GDP)が発表される。中国経済は海外経済... -             
                                                2013年04月10日
東南アジアに拡大する日本企業の不動産事業
多数のグローバル企業がアジアに進出するなか、海外への関心が薄かった日本の不動産関連企業もアジア... -             
                                                コラム2013年04月10日
変化する不動産ビジネス -5年前と現在、そして5年後
5年前の不動産ブーム(2006~2008年)1の時には、ほとんど存在しなかった、あるいは注目を... -             
                                                2013年04月09日
米国生保市場定点観測(1)危機を乗り越え成長を持続する米国生保の保険料収入 -年金、医療保険のウエイト増と変動性の高まり-
米国生保の保険料収入は、ITバブル崩壊時、金融危機時の落ち込みを乗り越えて、おおむね右肩上がり... -             
                                                2013年04月09日
景気ウォッチャー調査13年3月~現状判断DIは過去最高水準に並ぶ
■見出し・現状判断DIは5ヶ月連続の上昇・先行き判断DIは5ヶ月ぶりの低下■introduct... -             
                                                コラム2013年04月08日
“サクラサク”、“サクラチル”に込められた「想い」-通信技術の進歩とコミュニケーション
昭和50年代後半までは、大学入試の合否連絡のひとつとして電報が使われていた。この「合格電報」は... -             
                                                コラム2013年04月08日
ゴルフと「ネット社会」-フェアな社会競争基盤の整備を!
ゴルフをする人はよくご存知だろうが、ゴルフには実際の打数である「グロススコア」と、そこからハン... -             
                                                2013年04月08日
米3月雇用者は8.8万人増と予想を大きく下回り、9ヵ月ぶりの低水準に
米労働省が発表した3月非農業事業部門の雇用者は前月比8.8万人の増加と市場予想(19万人)を大... -             
                                                2013年04月05日
改正高年齢者雇用安定法の施行と若年失業
高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)が改正され、4月から施行される。これ... -             
                                                コラム2013年04月05日
日銀の金融緩和策にふさわしいETFはどれか
4月4日午後、日本銀行が「大胆な金融緩和」の導入を決定したことが伝わると、日経平均株価は取引終... -             
                                                2013年04月05日
4月ECB政策理事会:問題は不確実性の高まりと信頼感の欠如
欧州中央銀行(ECB)が4日に4月の政策理事会を開催、政策金利の据え置きを決めた。景気の先行き...
                    伊藤 さゆり
経済研究部
 -             
                                                2013年04月05日
金融市場の動き(4月号)~期待先行相場の終焉と円相場の行方
(為替) 従来の急激な円安進行という期待先行相場は、日銀が期待に見事応えたことで政策に裏打ちされ... -             
                                                コラム2013年04月05日
本格化する「ロボット介護機器」の開発支援 - 介護ロボット開発支援と各種基準などの開発環境の構築 -
「介護ロボット」という言葉は多義的であり、単に一般人がイメージするロボットには収まりきれない多... -             
                                                2013年04月05日
いよいよ勝負どころ ~マーケット・カルテ4月号
3月前半の市場では、日銀新体制による大胆な金融緩和と米国経済の回復という2つの期待が存在感を増...
                    上野 剛志
経済研究部
 -             
                                                2013年04月05日
2013・2014年度経済見通し ~安倍政権下で日本経済は変わるのか
■introduction2012年10-12月期の実質GDPは、前期比0.0%(前期比年率0...
                    斎藤 太郎
経済研究部
 -             
                                                2013年04月05日
本格始動後10年が経過したわが国の保険商品銀行窓販 -特定の商品では極めて大きな販売シェアを獲得
■見出し1――保険商品銀行窓販の歴史2――銀行窓販のシェアの動向3――銀行窓販の主たる販売商品... -             
                                                2013年04月05日
人口の増加がもたらす街の活気 -都市中心部の人口空洞化と人口増から
現在、東京で最も人口増加率の高い市区はどこかご存知でしょうか。それは、東京駅のすぐ東側、日本橋... -             
                                                2013年04月05日
中古マンション価格が上昇 !! ~ 期待される不動産価格指数の一層の整備 ~
中古住宅に係る価格情報は、不動産業界の業務用データベースによるものか、業者によるボランタリーな...
                    篠原 二三夫
社会研究部
 -             
                                                2013年04月04日
中国経済:来週の注目ポイント
○ 来週、中国では物価や貿易に関する重要統計が発表される予定である。まず、4月9日(火)には3月... -             
                                                コラム2013年04月03日
再び不動産ブーム到来か -投資マネーを新たな成長の糧に
株高、円安、大胆な金融緩和政策などを背景に投資マインドは好転し、実体経済の回復を先取りした投資... -             
                                                2013年04月03日
株式コールオプション取引の活況が示唆すること
昨今の株式相場は上昇局面にあり、また日経平均株価のコールオプション取引も活況である。コールオプ... -             
                                                2013年04月03日
CVA評価における誤方向リスクについて
2008年以降の世界的な不況以降,信用評価調整(CVA)が主流となりつつある。CVA評価におけ... -             
                                                2013年04月03日
市場のインフレ期待は高まっているのか?
昨年末の衆議院議員選挙で自民党が勝利し、安倍内閣が発足してから3ヶ月が経過した。また、日銀総裁... -             
                                                2013年04月03日
過去と同じ轍を踏まない冷静さが必要
アベノミクスへの期待から円安と株高に沸いている。世界的な金融危機の影響により悪化した積立状況に... -             
                                                コラム2013年04月03日
最新世帯推計からみると、住宅需要はまだ増える? ~ 国立社会保障・人口問題研究所の「日本の世帯数の将来推計(全国推計)2013年1月」より~
国立社会保障・人口問題研究所の2006年12月推計によれば、日本の全国人口は2005年の1億2... -             
                                                2013年04月03日
福岡オフィス市場の現況と見通し(2013年版)
■見出しはじめに1― 福岡のオフィス需給状況2― 福岡の空室率・賃料および空室・賃貸面積の推移3― ... -             
                                                2013年04月02日
米3月ISM製造業指数は、51.3と4ヵ月ぶりに下落
米3月ISM製造業指数は51.3と下落、昨年12月以来の低水準となった。製造業指数は、昨年11... 
研究員の紹介
- 
                                
                井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 - 
                                
                斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 - 
                                
                天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 - 
                                
                
             - 
                                
                
             - 
                                
                伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】 
コンテンツ紹介
- 
                            
レポート
 - 
            
受託実績・コンサルティング
 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る
        




                    
                    




                                            
                        
                        
                        




注目キーワード一覧
                    
					


