新着レポート
-
2013年03月01日
マンション vs. 一戸建て-競争が生む新世代の住宅
たまに一戸建ての実家に行くと、普段のマンション生活がいかに便利で快適かを実感できる。17 年前に... -
コラム2013年03月01日
人口の増加がもたらす街の活気 -都市中心部の人口空洞化と人口増から
現在、東京で最も人口増加率の高い市区はどこかご存知でしょうか。それは、東京駅のすぐ東側、日本橋... -
コラム2013年03月01日
投資の法則は変化したか?(4)-日米株式の写真相場から考える「曜日効果」・「月替り効果」アノマリー
日本株式市場の価格形成は、前日の米国市場の株価推移に大きく左右されることが知られており、米国市... -
2013年03月01日
確定拠出年金(DC)への加入と金融に関する知識との関係
確定拠出年金の加入者には投資教育があり、金融に関する基礎知識を高める機会だと考えられている。そ... -
2013年03月01日
企業価値評価から考える年金運用の在り方 ~あらためて基本に立ち返って考える~
昨今、確定給付型企業年金を維持・運営するための母体企業の負担の増大が懸念されている。こうした中... -
2013年03月01日
再始動のオバマノミクス~「平等社会の実現」目指すも課題山積
4年ぶりの大統領選挙は、接戦とされながらもオバマ大統領が再選を果たした。一方、議会選挙では上院... -
2013年03月01日
東日本大震災からの教訓
東日本大震災から2年が経過した。未だに32万人もの方々が避難を続け、住宅再建や各種産業の復興な... -
2013年03月01日
存在感を増す米国の議決権行使アドバイザー
■見出し1――はじめに2――議決権行使アドバイザーのサービス概要3――議決権行使アドバイザーに... -
2013年02月28日
まちづくりレポート|都心と郊外、ふたつの再生戦略 - 福岡市の都市再生と低層住宅地の容積率緩和
■見出し1――はじめに2――福岡市の概要3――都心部のまちづくり4――郊外住宅地の容積率緩和5... -
2013年02月28日
働く人による介護の実態 -男性介護者に注目して
■見出し1――働く人、特に男性による介護に注目する理由2――男女別にみた、介護への関わり方や負... -
2013年02月28日
鉱工業生産13年1月~景気の底打ちを再確認
■見出し・生産は2ヵ月連続の上昇・1-3月期は4四半期ぶりの増産が確実に■introducti...斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年02月27日
米1月新築住宅販売が前月比15.6%と急増~中古販売は小幅増
1月の米住宅販売は、前月比では新築一戸建てが急増、中古販売も小幅な増加を保った。また、前年比で... -
2013年02月27日
米12月住宅価格は上昇持続~前年比6.8%と6年ぶりの上昇率
昨年12月のケース・シラー20都市指数は、季節調整後では前月比0.9%と11ヵ月連続で上昇、前... -
2013年02月27日
若年層の生活不安と生活設計~結婚、子ども、親との同居の影響
■見出し1――はじめに2――配偶関係、および既婚者の就労状況の確認3――将来の生活に対する不安... -
コラム2013年02月27日
シニア世代の住み替えで農業、エネルギー産業の振興を
50歳以上のシニア層を対象に、ライフスタイルに合わなくなったマイホームを借上げ、賃貸住宅として... -
コラム2013年02月27日
就職人気ランキングで考えるグローバル化時代の若年層の安定志向
今朝、日本経済新聞社で就職人気ランキングが発表された1。弊社親会社の高評価は大変喜ばしいことだ... -
コラム2013年02月26日
“レスリング除外危機”が示唆する“TPP問題”への教訓
今月、日本のスポーツ界に衝撃が走った。12日に開催された国際オリンピック委員会(以下、IOC)... -
2013年02月25日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2012年度下期調査
■調査結果のポイント◆安倍政権の景気刺激策への期待感から企業の景況感の先行きは小幅改善◆今後の... -
2013年02月25日
団塊世代の退職による労働市場への影響 ~「2012 年問題」から考える超高齢社会における働き方
<要旨>1947年から1949年に生まれた団塊世代は2012年に65歳を迎える。団...斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年02月25日
国際比較でみる中国経済 ~世界経済における中国の立ち位置の変化と今後の方向性
<要旨>1. 文化大革命などで長らく停滞していた中国経済は、1978年以降の改革開放... -
コラム2013年02月25日
「美しい国」間での距離の縮め方
先月末、中国の北京市に出張で赴く機会があった。北京に到着した日は大気汚染物質PM2.5の指数値... -
コラム2013年02月25日
新宿・都庁前なう -「内なる国際化」で東京を世界に売り込め!
2月24日、日曜日、午前9時、私は新宿・都庁前にいた。今年で7回目を迎える東京マラソンに出走す... -
2013年02月25日
米国の保険会社等に対するシステミック・リスク規制の動向 -生保に対する規制適用の是非に関する議論を中心として
■見出し1――保険会社等銀行以外の金融機関に対するシステミック・リスク規制の動き2――生保業界... -
コラム2013年02月22日
改正高年齢者雇用安定法の施行と若年失業
高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)が改正され、4月から施行される。これ... -
2013年02月22日
3月発表の中国・アジア指標:中国では景気指標に陰りが見えるか、アジアではインド・インドネシア・韓国の物価に注目
中国経済は、昨年10-12月期の経済成長率が前年同期比7.9%増と2年ぶりに前四半期の伸びを上... -
2013年02月22日
The Emerging Asian Economic Outlook
Overall, the growth rate of emerging Asian economies ha... -
2013年02月22日
不動産規制強化に揺れる中国:景気回復は途切れてしまうのか?
昨年中国で経済成長率が鈍化した原因のひとつに不動産投資の減速がある。不動産投資は固定資産投資全... -
コラム2013年02月22日
液晶を例に企業と経済を考える-選択と集中を誤ると、企業の収益性が低下するだけではない
近年、街を歩いて歩き難くなったと感じることはないだろうか。特に、駅のプラットフォームや歩道のよ... -
コラム2013年02月22日
アベノミクスとオバマノミクス~政策は類似も、時間差が金融市場に影響
●国際的に注目を集めたアベノミクス 先頃のG20で注目されるなど、アベノミクスが海外でも関心を集... -
コラム2013年02月21日
ローソンに続け!中堅・中小企業も年収アップの検討を
コンビニ大手のローソンは若手と中堅社員の年収を3%引き上げると発表した(平均15万円、子育て世...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る