新着レポート
-
コラム2012年12月17日
多様性揺るがす「結婚力」格差-「結婚望む人が、結婚できる社会」を!
先週の本欄に、2010年の男性生涯未婚率が20.1%、女性10.6%となり、生涯未婚の時代が近... -
2012年12月17日
在院日数は引き続き短期化~2011年患者調査より
■見出し1――在院日数は引き続き短期化。特に高年齢層で顕著2――疾病ごとに在院日数や患者数の推... -
2012年12月17日
欧米諸国の年金事情~隣の芝生は青いか~ 第5回 =フランス編=
■見出し1――社会保障制度の全体像~複雑な構造~2――年金制度の概要~三階建の仕組み~3――基... -
2012年12月14日
日銀短観(12月調査)~大企業製造業の景況感は9悪化の▲12、先行きも改善鈍い
大企業製造業の業況判断D.I.は▲12と前回から9ポイント低下し、景況感の大幅な悪化が示された... -
2012年12月13日
米12月FOMCでは、ツイストオペに代わり長期国債購入を決定~政策変更の条件に失業率を導入
12/11・12開催のFOMCでは、年内のツイストオペレーションの終了に伴い、同額(月450億... -
2012年12月11日
中国経済見通し:内需主導で回復し始めた中国経済、この勢いはどこまで続くのか?
今年7-9月期の国内総生産(GDP)は前年同期比7.4%増と、前四半期の同7.6%増を0.2ポ... -
2012年12月11日
米国経済見通し~「財政の崖」を回避できれば、緩やかな成長が持続
<米国経済の見通し> 大統領選挙後も政権・議会との勢力図に変化は無く、年末・年始に期限の迫る「財... -
2012年12月11日
2012~2014年度経済見通し~12年7-9月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2012年度0.9%、2013年度1.7%、2014年度▲0.5%を予想>201...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年12月11日
11月マネー統計~投資信託が10ヵ月連続のマイナスに
■見出し・貸出動向:およそ3年ぶりの伸び率に・マネタリーベース:過去2番目の高水準・マネースト...上野 剛志
経済研究部
-
2012年12月11日
景気ウォッチャー調査12年11月~現状判断DI、先行き判断DIともに前月を上回る
■見出し・現状判断DIは4ヶ月ぶりの上昇・先行き判断DIは7ヶ月ぶりの上昇■introduct... -
コラム2012年12月10日
生涯未婚の時代-ふたつの“出会い”のマッチング
今年6月に公表された内閣府の「2012年版子ども・子育て白書」によると、2010年の男性生涯未... -
コラム2012年12月10日
日本の不動産市場はそれほど不透明なのか
米国のジョーンズ ラング ラサールが発表した世界の不動産市場の透明度ランキングによると、日本は97... -
2012年12月10日
新しい生命保険料控除制度-新制度と旧制度の比較
■見出し1 ―― はじめに2 ―― 生命保険料控除制度3 ―― おわりに■introduction例年10... -
2012年12月10日
欧州経済見通し-景気悪化による債務問題悪化の連鎖は断ち切れるか?-
ユーロ圏では危機対策の進展で、ユーロ参加国政府の無秩序な破綻や金融システム危機への懸念は後退し... -
コラム2012年12月07日
間接金融が「悪」にならない為に-自己正当化本能にご用心
1年ほど前から、フィリピンにある漁村が一部のマニアの注目を集めている。最寄りの空港から車で、し... -
2012年12月07日
金融市場の動き(12月号)~総選挙後の長期金利の行方
(長期金利) 衆議院解散表明以降、金融緩和強化観測の高まりで長期金利が低下している。債券市場は金... -
2012年12月07日
12月ECB政策理事会:固定金利・金額無制限の資金供給を13年半ばまで延長、利下げは見送り
欧州中央銀行(ECB)は6日に12月の政策理事会を開催、固定金利・金額無制限の資金供給を少なく...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2012年12月06日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は8悪化の▲11を予想
12月短観では、大企業製造業の大幅な景況感悪化が示されると予想。前回9月調査以降、欧州や中国経... -
2012年12月04日
米11月ISM製造業指数は49.5と3年ぶりの低水準
米11月ISM製造業指数は49.5と下落、3ヵ月ぶりに50を割り込んだ。同指数の50は製造業の... -
2012年12月04日
ブラジル7-9月期GDP:前年同期比+0.9%~やっと底打ちしたものの、成長は力強さを欠く
■見出し・成長率は底打ち、しかし力強さは無い・先行きの不透明感が残る■introduction... -
2012年12月04日
最近の人民元と今後の展開(2012年12月号)
○ 11月の人民元相場は、基準値・現物・NDFが揃って上昇した。基準値を中心に「NDFが大幅元安... -
2012年12月04日
拡大が期待される国内年金基金による不動産、インフラ投資
要旨日本の年金基金は、長らく続くデフレへの対応などから債券比率の高いポートフォリを構築してきた... -
コラム2012年12月04日
さあ総選挙 若者よ投票に行こう!―世代別一票の重みの格差是正―
第46回衆議院議員総選挙の公示が、12月4日に行われました。これから16日の投票日に向けて、い... -
2012年12月03日
インド7-9月期GDP:前年同期比+5.3%~高インフレ問題が依然として残り、低成長が続く
■見出し・成長率は再び鈍化・当面の注目は資本流入とインフレの動向■introductionイン... -
2012年12月03日
法人企業統計12年7-9月期~企業収益、設備投資ともに低調
■見出し・3四半期連続の増益だが、伸び率は鈍化・投資計画先送りの動きが広がる・7-9月期・GD... -
2012年12月03日
米国のスワップと保険の規制を巡る論議動向-CFTCとSEC共同のスワップ定義規則を中心として
■見出し1――米国の金融危機とスワップ規制2――委員会(CFTC、SEC)のスワップ定義規則と... -
コラム2012年12月03日
拡がるネット通販-進化する物流システムと暮らし
ネット通販がわれわれの暮らしに大きな影響を与えている。日本経済新聞社と日経BP社の「第1回ネッ... -
2012年12月03日
企業年金制度と研究開発投資
企業の成長には研究開発投資の安定的なファイナンスが必要不可欠だが、これと従来型の確定給付年金を... -
2012年12月03日
リバランスルールと一時的なルール逸脱について
リーマンショック後、一時的にリバランスルールから逸脱した基金は少なくない。ルールの目的やその背... -
2012年12月03日
市況見通しは近年で最も楽観的、強まる二極化認識と中国回避姿勢
不動産投資市場全体の6ヵ月後の景況感見通しが、08年以降で最も楽観的となった他、回答者の8割が...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る