- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 福利厚生 >
- 中国における日系企業の福利厚生・人的資源管理
■見出し
1――はじめに
2――福利厚生制度
3――給与等待遇
4――離職状況
1│離職率と離職理由
2│離職防止に向けて
5――おわりに
■introduction
中国に進出した日系企業は、賃金の大幅な上昇や高い離職率、中小規模のストライキなど、多くの労務リスクを抱えながら経営を行っている。経済活動の場として注目される中国であるが、状況は地域、企業規模によっても様々である。
現在または将来、中国に進出を予定する多くの企業にとって、本来業務と同様に重要な課題の1つに労務管理がある。従業員の離職率の高い中国において、企業が事業を維持していくには、コアとなる人材及びその定着が要となるが、職種によってその理由や背景も異なる点に留意する必要がある(図表-1)。
本稿では、中国人従業員について、職種別にホワイトカラーを中心とする「スタッフ」と、工場等での勤務を中心とする「ワーカー」に分け、それぞれの福利厚生制度の導入状況、給与等待遇の状況を捉えつつ、離職への取組みを提言する。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1784
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年02月26日
2020年のマンション市場と今後の動向-コロナ禍で高まる需要、今マンションは買うべきなのか -
2021年02月26日
コロナ禍における労働市場の動向-失業率の上昇が限定的にとどまる理由 -
2021年02月26日
フィボナッチ数列について(その2)-フィボナッチ数列はどこで使用されたり、どんな場面に現れてくるのか(自然界)- -
2021年02月26日
鉱工業生産21年1月-緊急事態宣言下でも製造業の生産活動は底堅い -
2021年02月26日
中国経済の見通し-財政金融で持ち直した後は消費主導へ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【中国における日系企業の福利厚生・人的資源管理】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国における日系企業の福利厚生・人的資源管理のレポート Topへ