新着レポート
-
2025年04月14日
ロシアGDP(2024年10-12月期)-前年比伸び率は再び4%台半ばに上昇
ロシアの24年10-12月期の実質GDP伸び率は前年比4.5%となった。また24年暦年の成長率... -
2025年04月14日
欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2024年決算数値等に基づく現状分析-
欧州大手保険グループの2024年決算数値が、2024年2月下旬から3月中旬にかけてプレスリリー... -
2025年04月14日
ロシアの物価状況(25年3月)-総合指数の前年比は2か月連続で10%超
3月のロシアのインフレ率は前年比で10.34%となり、2月(10.06%)からさらに上昇、2か... -
コラム2025年04月14日
「トキ消費」の広がりとこれから-体験が進化、共有が自然な消費スタイル、10年後は?
新しい消費スタイルが生まれるたびに「○○消費」という言われ方をされますが、昔から消費の大きな潮... -
2025年04月11日
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(1)-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
「若手人材の心を動かす社会貢献活動とは何か。そして『意識はあるが、行動できない』そのギャップを... -
コラム2025年04月11日
万博のミャクミャク硬貨の向こう側-記念と責任の間に
職場の同僚が「銀行で両替してきた」と言って見せてくれたのが、ミャクミャクが刻まれた500円の記... -
2025年04月11日
バミューダ金融当局の2025事業計画-今後再保険などで注目されるかもしれない。
バミューダ諸島は、米国東海岸に近い北大西洋にある島々であり、英国領である。金融部門が主要産業の... -
2025年04月11日
貸出・マネタリー統計(25年3月)~貸出金利は上昇中だが、貸出残高は増勢を維持、現金・普通預金離れが進む
4月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、3月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年...上野 剛志
経済研究部
-
2025年04月11日
高水準の賃上げをもたらしたのは人手不足か、物価高か
2025年の春闘賃上げ率が2年連続で5%台の高水準となることがほぼ確実となった背景には、賃上げ... -
コラム2025年04月11日
AlphabetにDMA違反暫定見解-日本のスマホ競争促進法への影響
2025年3月19日、欧州委員会はGoogleに関して2つのデジタル市場法(Digital Ma...松澤 登
保険研究部
-
コラム2025年04月10日
トランプ関税が生む行動変容と不確実性
第2次トランプ政権(トランプ2.0)下で公表された相互関税(一律10%+貿易赤字規模に応じた上... -
コラム2025年04月10日
日米交渉、為替条項はどうなる?-トランプ1.0の宿題
2025年4月7日、トランプ大統領はベッセント財務長官を日米協議の主導役に指定した。ベッセント...鈴木 智也
総合政策研究部
-
2025年04月10日
企業物価指数2025年3月~国内企業物価は前年比4%台の伸びが継続~
日本銀行が4月10日に発表した企業物価指数によると、2025年3月の国内企業物価は、前年比4.... -
2025年04月10日
異例ずくめの高額療養費の見直し論議を検証する-少数与党の下で二転三転、少子化対策の財源確保は今後も課題
今年の通常国会における予算審議では、公的医療保険の患者負担に関して上限を設定する「高額療養費」... -
2025年04月10日
公益通報者保護法の改正案-不利益処分に刑事罰導入
公益通報保護法(以下、「法」)の改正案が国会に提出された。法は労働者等が、事業者における犯罪行... -
2025年04月09日
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~
国土交通省住宅局の補助事業でニッセイ基礎研究所が制作した、「民間賃貸住宅管理業者向け計画修繕ガ... -
2025年04月09日
景気ウォッチャー調査2025年3月~現状判断DIは3ヵ月連続の低下~
内閣府が4月8日に公表した景気ウォッチャー調査によると、25年3月の景気の現状判断DI(季節調...佐藤 雅之
経済研究部
-
コラム2025年04月09日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for March 2025
In March 2025, the Nikkei 225 began the month on a soft not... -
コラム2025年04月08日
特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」に行ってきた!!-今日もまたエンタメの話でも。(第2話)
みなさんは「天動説」と「地動説」について、これまでにじっくり考えたことがあるだろうか?筆者は生... -
2025年04月08日
2025年の消費動向-節約一服、コスパ消費から推し活・こだわり消費の広がり
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337]
新年度を迎えるにあたり、あらためて2025年の消費動向について考察したい。2024年は物価高で... -
コラム2025年04月08日
3月時点では米関税政策を静観~2025年3月の投信動向~
2025年3月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年04月08日
投資部門別売買動向(25年3月)~海外投資家・個人ともに売り越し~
2025年3月の日経平均株価は、米国の追加関税発効を受けて月初は軟調に始まり、前月末の3万7,... -
コラム2025年04月08日
日本を襲う2つの荒波を乗り越えるカギ-カギを握るのは地域金融機関
企業を経営する上での重要項目の1つがリスク管理である。日本企業・経済は今、長期と短期の2つの荒... -
2025年04月08日
ベトナム経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比6.93%増~順調なスタート切るも、トランプ関税ショックに直面
2025年1-3月期の実質GDP成長率は前年同期比6.93%増(前期:同7.55%増)と低下し... -
2025年04月08日
グローバル株式市場動向(2025年3月)-トランプ米大統領の関税政策によるアップダウンが続く
2025年3月、世界の株式市場は米国の相互関税の導入により米国や日本が下落した。一方でウクライ... -
コラム2025年04月08日
センチネル効果の活用-監視されていると行動が改善する?
日常生活の中では、「誰かに見られている」と感じた瞬間に、行動に変化が生じることがある。例えば、... -
コラム2025年04月08日
トランプ政権の時間軸-世界や米国の有権者はいつまで我慢できるのか
2025年4月3日、世界の様相は一変した。米国トランプ大統領は演説で「今日は解放の日だ」と宣言... -
2025年04月08日
基礎年金の底上げ策に伴って厚生年金の補てんを求めるのは妥当か~年金改革ウォッチ 2025年4月号
3月下旬に開かれた自民党の会議では、連合が基礎年金の底上げ策に伴う厚生年金の水準低下に懸念を示... -
2025年04月08日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337]
-
2025年04月08日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337]
2019年6月、政府は「2025年6月までにキャッシュレス決済比率(民間最終消費支出に占めるキ...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る