新着レポート
-
2023年03月22日
今週のレポート・コラムまとめ【3/14~3/20発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:23本 -
コラム2023年03月22日
人的資本経営と健康経営-人的資本経営の施策・実行面でけん引が期待される健康経営-
2020年9月に経済産業省が「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書~人材版伊藤... -
2023年03月20日
東南アジア経済の見通し~輸出低迷や金融引き締めにより景気減速へ
東南アジア5カ国の2022年10-12月期の成長率は、前年がコロナ禍の反動で高成長だった7-9...斉藤 誠
経済研究部
-
コラム2023年03月20日
5回連続成功までに何回かかる?-練習が “地獄の猛特訓” に変貌するとき
何か技術を習得するためには、鍛錬が必要だ。スポーツの基本動作や楽器の演奏などでは、ある技術を身... -
2023年03月20日
さらなるキャッシュレス化に向けた課題について整理する(2)-さらなるキャッシュレス化に必要な施策について考える
キャッシュレス決済の利用は日本において日常的なものになってきているが、今後さらなるキャッシュレ... -
2023年03月20日
さらなるキャッシュレス化に向けた課題について整理する(1)-2022年の日本のキャッシュレス化の進展状況の振り返り
2022年のキャッシュレス決済比率を推定すると、分子のキャッシュレス決済額が前年比で約18%増... -
コラム2023年03月20日
北米の未上場企業投資の出口戦略から垣間見えるリスクマネー還流の実態
諸外国では、未上場のスタートアップ企業が数々のイノベーションを創出し、その国の経済、産業の成長...清水 勘
総合政策研究部
-
2023年03月20日
世帯年収別に見たコロナ禍3年の家計収支-給付金や消費減少で貯蓄増加、消費は回復傾向だが子育て世帯で鈍さも
総務省「家計調査」を用いてコロナ禍3年間における二人以上勤労者世帯の家計収支を見たところ、「特... -
2023年03月20日
地域ランキングでみる中国-中国各地の人口、年齢構成、都市化率、経済規模、成長率、一人当たりGRP、産業構成
中国で最も人口が多い地域は広東省、最も人口が少ない地域は西蔵自治区。最も豊かな地域は北京市、最... -
2023年03月17日
共済事業・少額短期保険の現状(2021年度まで)-収支・資産状況を中心として
保険会社以外で各種保障事業を行なっている共済と少額短期保険の収支・資産状況をみる。全般的には、... -
2023年03月17日
ECB政策理事会-金融市場の緊張の中でも0.50%ポイント利上げ
ECBは今回の会合で、0.50%ポイント利上げを決定した。利上げ幅は前回2月の0.50%ポイン... -
2023年03月17日
ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)の積立等を巡る動向-金利上昇の影響等-
2022年に入ってからのグローバルベースでの市中金利の上昇の動きの中で、ドイツの10年国債利回... -
2023年03月17日
資金循環統計(22年10-12月期)~個人金融資産は2023兆円と過去最高を更新、日銀の国債保有割合も過去最高を更新
2022年12月末の個人金融資産残高は、前年比9兆円増(0.4%増)の2023兆円となり、過去...上野 剛志
経済研究部
-
2023年03月17日
米住宅着工・許可件数(23年2月)-着工、許可件数ともに前月、市場予想を大幅に上回る増加
3月16日、米国センサス局は2月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2023年03月16日
海外の「成年後見制度」を概観する
日本において、成年後見制度は、認知症、知的障害その他の精神上の障害により判断能力が不十分な人の... -
2023年03月16日
出生数80万人割れで年金はどうなる?-シリーズ 年金問題のタテとヨコ:ザックリつかんでスッキリ整理!?
2022年に生まれた子どもの数(出生数)が過去最少を更新し、80万人を下回る見込みと報道された... -
2023年03月16日
貿易統計23年2月-中国向けを中心に輸出の低迷が続く
財務省が3月16日に公表した貿易統計によると、23年2月の貿易収支は▲8,977億円の赤字とな... -
2023年03月15日
欧州経済見通し-想定以上の底堅さを見せる欧州経済
欧州経済は、ロシアがウクライナに侵攻して以降、エネルギー価格が高騰し、高インフレによる景気減速...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2023年03月15日
英国雇用関連統計(23年2月)-実質賃金伸び率はコロナ禍後の最低値を更新
まず、2月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数は22年12... -
2023年03月15日
金利先高観が強まる住宅ローン金利市場
2022年12月と比較して、2023年3月時点の期間選択型(10年)の住宅ローン店頭金利が、大... -
2023年03月14日
ASEANの貿易統計(3月号)~1月の輸出は旧正月の影響で減少幅拡大
2023年1月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比8.8%減(前月... -
2023年03月14日
不公正バイアスへの対処-保険事業への不公正バイアスの混入をどう避けるか?
現在、AI(人工知能)の開発・活用が、社会のさまざまな分野で進んでいる。保険分野でも、見込み客... -
2023年03月14日
就労期間の長期化や公金受取口座、年金支給日等が年金ツイートの契機に-「年金」を含むツイートの投稿契機 (2023年2月)
2023年2月に投稿された「年金」を含むツイートが何を契機に投稿されたかを考察するために、ツイ... -
コラム2023年03月14日
事業承継税制の特例措置はこれ以上改善されないのか
日本の中小企業・小規模事業者は、企業数のうち99.7%(358万者)を、雇用の69%(3,22... -
2023年03月14日
今週のレポート・コラムまとめ【3/7~3/13発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2023年03月14日
日本の10歳代女性における月経に伴う諸症状に関する実態調査(3)-2割に睡眠6時間未満、3割が痩せ体型、4割に運動不足とファストフード摂取傾向、月経随伴症状の下腹部痛へはBMIと運動習慣が有意に影響-
本稿では、日本の15歳から19歳女性における睡眠時間・BMI・生活習慣の実態を調査した結果を示... -
2023年03月13日
ロシアの物価状況(23年2月)-前年比での伸び率低下が続く
2月のロシアのインフレ率は前年比で10.99%となり1月の11.77%から若干低下した。インフ... -
コラム2023年03月13日
小数について(その4)-小数は日常生活や社会においてどのように使われているのか-
小数という概念は、今からすれば、極めて便利なものとなっているが、分数の考え方が古代エジプトの時... -
2023年03月13日
中国版iDeCo、加入者2,000万人へ
2022年4月に発表された中国の「個人養老金制度」は、本格実施に向けて準備が進められている。制...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年03月13日
YCCを撤廃した際の長期金利水準を推定する-日銀の金融緩和政策による長期金利の下押し効果の測定
日本銀行が全ての金融政策を解除した場合に想定される長期金利の上昇幅について、統計的なモデルを構...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る