新着レポート
-
NEW2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
5/16に内閣府から公表される2025年1-3月期の実質GDPは、前期比▲0.2%(前期比年率...斎藤 太郎
経済研究部
-
NEWコラム2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話)
来る5月4日。この日は国際的に有名な記念日なのだが、何の日かご存じだろうか?この日は、世界中の... -
NEW2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化
米中間の関税合戦のエスカレートに伴い、米中双方の経済にその影響が及ぶことが見込まれるなか、20... -
NEW2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に-
米国における個人年金の販売額は2021年以降2023年まで前年比増加を続けてきたが、2024年... -
NEW2025年04月30日
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良
ふるさと納税制度では、自己負担2,000円を前提とした設計にもかかわらず、想定以上の負担を強い... -
NEW2025年04月30日
トランプ政権100日の評価-関税政策などの予見可能性低下が金融市場や消費者、企業マインド、支持率の悪化要因に
トランプ2期目の政権が発足して4月29日で節目となる100日を迎えた。トランプ大統領は政策公約... -
NEW2025年04月30日
鉱工業生産25年3月-1-3月期は4四半期ぶりの減産、トランプ関税の影響で4月以降も低迷が続く見込み
経済産業省が4月30日に公表した鉱工業指数によると、25年3月の鉱工業生産指数は前月比▲1.1...斎藤 太郎
経済研究部
-
NEW2025年04月30日
日本の産後ケアの現状と課題-令和4年度には市町村の84%で実施も利用率は10.9%、提供体制と費用負担、認知度に課題か-
本稿では、令和7年4月に施行された改正子ども・子育て支援法に位置付けられた産後ケア事業について... -
NEW2025年04月30日
今週のレポート・コラムまとめ【4/22-4/28発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本 -
NEWコラム2025年04月28日
リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない
企業や事業者が行うリスク管理では、よく「リスク選好度」という言葉が出てくる。これは、どの程度の... -
NEWコラム2025年04月28日
欧州委、AppleとMetaに制裁金-Digital Market Act違反で
2025年4月23日、欧州委員会は、デジタル市場法(Digital Market Act、以下、「...松澤 登
保険研究部
-
コラム2025年04月25日
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか-
国連は、昨年7月に世界人口推計を公表した。それによれば、世界の人口は、2080年代に約103億... -
2025年04月25日
年金や貯蓄性保険の可能性を引き出す方策の推進(欧州)-貯蓄投資同盟の構想とEIOPA会長の講演録などから
欧州における貯蓄・投資のさらなる活性化に向けて、2025年3月19日に欧州委員会から「貯蓄投資... -
2025年04月25日
「ほめ曜日」×ご褒美消費-消費の交差点(9)
数週間前のことだ。買い物をしているとき、ふと目に留まった言葉があった。「ほめ曜日」――“褒めよ... -
2025年04月25日
欧州大手保険グループの2024年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況-
欧州大手保険グループの2024年決算数値が、2025年2月下旬から3月中旬にかけてプレスリリー... -
2025年04月25日
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(2)-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
「若手人材の確保・定着が人的資本経営の重要テーマとなる今、企業のパーパス(存在意義)と社員の主... -
コラム2025年04月24日
若年層のサステナビリティをめぐるジレンマ-「責任意識」が動きだす、ゴールデンウィークという非日常のスイッチ
今年のゴールデンウィークは日並びがいまひとつ…という声がちらほら聞こえるが、うまく休みをつなげ...小口 裕
生活研究部
-
2025年04月23日
IMF世界経済見通し-トランプ関税で世界成長率は3%割れに
IMFは、今回の見通しを「政策転換の中、重要な分岐点に(A Critical Juncture am... -
コラム2025年04月23日
トランプ関税で激動の展開をみせる米中摩擦-中国は視界不良の難局にどう臨むか
2025年1月20日の第2次トランプ政権の発足以降、わずか3カ月で米中摩擦は急展開を見せた。最... -
2025年04月23日
中国経済:25年1~3月期の評価-春風に潜む逆風。好調な出だしとなるも、米中摩擦の正念場はこれから
中国国家統計局が2025年4月16日に発表した25年1~3月期の実質GDP成長率は、前年同期比... -
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話)
KADOKAWAが2025年2月6日に発表した2025年3月期第3四半期(4~12月期)の連結... -
コラム2025年04月22日
審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい?
コンクールやコンテストには、審査がつきものだ。音楽やバレエのコンクールでは、演奏や踊りの技術力... -
2025年04月22日
生命保険の基礎知識はなぜ定着しないのか
本稿では、生命保険や医療保険に関する基礎知識の浸透状況について、最近10年の傾向をニッセイ基礎... -
2025年04月22日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
2025年2月の個人消費は1年前と比べれば改善しているが足踏み状態が続いている。この背景には、...久我 尚子
生活研究部
-
2025年04月22日
プレコンセプションケア 性と健康の相談事業とは?-令和5年4月時点で全国574か所で展開、最も多い相談内容は「妊娠・避妊に関する相談」-
日本では、成育基本方針(改訂)や経済財政運営と改革の基本方針2024においてプレコンセプション...乾 愛
生活研究部
-
2025年04月22日
今週のレポート・コラムまとめ【4/15-4/21発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:22本 -
2025年04月21日
日本国債市場は市場機能を回復したか-金融正常化における価格発見機能の構造変化
2024年3月、日本銀行はYCC(長短金利操作付き量的・質的金融緩和)を正式に解除し、金融政策...福本 勇樹
金融研究部
-
2025年04月21日
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
移民(定着)比率がとても低い日本における人口減は、出生減によって発生することは間違いがない。し... -
2025年04月18日
トランプ関税へのアプローチ-日EUの相違点・共通点
トランプ大統領が「日本との協議が最優先」と位置付けるのは、相互関税の効果を米国内にアピールでき... -
2025年04月18日
トランプ関税発の円高は止まるか?~マーケット・カルテ5月号
今月初めに1ドル149円台後半でスタートしたドル円は、その後急速に円高ドル安が進んだ。トランプ...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る