- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2025年 07月09日 |
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 07月09日 |
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 07月09日 |
景気ウォッチャー調査2025年6月~気温上昇で夏物商材の売れ行きが好調、現状判断DIは2ヵ月連続の上昇~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 07月09日 |
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは? |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2025年 07月09日 |
低所得の妻に「所得補償」を続けるのか、「生活再建」を促すのか~通常国会で法改正された「年収の壁」と「遺族年金」から考える~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2025年 07月08日 |
ドル円の膠着はいつまで?~ドル安でも円安是正は足踏み |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 07月08日 |
世界的な株高で流入鈍化か~2025年6月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 07月08日 |
国民年金保険料の納付率は向上。自動引去り利用率の伸び悩みが課題~年金改革ウォッチ 2025年7月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 07月08日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for June 2025 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 07月08日 |
投資部門別売買動向(25年6月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | ||
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | 住宅を社会的資産に-ストック型社会における住宅のあり方 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | 「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち |
生活研究部 金 明中 |
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | 次世代の太陽電池「ペロブスカイト」とは |
金融研究部 原田 哲志 |
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | 家計はなぜ破綻するのか-金融経済・人間行動・社会構造から読み解くリスクと対策 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | わが国のホテル投資市場規模(2024年) |
金融研究部 吉田 資 |
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | 2025・2026年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 07月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.340] | Infocalendar -│養殖真珠の生産量推移[7月11日は真珠記念日] | |
2025年 07月08日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/1-7/7発行分】 | ||
2025年 07月07日 |
2025年上期のJリート市場は7.6%上昇。需給やファンダメンタルズの改善が上昇を後押し~売却益計上による還元強化の取組みが継続 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2025年 07月07日 |
ベトナム経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比7.96%増~駆け込み輸出により製造業が好調 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 07月07日 |
トランプ関税前後の貿易状況 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 07月07日 |
「縮みながらも豊かに暮らす」社会への転換(1)-SDGs未来都市計画から読み解く「地方創生2.0」への打ち手 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2025年 07月07日 |
グローバル株式市場動向(2025年6月)-半導体関連銘柄を中心に上昇 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 07月04日 |
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 07月04日 |
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 07月04日 |
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 07月03日 |
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 07月03日 |
BMIと体型に関する認識のズレ~年齢・性別による認識の違いと健康行動の関係 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 07月03日 |
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された- | 中村 亮一 | |
2025年 07月03日 |
国内企業年金が好むオルタナティブ投資 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2025年 07月03日 |
アクティブ運用かパッシブ運用か |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2025年 07月03日 |
機関投資家はネイチャーポジティブにどう向き合っていくか? | 上野 雄史 | |
2025年 07月03日 |
私的年金のカバレッジ拡大に向けて | ||
2025年 07月02日 |
ドイツの生命保険監督を巡る動向(1)-BaFinの2024年Annual Report等の公表資料からの抜粋報告(主要な監督戦略・実務等の状況)- | 中村 亮一 | |
2025年 07月02日 |
日本女性の“やせ”の特徴 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 07月02日 |
ユーロ圏消費者物価(25年6月)-総合指数の前年比2%水準が継続 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 07月02日 |
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2025年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 07月01日 |
日銀短観(6月調査)~トランプ関税の悪影響は今のところ限定的だが、早期の利上げには直結せず |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 07月01日 |
加熱する中国フードデリバリー抗争-ドライバー争奪の切り札として進む社会保険適用 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2025年 07月01日 |
国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡る動向 |
保険研究部 植竹 康夫 |
|
2025年 07月01日 |
今週のレポート・コラムまとめ【6/24-6/30発行分】 | ||
2025年 06月30日 |
食品ロス削減情報の比較可能性-何のための情報開示か? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2025年 06月30日 |
マスク着用の子どもへの影響-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2025年 06月30日 |
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 06月30日 |
米個人所得・消費支出(25年5月)-個人所得と個人消費ともに前月比で減少、市場予想も下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 06月27日 |
銀行と保険の気候関連リスク管理の強化にむけた取り組み(英国)-PRAの協議文書より。 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 06月27日 |
資金循環統計(25年1-3月期)~個人金融資産は2195兆円と伸びが大きく鈍化、家計のリスク資産投資は加速 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 06月27日 |
米減税の実現で無保険者急増の可能性-減税・歳出法案(OBBBA)成立で無保険者が今後10年で1,090万人増加する見込み |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 06月27日 |
中国「親ガチャ」就活?-2億円預金で大手企業インターン |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2025年 06月27日 |
雇用関連統計25年5月-新規求人倍率は3年6ヵ月ぶりの低水準も、労働市場全体の需給を反映せず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 06月26日 |
新NISAの利用実態~利用状況調査:2024年12月末時点(確報値)を踏まえて~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 06月26日 |
自社株買いの取得期間は長期化、より柔軟な買付姿勢へ~2025年4-5月の自社株買い動向~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 06月26日 |
中国:25年4~6月期の成長率予測-前期から減速。外需が減速し始めた一方、政策効果で安定は維持 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 06月26日 |
マスク着用のコミュニケーションへの影響(2)-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2025年 06月25日 |
退職世代の家計の実際-統計で見る退職世代の貯蓄・消費 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 06月25日 |
住宅を社会的資産に~ストック型社会における住宅のあり方~ |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2025年 06月24日 |
医療機関の経営危機、報酬改定と予算編成はどうなる?-物価・賃金上昇の影響は深刻、骨太方針の文言を読み解く |
保険研究部 三原 岳 |
|
2025年 06月24日 |
欧州大手保険Gの内部モデルの適用状況について-2024年のSFCRからのリスクカテゴリ毎の標準式との差異説明の報告等- | 中村 亮一 | |
2025年 06月24日 |
日本国債市場における寡占構造と制度的制約-金利上昇局面に見られる構造的脆弱性の考察 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2025年 06月24日 |
サイバー対処能力強化法の成立-能動的サイバー防御 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 06月24日 |
今週のレポート・コラムまとめ【6/17-6/23発行分】 | ||
2025年 06月23日 |
内国歳入法899条項(案)-TACOで終わらなければ、日本にも影響か? |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2025年 06月23日 |
インフレ時代にオフィス市場で普及が進むと期待されるCPI連動条項 |
金融研究部 佐久間 誠 オフィスビル総合研究所 主任研究員 松尾 和史 |
|
2025年 06月23日 |
マスク着用のコミュニケーションへの影響(1)-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2025年 06月23日 |
東南アジア経済の見通し~政策対応で内需は底堅いが、外需は不透明感増し、景気減速へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 06月20日 |
トランプ関税をオプションで考える-影響と対応のヒントを探る |
総合政策研究部 新美 隆宏 |
|
2025年 06月20日 |
英国金融政策(6月MPC公表)-金利据え置きで従来の利下げペースを維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 06月20日 |
保険会社の人工知能(AI)ガバナンスに向けた意見(欧州)-欧州保険協会の回答書より |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 06月20日 |
消費者物価(全国25年5月)-コアCPIは食料中心に上昇率拡大も、夏場には3%割れへ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 06月19日 |
緊迫化する中東情勢、ドル円への影響は?~マーケット・カルテ7月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 06月19日 |
ロシアGDP(2025年1-3月期)-前期比成長率でマイナスに転じる |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 06月19日 |
米FOMC(25年6月)-市場予想通り、政策金利を4会合連続で据え置き。25年の政策金利見通しを維持 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 06月19日 |
米住宅着工・許可件数(25年5月)-着工件数はコロナ禍で落ち込んだ20年5月以来の水準に減少 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 06月19日 |
マスク着用のメンタルヘルスへの影響(2)-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2025年 06月18日 |
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは4ポイント低下の8と予想、設備投資計画も抑制的に |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 06月18日 |
トランプ関税による企業収益への影響~輸出数量減少よりも輸出価格引き下げのほうが悪化幅は大きい~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 06月18日 |
貿易統計25年5月-米国向け自動車輸出が価格低下を主因として大幅減少 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 06月18日 |
「広島オフィス市場」の現況と見通し(2025年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 06月17日 |
会社員のキャリアビジョン~男女別・年齢別の比較からみるキャリア志向の変化と管理職登用 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 06月17日 |
女性の低体重・低栄養症候群(FUS)とは?-日本肥満学会が新たな疾患概念を提唱、プレコンセプションケアが解決の一助となるか- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2025年 06月17日 |
中国就職・転職事情-DeepSeekの台頭と広がる淘汰の危機感【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(69) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2025年 06月17日 |
今週のレポート・コラムまとめ【6/10-6/16発行分】 | ||
2025年 06月16日 |
株式併合による非公開化-JAL等によるAGPのスクイーズアウト |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 06月16日 |
なぜ博士課程への進学者が減少してきたのか-注目したい民間就職の動向- |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
|
2025年 06月16日 |
マスク着用のメンタルヘルスへの影響(1)-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2025年 06月13日 |
インド消費者物価(25年5月)~5月のCPI上昇率は+2.8%、食品価格の低下が続いて6年ぶりの低水準に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 06月13日 |
DeepSeekに見るAIの未来-近年のAI進化の背景とは |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 06月13日 |
年齢制限をすり抜ける小学生たち-α世代のSNS利用のリアル |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 06月13日 |
欧州保険会社が2024年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(2)-SCRの算出(内部モデルの使用状況と分散効果の状況等)- | 中村 亮一 | |
2025年 06月13日 |
株主提案による役員選任議案-フジメディア・ホールディングス |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 06月12日 |
インド株式市場における国内投資家の存在感と資金構造の変化 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 06月12日 |
ロシアの物価状況(25年5月)-インフレ圧力の軽減傾向が継続 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 06月12日 |
職域における金融経済教育の進展に向けて-人的資本経営における戦略的意義と普及に向けた提言 |
生活研究部 西久保 瑛浩 |
|
2025年 06月12日 |
欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい |
経済研究部 伊藤 さゆり 経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 06月12日 |
金融技術革新の4類型とその波及効果-キャッシュレス化にみる「制度から始まるイノベーション」の形 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2025年 06月12日 |
マスク着用の健康への影響-コロナ禍の研究を経て分かっていること/いないこと |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2025年 06月12日 |
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 06月12日 |
寿命の限界と生命保険~限界寿命の延伸というパラダイムシフト~ |
保険研究部 植竹 康夫 |
|
2025年 06月11日 |
DCでも、国内株式の利確膨らむ~2025年5月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
レポート
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る