- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2023年 07月21日 |
高インフレ、景気停滞下のユーロ圏の財政ルール再起動 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2023年 07月21日 |
消費者物価(全国23年6月)-コアCPIは夏場以降、2%台の伸びが続く見込み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 07月21日 |
アメリカの商業用不動産市場の動向~FRBは中小銀行のリスク集中を懸念~ |
金融研究部 小林 正宏 |
|
2023年 07月20日 |
「多数決の原則」と「少数意見の尊重」について考える-シルバー民主主義と東京一極集中にどう向き合うべきか | 坂田 紘野 | |
2023年 07月20日 |
乱高下するドル円、存在感を増す日銀~マーケット・カルテ8月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 07月20日 |
インドの保険監督規制を巡る動向2023-IRDAIによる規制改革等の状況(その1)- | 中村 亮一 | |
2023年 07月20日 |
貿易統計23年6月-4-6月期の外需寄与度は前期比1.0%程度の大幅プラスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 07月20日 |
米住宅着工・許可件数(23年6月)-着工件数は高い伸びとなった前月の反動もあって前月比で減少、市場予想も下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 07月20日 |
新型コロナ5類移行後の消費者行動(2)働き方編-在宅勤務低頻度層で出社が増えるが、ビジネスチャットの毎日利用は2割へ |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2023年 07月19日 |
官民協働による高齢化課題解決の取組視点~85歳以上1000万人時代をどう支えるか |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2023年 07月19日 |
米連邦学生ローンの大規模債務救済措置-連邦最高裁は同措置に対して違憲の判断を示す |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 07月19日 |
ポリアの壺問題の問題-一歩間違えると、受験生の精神力や忍耐力ばかりを問うことに !? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 07月19日 |
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2023年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2023年 07月19日 |
SBI新生銀行の非公開化ー公開買付けから株式併合への二段階買収 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2023年 07月19日 |
インド生保市場における 生保・年金のオンライン販売の動向-デジタル化を梃子に最先端を目指す動き- | 松岡 博司 | |
2023年 07月18日 |
中国、「多死社会」の足音 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2023年 07月18日 |
わが国の不動産投資市場規模(2023年)~「収益不動産」の資産規模は約289.5兆円(前回比+13.9兆円)。前回調査から「賃貸住宅」・「商業施設」・「物流施設」・「ホテル」が拡大する一方、「オフィス」は縮小 |
金融研究部 吉田 資 株式会社価値総合研究所 不動産投資調査事業部 事業部長 主任研究員 室 剛朗 株式会社価値総合研究所 不動産投資調査事業部 研究員 藤野 玲於奈 |
|
2023年 07月18日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/11-7/14発行分】 | ||
2023年 07月18日 |
日本の不妊治療動向2020-2020年の不妊治療件数は約45万件で、40歳が実施件数・流産数ともにトップ、流産率は36歳で20%超え一気に上昇- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2023年 07月14日 |
2022年度 生命保険会社決算の概要 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2023年 07月14日 |
生産性向上が先か、賃上げが先か-賃上げを起点に縮小均衡から拡大路線への転換を |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 07月14日 |
行きたくなるオフィス再考-「フルパッケージ型」オフィスのすすめ |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2023年 07月14日 |
数字の「15」に関わる各種の話題-「15」という数字は、「完全・完璧」なものを意味する考え方があるってこと知っていますか- | 中村 亮一 | |
2023年 07月14日 |
注目される「需給ギャップ」の利用上の注意点 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 07月14日 |
マイナンバーカード紛失時に知っておくべきリスクと対処法-芋づる式に情報は抜き出されるのか |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
|
2023年 07月13日 |
なぜ日本の賃金は大きく上がらなかっただろうか-名目賃金の増加にもかかわらず、物価上昇により実質賃金は低下 |
生活研究部 金 明中 |
|
2023年 07月13日 |
性別を理由とする不利益~女性は家庭のことで仕事に時間を配分できていないことが不利益 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 07月13日 |
5類感染症になってからのマスク着用やアルコール消毒の状況 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 07月13日 |
ロシアの物価状況(23年6月)-前年比で3%台まで上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 07月13日 |
気候指数 [日本全国版] の作成-日本の気候の極端さは1971年以降の最高水準 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 07月13日 |
新型コロナ5類移行後の消費者行動(1)買い物・食事編-シニアほど外食や飲み会、デパートでの買い物に再開の兆し |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2023年 07月13日 |
パワーカップル世帯の動向(1)-コロナ禍でも引き続き増加傾向、子育て世帯が約6割 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2023年 07月13日 |
健康状態に差支えがあっても週1回以上運転する高齢者は推計約300万人~免許保有している/していた高齢者の約2割は運転を引退済 |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2023年 07月12日 |
企業物価指数2023年6月~輸入物価の下落が進む~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2023年 07月12日 |
さらなるキャッシュレス化に向けた課題について整理する |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2023年 07月12日 |
将来人口推計に基づく2070年の外国人労働者依存度について-産業別の推計 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2023年 07月12日 |
インド株人気、再び?~2023年6月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2023年 07月12日 |
経済安保と成長戦略-分断の世界で日本はどう成長するか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2023年 07月12日 |
英国雇用関連統計(23年6月)-高い賃金伸び率が継続 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 07月12日 |
温室効果ガス排出量の算定について学ぼう |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2023年 07月12日 |
海外投資家は3カ月連続で買い越し~2023年6月投資部門別売買動向~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2023年 07月11日 |
ASEANの貿易統計(7月号)~5月の輸出は自動車輸出が回復するも前年割れ続く |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2023年 07月11日 |
加速し複雑化する供給網再編を巡る動き-ウクライナ侵攻開始から1年を経た米欧関係の視点から |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2023年 07月11日 |
個人寄付から社会を変える-新型コロナの経験を活かすために | 吉本 光宏 | |
2023年 07月11日 |
貸出・マネタリー統計(23年6月)~銀行貸出は堅調な伸びを継続、貸出金利は伸び悩み |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 07月11日 |
気候変動と熱帯低気圧の変化-高緯度まで低速度で移動することで、災害が激甚化 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 07月11日 |
育児中の国民年金保険料の免除に伴う保険料の引上げは?~年金改革ウォッチ 2023年7月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2023年 07月11日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/4-7/10発行分】 | ||
2023年 07月10日 |
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超、男性並水準で3億円超 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2023年 07月10日 |
2022年度生命保険会社決算の概要(速報) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2023年 07月10日 |
景気ウォッチャー調査(23年6月)~景況感の回復ペースが鈍化 | 山下 大輔 | |
2023年 07月10日 |
欧州大手保険Gの内部モデルの適用状況について-2022年のSFCRからのリスクカテゴリ毎の標準式との差異説明の報告- | 中村 亮一 | |
2023年 07月10日 |
米雇用統計(23年6月)-雇用者数が市場予想を下回る伸びに留まった一方、時間当たり賃金は予想を上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 07月10日 |
AIはGDPを生成できるか |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 07月07日 |
減産連発でも上がらない原油価格~今後の方向性は? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 07月07日 |
「著作権に厳しい」ディズニーがキャラクターを積極提供-どんなCSR活動をしているのか |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | ||
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | 「新NISA」×「Jリート」で考える資産形成 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | 平均寿命と長生きの年数-生命表をもとに長生きの年数について考えてみよう |
保険研究部 篠原 拓也 |
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | リファラル採用が、じわり浸透中 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | 日米欧のコロナ禍後の資金循環 |
経済研究部 高山 武士 |
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | 3つのドーナツで読み解くコロナ禍の人口移動 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | 2023・2024年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2023年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316] | Infocalendar -うめの都道府県別収穫量(2022年産)[7月30日は梅干しの日] | |
2023年 07月06日 |
火災保険料率の引き上げに向けた動き-自然災害、特に水災の増加を受けた、参考純率の引上げと細分化 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2023年 07月05日 |
つみたてNISAの現状と示唆される新NISAへの課題 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2023年 07月05日 |
気候変動に関連する情報開示の動向 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2023年 07月05日 |
今年上期のJリート市場は▲1.7%下落。株式市場とのパフォーマンス格差が広がる~米国オフィス市場の低迷も上値を抑える要因に~ |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2023年 07月05日 |
スチュワードシップ活動の実質化とアセット・オーナーの役割 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2023年 07月05日 |
公的年金の「100年安心」は制度について |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2023年 07月05日 |
米国における企業年金の財政状態をみる:金利上昇が与えた変化 | 上野 雄史 | |
2023年 07月05日 |
中小企業に私的年金普及の可能性 | ||
2023年 07月04日 |
欧州保険会社が2022年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(5)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その4)- | 中村 亮一 | |
2023年 07月04日 |
コロナ禍を経たオフィス市況の現状-新規供給が増加するなかでオフィス需要が伸び悩み |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2023年 07月04日 |
今週のレポート・コラムまとめ【6/27-7/3発行分】 | ||
2023年 07月03日 |
日銀短観(6月調査)~景況感は幅広く改善、設備投資も堅調、価格転嫁の鎮静化はまだ |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 07月03日 |
サマージャンボ2023 どう狙う-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2023年 07月03日 |
ユーロ圏失業率(2023年5月)-失業率は6.5%の低水準で横ばい |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 07月03日 |
ユーロ圏消費者物価(23年6月)-コア指数伸び率が前年比で上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 07月03日 |
米個人所得・消費支出(23年5月)-PCE価格指数は総合、コアともに前月比、前年同月比の伸びが小幅鈍化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2023年 07月03日 |
宿泊旅行統計調査2023年5月~水際対策撤廃で外国人延べ宿泊者数が順調に回復~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2023年 07月03日 |
妊娠・出産の高齢化が及ぼす生物学的な影響とは?-女性の初産年齢は6. 5歳も遅くなり、婦人科系疾患や不妊症のリスクが大幅に上昇、卵子・精子の劣化は子どもにも影響- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2023年 06月30日 |
利上げ幅再拡大が示す英国経済の苦境 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2023年 06月30日 |
気候変動に関する国際イニシアチブの概要 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2023年 06月30日 |
鉱工業生産23年5月-4-6月期は3四半期ぶりの増産へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 06月30日 |
雇用関連統計23年5月-宿泊・飲食サービス業は就業者、新規求人ともに大幅増加が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2023年 06月30日 |
首都圏中古マンション市場の動向(2023年5月)~成約価格上昇も在庫は過去最高水準、売却時は価格の減額を視野に |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2023年 06月30日 |
株主総会とIT技術の発展(4)-バーチャルオンリー株主総会 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2023年 06月29日 |
少子化対策として不妊治療を保険適用へ(中国・北京市) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2023年 06月28日 |
欧州保険会社が2022年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(4)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その3)- | 中村 亮一 | |
2023年 06月27日 |
機械学習による海外景気イメージの定量化 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2023年 06月27日 |
資金循環統計(23年1-3月期)~個人金融資産は2043兆円と過去最高を更新したが、家計は資金不足に転じる |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2023年 06月27日 |
出産育児一時金の制度改正で何が変わるのか?-50万円に引き上げ、一層の制度改正論議も |
保険研究部 三原 岳 |
|
2023年 06月27日 |
「新NISA」×「Jリート」で考える資産形成 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2023年 06月27日 |
紙の通知書は今年が最後かも?-ふるさと納税の減税額を確認していますか? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2023年 06月27日 |
今週のレポート・コラムまとめ【6/20-6/26発行分】 | ||
2023年 06月26日 |
アジアの消費者は、退職後の健康年齢は2年しかないと予想-高騰する医療費が最大のストレス、高い保険加入意欲 |
保険研究部 有村 寛 |
|
2023年 06月26日 |
金融分野におけるグリーンウォッシングの規制にむけて(欧州)-EIOPAの進捗報告書の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2023年 06月26日 |
性別を理由とする不利益~男性は低年齢ほど不利益を感じている |
保険研究部 村松 容子 |
|
2023年 06月23日 |
英国金融政策(6月MPC)-直近の指標上振れを受け、利上げ幅を拡大 |
経済研究部 高山 武士 |
レポート
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2014年04月15日
認知症ライフサポートモデルを実現するための認知症多職種協働研修における効果的な人材育成のあり方に関する調査研究事業 検討委員会報告書 (平成25年度 厚生労働省老人保健健康増進等事業)
-
2014年04月15日
-
2014年03月24日
News Release
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る