- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成 >
- 投資信託
投資信託
年度で絞り込む
-
コラム2024年02月07日
新NISAがスタート。その影響は?~2024年1月の投信動向~
2024年1月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
2024年02月05日
2023年、投信市場で外国債券投資が復活?
2023年は上半期こそ投信販売にやや陰りがみられたが、下半期はインデックス型の外国株式投信が販... -
コラム2024年01月31日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for December 2023 and the Full Year
In December 2023, the Nikkei Stock Average experienced ... -
コラム2024年01月29日
日本株式の上昇は本物か?~やはり為替と米株、次第の可能性~
日本株式は2024年に入ってから再び大きく上昇している。2023年も大きく上昇したものの、年後...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2024年01月22日
投資部門別週間売買動向(24年1月第2週)~海外投資家が大幅買い越し~
東京証券取引所は、2024年1月18日に、1月第2週(1月9日~12日)の週間投資売買動向を発... -
2024年01月19日
新NISA、50代などからの資産形成はどうするのか-新NISAをどう活用すれば良いのか。まだ間に合うのか。
50代以上の人は一定程度以上の貯蓄が積み上がっていると考えられる。このレポートでは、そういった... -
コラム2024年01月12日
投資部門別売買動向(23年12月)~事業法人は31カ月連続買い越し~
2023年12月の日経平均株価は、日米の金融政策の見通しや為替市場の動向に影響を受けた。上旬は... -
コラム2024年01月12日
インデックス型の外株を除くと売却超過~2023年12月の投信動向~
2023年12月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2024年01月04日
新NISAは消費を増やすか、減らすか?
前回のコラムでは、インフレが実体経済(消費など)にどのように影響するかは単純ではなく、消費の押...高山 武士
経済研究部
-
2023年12月27日
日経平均バブル後高値更新3万5000円へ~2024年の株価見通し~
2023年の日経平均は大幅上昇した。日米の金融政策が転換点にあること、米景気の減速などで24年...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
投資信託のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
投資信託のレポート Topへ