- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- アセットマネジメント >
- 証券市場
証券市場
「証券市場」の一覧では、株式市場、債券市場、社債市場、リート市場等の特色やそれぞれの市場の課題をとらえ、市場参加者、運用者の立場から提言を行います。アベノミクス効果を受け大幅に上昇した株式市場について外国人や個人等の投資家別売買動向、企業業績動向、各国との株価や株価収益率の比較等から、客観的かつ科学的な分析で株式相場の先行きを見通します。
年度で絞り込む
-
コラム2019年03月27日
株価下落に異なる反応を見せる投資家~25日の日本株式、下落に対する投資行動~
日本株式は年初から上昇傾向が続いていたが、3月に入ってその流れが止まった。日経平均株価は3月4...前山 裕亮
金融研究部
-
2019年03月15日
健康経営は株価に影響を与えるのか?-残余利益モデルに基づく評価
先月、「健康経営銘柄2019」が公表された。健康経営銘柄は、経済産業省が実施する「健康経営度調... -
コラム2019年03月08日
株価の見通しに自信が持てない国内投資家~日本株式に強気にも弱気にもなれず~
日本株式は上値の重い展開が続いている。2月に外部環境の好転期待などから日経平均株価が21,00... -
コラム2019年03月06日
再び、売られる外国REITファンド~2019年2月の投信動向~
2019年2月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く)の推計資金流出入をみると、多くの資産クラス...前山 裕亮
金融研究部
-
2019年03月05日
企業業績の不透明感が日本株式の重しに
日本株式は2018年に大きく調整し、2019年に入り反転はしたが上昇は長続きしていない。企業業... -
2019年03月04日
個別銘柄投資が難しい理由~ビギナーズ・ラックが続かないわけ~
個別銘柄投資は特定の企業の株式(銘柄)に投資する身近な資産運用の一つであるが、難しいことが一般...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2019年02月28日
昨年上場したソフトバンク株。J-REITとの共通点、相違点~皆さんはどちらの証券に投資しますか?~
昨年12月の大手通信会社「ソフトバンク(以下、SB)」の新規株式公開は、その知名度の高さや規模...岩佐 浩人
金融研究部
-
コラム2019年02月25日
最適な資産運用は青い鳥~リスク許容度の計測だけでは分からないのでは~
昨今、アパレル業界ではオーダー商品が増えてきている。生産技術の向上などにより少ロットでも対応で... -
2019年02月05日
銀行預金の東京一極集中に起因した金利低下圧力
個人名義の預金(個人預金)は、東京都に一極集中しつつある。東京都に集中した銀行預金の多くは、法...福本 勇樹
金融研究部
-
2019年02月05日
マイナス金利債券は投資に値しないのか
金融緩和政策が続く中、国債利回りは低空飛行を続けている。10年債の利回りはゼロ近傍、残存7、8...
関連カテゴリ
アセットアロケーション
269件
運用手法開発
130件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年4-6月期の実質GDP~前期比0.2%(年率1.0%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
証券市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
証券市場のレポート Topへ